〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
(幹事社:司会)
では、発表をよろしくお願いします。
(知事)
おはようございます。
今日は、私の方から2点発表をさせていただきます。
まず、第1点目は、このバックパネルにもありますが、「本四高速全国共通料金導入」に向けた「キャッチコピー」及び「ロゴマーク」の決定についてであります。
本県が全国に先駆け、そのあまりにも高すぎる料金の格差是正、「国に作られたまさに格差だ」「平成の大関所だ」ということで、「せめて全国と同じにしてほしい」と、こうした思いを込めて本四高速の全国共通料金への動き、これがいよいよ来年から導入の見込みとなってきたところであります。
この千載一遇の言わば「ビッグチャンス」とも言うべきものを最大限に活かしていく、本県の総力をここに結集をして、更なる発展へのきっかけづくりを作っていこうということで、現在、「とくしま発信戦略」をはじめといたしました7つの基本戦略によります「本四高速全国共通料金対応戦略」こちらの第一弾に基づいて、「挙県一致」の取組みを着実に推進をしているところであります。
そこで、その「旗印」がいる、これも挙県一致協議会の場で提案をいただいたところでありますが、そのキャッチコピーとロゴマーク、こちらを5月13日から6月13日まで約1ヶ月間全国公募をいたしましたところ、北は北海道、南は熊本県でしたが、全国38都道府県の皆様方から、キャッチコピー部門は807作品、ロゴマーク部門につきましては355作品、両部門合わせますと1162点という非常に多数の応募をいただいたところであります。御応募いただいた皆様方には心から感謝を申し上げたいと思います。
いただいた作品、ずらっとありますけれどもね、どれも素晴らしい作品でありまして、選考に大変苦労をしたところであります。挙県一致対策協議会の皆様方によります選考委員会の審査を経まして、この度、キャッチコピーとロゴマーク、こちらを決定をさせていただいたところであります。そこで、こちらですね、(パネル「おどる宝島!とくしま」を提示して)、このロゴマークとキャッチコピーを一体にしたもの。
審査の結果、最優秀賞につきましては、徳島市の近藤智子さん、これがキャッチコピー部門、また、ロゴマーク部門につきましては、徳島市の志摩遙さんに決定をさせていただき、この両方を融合した「新ロゴマーク」として活用をさせていただきたい、このように考えております。
また、優秀賞といたしましては、お手元に配付をさせていただいておりますとおり、キャッチコピー部門で2名の皆さん、また、ロゴマーク部門についても同様に2名の方の作品を決定をさせていただいたところであります。
今後、この「おどる宝島!とくしま」を合い言葉といたしまして、新しいロゴマーク、こちらを本県の魅力を全国に力強く発信をしていく、まさに「旗印」といたしまして、挙県一致の取組み、こちらを一層加速をして参りたいと考えております。
具体的には、「本四高速全国共通料金対応戦略」に盛り込んだ、各部局が実施をいたします県外でのPRイベント、また、各種のガイドブックやポスター、パンフレットはもとよりでありますが、阿波おどり用のうちわ、これは必需品ですからね、あらゆる場面で活用して参りたいと考えております。
なお、ロゴマークにつきましては、数多くの素晴らしい作品をお寄せをいただき、「これを活用しない手はないではないか」ということで、こちらの応募作品パネル(バックパネルを示して)ということで、作成をさせていただきました。皆様方にも是非、また御覧をいただければと思います。
そこでまず、7月29日月曜日から県庁1階の県民ホールに展示をすることといたしておりまして、その後は、県内外のイベントなどにおきましても積極的に活用をして参りたいと考えております。是非、多くの皆様に御覧をいただき、数々のこの応募作品から徳島県民の熱い思いを是非感じ取っていただければな、このように考えるところであります。