文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

平成25年10月28日 定例記者会見 項目別

食品の不当表示について(質疑)

(徳島新聞社)
 別の話をちょっと。阪急阪神ホテルズの関係で、メニュー表示と実際に使っている物が違うという問題があるんですけども、そのことについてちょっと感想をお願いします。

(知事)
やはり、ここがね、先程、我々もあんまり良い格好言えないんですけどね、結核の話がありましたから。
 やっぱり、その主体の方とそれを受ける人達の意識の差っていうのが、今回この阪急阪神ホテルズにもあったなと。ここは、阪急ホテル、阪神ホテル、また第一ホテルとね、大きなこれグループをホールディングとして阪急を中心にしているものすごく多くのホテル、あるわけなんですね。そうしたところの中で、メニューと使った食材が違っていたと。この違いについて、ホテル側としてはね、場合によってはその素材よりも良い物を使いました。まあ、料理をする側、ホテル側としては良い物を提供しているのだから、場合によっては台風が来て入荷が出来なかった。でも、そのためにこのメニュー出せませんというよりは、より似たものでそれを使うと。確かに調理の業界としてはね、それに一番近い物で、まあ同じ物を出せば良いんだけど、類似の物、こうした物をより格安で提供をすると。こうした工夫っていうかね、こうした物のその料理の「腕」っていうふうに良く言われる部分があるんですね。
 しかし、これを提供を受ける側の人達から見ると、メニューにこう書いてあって、こういう素材だったら、それ食べてみたいなと思って、あえてそのメニューを選んだと。でも、実際は違っていたと。だから例えば、じゃあ感覚として、あっ、何とかっていう食材はこういう味だったんだなぁ、こういうふうに工夫したらいいんだなぁと思っていたところ、違ってたって。しかもこれを、試食品でしてもらったんではなくてね、お金を出してそれをあえて食べたと。あるいは、そこのホテルのそのレストランを選んだと、ここに大きな実は意識のギャップが出てくるんですね。
 しかし、昨今ではいろいろな点、例えばこれは景品表示法なども含めてね、やっぱり正しくそれは行うべきだという形にこれなってて、これ消費者庁についても、しっかりこの景品表示法などにね、違反に当たるのかどうか、これ調査するとなっているところでね、やはりその業界の意識と、その価格に受け手の意識、そしてそれをどう法律として、あるいは制度として体系にしていくのかと、ここが大きな課題となる、その一例になったのではないのかなと。積極的に偽装をして、そしてそれを提供した物とは若干違う点もあるんではないかと。
 しかし、それが許されるのかどうかっていうね。それがもう今度、制度ということにこれなってきますので、ここも消費者庁がどういう判断をしていくのかっていうのが、これからの大きな、何て言うかな、ケースになっていくと思いますね。
 ということで、県内でも似たような事例がないかということで、すぐさまホテル、レストランなどを持つところに対しての話というのをさせていただいたところなんですけどね。

このページに関するお問い合わせ
徳島県 知事戦略公室
電話番号:088-621-2015
FAX番号:088-621-2820
メールアドレス:chijisenryakukoushitsu@pref.tokushima.lg.jp
 
知事からのご挨拶
知事の活動記録
写真で見る知事の動き
知事発言集
交際費執行状況
記者会見・庁議