文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

平成26年4月21日 定例記者会見 項目別

「障がい者が繋ぐ地域の暮らし“ほっとかない”事業について(説明)

 まず、第1点目は「『障がい者が繋ぐ地域の暮らし“ほっとかない”事業』について」であります。
 県では、障がいのある皆さん方の地域社会における共生の実現に向けまして、障がい者就労施設で働いていただく方が、やりがいを持って、活き活きと働くことのできる場の創出に鋭意取り組んでいるところであります。特に、平成25年度からは、三好市の箸蔵地区におきまして、障がいのある皆さん方が、高齢者などの買い物支援、あるいは見守りなどを行っていただく、つまり、日常生活を障がい者の皆さん方が支えていただくと。今までは、どちらかと言うと「地域で支えられる立場」から「地域を支える立場へ」と、これも一つの合い言葉であったわけでありますが、こうした形での新しい就労の形、「障がい者が繋ぐ地域の暮らし“ほっとかない”事業」を開始をし、そして、地域の皆様方と正に「生きがいと絆づくり」を進めていただいているところであります。
 この事業につきましては、今も少し概略は申し上げたところでありますが、買い物に御不便を感じておられる高齢者の皆さん方、独居老人の方々が多いわけでありますが、そのお宅を障がい者の皆さん方が訪問をしていただきまして、それぞれの施設で作った食品や地域で調達をした日用品などをお届けをする「買い物支援」、また、お話をお伺いをいたしまして、安否を確認をする「見守り活動」、これらを実施するものであります。
 そして、これらを箸蔵地区にちなんで「箸蔵モデル」を全国にどんどん発信をしていこうということで、この「箸蔵モデル」につきましては、障がいのある皆様方にとってみますと、地域を支える主役として社会に貢献をしていくんだ、その自覚と責任感を醸成をしていただく、そして、コミュニケーション力、また一般就労への意識の向上という副次効果もあるところであります。
 また、一方、高齢者の皆様方にとってみますと、生活の利便性の向上はもとより、ふれあいの機会の創出によりまして、生活に正に潤いが生まれてくる。徳島をはじめ、今全国でも高齢者の皆さん方の自殺が増えている、こうした傾向もあるところでありまして、こうした生きがい対策、こうした点にも大いに貢献をしていただけるものと考えております。
 こうした効果が、実際に既に得られているところでありまして、さらに実際に検証をした成果を踏まえて、この度は、このモデルを全県下に広げようと、こちら「箸蔵モデル」は西部(地域)ということでありましたので、東部地域と南部地域において新たに事業を開始することとなりました。こちらですね。(パネル「障がい者が繋ぐ地域の暮らし“ほっとかない”事業」を提示して)まず、東部地域につきましては、「社会福祉法人カリヨン」の皆様方が運営をしていただきます施設「れもん」が中心となりまして、徳島市及び石井町の皆様方を対象に施設で作られましたパンやお菓子、こうした食品や日用品を届けていただく、見守り活動も行っていただこうと。さらには、集会形式での販売活動も行っていただきまして、その交流拠点となる「みまもりレモン」事業を5月12日、月曜日から実施をしていただくこととなりました。
 また、南部地域では、「社会福祉法人柏涛会」の皆さん方が運営をいたします施設「障害者地域生活自立支援センター・ばんそうS&S・花畑」が中心となりまして、山間部などの過疎地域の高齢者の皆様方を対象として、こちらもやはり施設でお作りになりましたお総菜やパンなどを日用品とともにお届けをする、さらには見守り活動も行っていただくということで、高齢者の皆様方がいつまでも健康で、そして活き活きと暮らしていただくことのできる「おたっしゃ」な生活の維持に繋げていく「おたっしゃですカー」車のカーをかけて、事業を5月9日、金曜日から実施していただくこととなりました。
 この東部地域での「みまもりレモン」事業の開始にあたりましては、オープニングセレモニーを5月12日、月曜日に県庁正面玄関前で開催をいたしまして、移動販売車をお披露目をした後に、最初のお届けに出発をしていただく運びとなりました。
 県といたしましては、今後とも、このみんなが幸せになる全国初の取組みである「箸蔵モデル」を地域の実状、例えば「西部は西部」「東部は東部」「南部は南部」という形で、地域の実状に合わせ進化をさせ、県内の隅々に広げていくとともに、政策提言はもとより、積極的にPRをさせていただきまして、同じ課題を抱えている全国各地にも広げていく正に「課題解決先進県」としての取組みを一層展開をして参りたいと考えております。

このページに関するお問い合わせ
徳島県 知事戦略公室
電話番号:088-621-2015
FAX番号:088-621-2820
メールアドレス:chijisenryakukoushitsu@pref.tokushima.lg.jp
 
知事からのご挨拶
知事の活動記録
写真で見る知事の動き
知事発言集
交際費執行状況
記者会見・庁議