文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

平成26年6月9日 定例記者会見 項目別

「怪フォーラムin徳島」の開催について(説明)

 次に2番目、「『怪フォーラムin徳島』の開催について」であります。 
 「怪フォーラム」いったいなんだろうと思われる方が多いかと思うわけですが、実は、徳島県三好市、特にこの中の山城ね、旧山城町のところ、そして岩手県遠野市、遠野物語ってね、あるいは鳥取県境港市、この三つ、これらがいわゆる「ゲゲゲの鬼太郎」こちらで有名な漫画家の水木しげるさんが会長を務める「世界妖怪協会」により、妖怪文化の普及に貢献をした地域として、世界で3箇所の「怪遺産」に認められているところであります。この「怪遺産」の「かい」は妖怪の「怪」の字を書くんですね。
 この「怪遺産」を有する3県、徳島、そして鳥取、岩手ということですけどね。共通の妖怪文化を通じまして、交流を深めながら情報発信を行う。そして地域活性化の推進はもとより、観光誘客を図っていこうとこうしたことを目的として、まず第1回目となりました平成24年度につきましては、やはり被災地でやろうと、3県知事で相談をさせていただきまして、岩手県遠野市で。そして、第2回目は、その本場、水木しげるさん本場の鳥取県境港市で。そして、「怪フォーラム」が開催を2回されたところでありまして、「怪遺産」はもとより、こうした場で徳島の魅力もどんどん発信をさせていただいたところであります。そして、いよいよ今回はということで、3回目となりますが、来たる11月23日、日曜日に、もちろん本場ということで三好市山城町におきまして、「怪フォーラムin徳島」を開催することとなりました。
 この開催場所となる三好市山城町についてでありますが、「大歩危・小歩危」あるいは「塩塚高原」などで知られる山間部の秘境ですよね、妖怪の伝承が暮らしとも一体化になっている。例えば「児啼爺」の像があって、私も山城でランニングする時に、ランニングしていくと川に沿ってずっと上っていくのですけれどね、その途中途中の大きな岩の所に人影があるんですよね、何だろうと思って、夜なんか見ると本当に人がいるなと、実は妖怪の像があるんですよね、いろいろな。それはどうも昔から、子どもさん達が川に「危ない、近づくな、バッと増水する」とそういうことで、妖怪をそこに配置をすることによって、子ども達に「危ないよ」ということを知らせるという意味もあったなどと呼ばれておりますがね。本当におもしろいですよ。いろんな所に妖怪の像があったり石像があっておもしろいんですけどね。この山城町、妖怪の伝承が地域と一体となって息づいている、そして受け継がれている地域と呼ばれております。
 また、住民団体の皆様方も積極的にいろいろな活動をされておりまして「四国の秘境 山城・大歩危妖怪村」っていうのがあるんですけれどね、妖怪にまつわる展示、あるいは散策コースの整備など、そうした取組みが高く評価をされまして、昨年9月でありましたが、地域文化の発展に貢献をした個人、あるいは団体に贈られます「サントリー地域文化賞」の受賞をされました。
 このたびのフォーラムは、こうした徳島が誇る地域の特性を十分に活かし、地域の魅力を体験できる怪フォーラムとして、「にし阿波~剣山・吉野川観光圏」、中四国で唯一選ばれたわけでありますが、と緊密に連携を行いまして、「妖怪伝承」あるいは「にし阿波」の自然を体感をしていただこうとツアーの造成をするなど、滞在型の観光の促進を図ることとしております。
 少し具体的に申し上げて参りますと、今も御紹介をした「児啼爺」ですね、あるいは「一つ目入道」といった妖怪を表現をしたモニュメントのある藤川谷沿いの「妖怪街道」と呼ばれているんですけれどね、こちらを歩く「妖怪の里歩き」、その具体的な点は、私はどんなものがあるかさっき申し上げましたよね。そして、農家民宿によります「農山村暮らし体験」そして、妖怪屋敷の見学に加えまして、フォーラム当日の藤の里公園周辺で開催をする「妖怪まつり」など、地元であります三好市山城町の皆様方と一緒に地域の魅力を体験できるプランを御用意をさせていただきまして、岩手県あるいは鳥取(県)の皆さん方はもとよりでありますが、ここを訪れていただきます多くの皆様方に最高のおもてなしをさせていただければとこのように考えております。
 また、全国屈指の「光ブロードバンド環境」これを使わない手もないだろうということで、このイベントの様子を撮影をし、それを動画として全世界に向けて強力に発信をしたいと考えております。インターネットの向こうは世界ということですね。
 折しも大歩危が今年の3月国の天然記念物に指定を受けたところでありまして、剣山国定公園が指定50周年となる大きな節目の年に「にし阿波」を全国に売り込む、今回のこのフォーラム、正に絶好の機会とこのように考えております。この「怪フォーラムin徳島」におきましては、官民を挙げた交流、そして、連携をさらに深めて参りまして、「にし阿波」はじめ本県の魅力を是非全国に発信を、そして、インターネットを通しては世界に発信をして参りたいと考えております。

 私の方からは今日は以上2点です。どうぞよろしくお願いをいたします。

このページに関するお問い合わせ
徳島県 知事戦略公室
電話番号:088-621-2015
FAX番号:088-621-2820
メールアドレス:chijisenryakukoushitsu@pref.tokushima.lg.jp
 
知事からのご挨拶
知事の活動記録
写真で見る知事の動き
知事発言集
交際費執行状況
記者会見・庁議