文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

平成27年1月19日 定例記者会見 項目別

県民栄誉賞の贈呈について(説明)

 そして最後、3番目、「県民栄誉賞の贈呈について」であります。
 この度、昨年の11月28日、御逝去をされました大塚ホールディングス代表取締役会長の大塚明彦様に「県民栄誉賞」をお贈りをいたしたいと考えております。皆様も御承知のとおり、大塚明彦様におかれましては、卓越した先見性と決断力を持たれまして、常に創造、クリエイトですね、こちらを理念とされまして、強いリーダーシップのもと、世界的な企業に大塚グループを育て上げられますとともに、例えば、大塚製薬のワジキ工場、板野工場の立地、予定をされております美馬市、県西部へのということですね、美馬市への工場立地及び大鵬薬品工業の北島工場の立地など、国が今、正に看板政策とされております「地方創生」の先駆けとなる創業の地・徳島への回帰を強く打ち出されまして、世界市場を見据えた製造開発の拠点づくりを県下全域で積極的に展開をしていただくなど、本県経済・雇用の発展に大変御貢献をいただいてきたところであります。
 また、特に、この中でも大鵬薬品工業北島工場では、地域の安全・安心のために災害時、特に今、南海トラフの巨大地震の津波対策が想定をされるわけでありますが、災害時の近隣住民の皆様方の一時避難場所として利用される公園や、春では桜の木が植樹をされる、千本桜を目指していこうということで、既に600本を超えて植えられておりますが、桜の木が植樹をされました遊歩道が整備をされ、地域住民の皆様方に工場の敷地を開放をされておりまして、安全・安心、平時・災害時においての地域貢献を行っていただいているところであります。
 また、芸術文化面におきましても、今では世界的と言っても過言でないかと思いますが、大塚国際美術館におきましてシスティーナ礼拝堂を再現をされるなど、世界的にも高めていただく、システィーナ歌舞伎、また、将棋の王将戦ですね、また、NHK交響楽団によるコンサートなど、正に我が国トップレベル、その有数の文化イベントを開催をいただく。また、美術館とこうしたジャンルの違う文化とのコラボレーション、西洋と東洋の文化の融合と、新しい局面も創造をいただいたところであります。さらに数多くの美術作品を国、日本国内で紹介をし、そして、理解を深めた功績に対しましては、ローマ法王庁より聖シルベストロ騎士団長勲章を授与されたところでもあります。また、ベートーヴェン「第九」アジア初演の史実を背景といたします徳島県とドイツ・ニーダーザクセン州との友好提携につきましても、これを正に取り持っていただきまして、国際交流についても大きく御貢献をいただいたところであります。
 また、スポーツ面におきましても、四国初のJリーグチームであります徳島ヴォルティスの創設、そしてJ1への昇格、今、都道府県対抗の男子駅伝・女子駅伝が盛んに行われ、各都道府県の順位がどうだ、特に地域、その会場の県人会の皆様方は大いに応援を、京都であるとか、広島の皆様方でありますが、行っていただいているところであります。しかし、この中で特に女子駅伝が非常に弱かった。一時期、毎年最下位は徳島県の指定席であったということで、この点につきましても男子は強いオリンピック選手も多く輩出している大塚(製薬)の陸上競技部に女子部を作っていただきまして、もう既にオリンピック選手、こうした皆様方が出ているところでありますし、先般、都大路、京都で行われた皇后杯全国都道府県対抗女子駅伝でも目標とした20位代、29位を徳島県チームが獲得をしたところであります。また、今や徳島県の春の風物詩となって定着をした「とくしまマラソン」にも積極的に御協賛をいただいてきたところであります。
 このように芸術文化、スポーツをはじめ、教育活動、環境活動、国際貢献など枚挙にいとまのない、数多くの分野におきまして、大塚明彦氏が残された御功績は、正に多大なものがありまして、この度、「県民栄誉賞」を贈呈をさせていただく運びとなりました。
 「県民栄誉賞」は、県における表彰の中でも最上位のものでありまして、是非県民の皆様方とともに御冥福をお祈り申し上げますとともに、これまでの生前の御功績に対し、深く敬意と感謝を申し述べさせていただきまして、「県民栄誉賞」を贈らさせていただきたいと思います。
 なお、贈呈につきましては、1月26日、月曜日に大塚国際美術館で執り行われます大塚明彦氏の「お別れ会」におきまして、御遺族の皆様方に対し、行わさせていただく予定といたしております。

 私の方からは、以上3点です。よろしくお願いをいたします。

(幹事社)
 それでは、発表事項に関して質問のある社はお願いをいたします。
 よろしいですか。

このページに関するお問い合わせ
徳島県 知事戦略公室
電話番号:088-621-2015
FAX番号:088-621-2820
メールアドレス:chijisenryakukoushitsu@pref.tokushima.lg.jp
 
知事からのご挨拶
知事の活動記録
写真で見る知事の動き
知事発言集
交際費執行状況
記者会見・庁議