文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

平成27年8月17日 定例記者会見 項目別

戦後70年談話への知事の所感について(質疑)

(徳島新聞社)
 先週の14日に、戦後70年の総理談話が実施されたんですが、知事の受け止めを聞かせてください。

(知事)
 はい。総理の70年談話ね。50年の村山談話、そして60年の小泉談話、そして今回70年の安倍談話ということで、それぞれ終戦からの節目の時に総理の談話がなされてくるということで、これは国内はもとより、特にアジアの皆さん方、そして世界の皆さん方から注目をされると。日本としての戦争に対してのいわゆるけじめと言いますかね、こうした点が注目をされて参りました。
 特に、安倍総理については、従来の総理談話、こうした点について新たな機軸からこれを対応していきたいと、早々とこうした点を言われ、これは期待と危惧をもって世界あるいは国内、共に受け止めされていたわけですね。だから、実際にはどういった談話が出されるのか、有識者会議なども経たわけであります。こうした点では、最終的な実際に行われた談話、こちらは村山談話あるいは小泉談話、こうしたものを引用する形で踏襲をすると。こうした点は一定の形となったという形かと、これはマスコミの皆さん方もそう言われております。
 そして、ただ、新たな機軸が今回盛り込まれたと。これは、特におわびといった点で、将来世代の皆さん方に、未来永劫おわびを続ける、こうしたことは是非ないようにという、これは総理のこれまでの思いだったんだと思うんですよね。こうしたものが、新機軸として書き込まれたと。
 また、この点についても賛否それぞれあるわけなんですが、やはりそうした総理が将来世代へ向けて、まずはおわびから入るといった点について、何とか解消しようという思い、これはやはり多とすべきではないかと。
 しかし、過去行い、侵略を受けた国々というのは、別にその侵略を受けた時の実際の人々、あるいはその後の世代の皆さん方にも、実は教育といった点、あるいは語り部といった観点で、引き継がれていく。我々日本においても、広島、長崎の原爆の体験であるとか、あるいは沖縄の皆さん方の思いについての語り部っていうのが、やはり不戦の誓いになり、そして将来に向けて、これは決して忘れてはいけないと、これは日本もあるいはアジアの諸国もまた交戦をした国々も、同様のことだと思いますのでね、こうした過去の過ちと言われる点については、しっかりと反省すべきものは反省をして、我々日本としても二度とああしたことを繰り返してはいけないと。これが不戦の誓いということになるかと思うんですけどね。
 こうした点はしっかりと引き継ぎながら、しかし未来志向で臨んでいく、こうした点についての解決、糸口こうした点については、やはり今を生きる者として、場合によっては「戦争を知らない世代が」とこう言われる我々の世代が、やっぱりこう引き継いでいかなければいけないんではないのかな。そして、未来志向で、侵略を受けた国、あるいは戦争を行った国、それ同士がですね、やはりこの地球1つの一家なわけですからね。グローバルという言葉もあるわけでありますので、地域のことを、そして国際的な視点でグローカルの考え方の中で、しっかりと引き継ぎ、そして未来志向で臨んでいく、こうした点が重要ではないかと、このように考えております。以上です。

(幹事社)
 その他、何か。よろしいですか。
 じゃ、ありがとうございました。

(知事)
 はい、どうも。

このページに関するお問い合わせ
徳島県 知事戦略公室
電話番号:088-621-2015
FAX番号:088-621-2820
メールアドレス:chijisenryakukoushitsu@pref.tokushima.lg.jp
 
知事からのご挨拶
知事の活動記録
写真で見る知事の動き
知事発言集
交際費執行状況
記者会見・庁議