文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

平成29年3月27日 定例記者会見 項目別

「vs東京」について(質疑)

(朝日新聞社)
ここ何年間かずっと掲げられてた、それこそ今の「vs東京」の話なんですけれども、「vs東京」取り下げました?

(知事)
 いえいえ取り下げてないですね。

(朝日新聞社)
 取り下げてないんですか?この今年度から来年度へ向けての予算なんとかとか、例えば組織割りとかの流れを見てますとですね、ちょっとその辺の名称の使い方が若干影を潜めてきているのかという風に感じられなくもない気がしてですね、ちょっとあえてお尋ねしたいんですけども。

(知事)
 はい。今ご質問頂いた「vs東京」ね、徳島の総合戦略的なイメージでこう使わせてもらっているということなんですが。平成26年の9月9日、重陽の節句ですけどね。これを、発表したと。実はその6日前、9月3日に地方創生だ、この政府の向かう方向が、そして東京一極集中の是正だ、こうなったんですね。これを軌を一にする形で、マスコミの皆さん方にも「徳島、東京に喧嘩売るんか」みたいな話でね、大変評判になり、その12月には、当時の舛添都知事さんの所にもね、「vs東京」持ってったんですけどね。舛添さん「うわっ」て仰け反りましたけど。
 しかし、これは東京に喧嘩を売るということではなくて、若い、一応トップは管理職でしたけどそれ以外は40(歳)前後の若い皆さん方14名のタスクフォースで、作り上げた。あとドローイングアンドマニュアル(株式会社)の皆さん方にもご協力いただいたということで作り上げたものなんですね。これは、やはり東京に住んでる皆さん方あるいは東京圏に住んでいる、千葉、神奈川、埼玉ですね。この皆さん方に気づきを持っていただこうと。東京、あるいは東京圏に住んでいたらお金、情報、モノ、何でも揃うと。だからそこで良いんだということではなくて、やはりあなたのふるさとはいったいどこですかと、また2025年問題を考えて、東京圏このままだと成り立たないと、そうしたものに対して、やはり助けの手を差し伸べようと。
 まずは気づきを持っていただくためには少し強烈な印象、インパクトがいるだろうということで「vs東京」と。で、ただ、ここは舛添さんに持って行ったのは、「vs東京」では持って行かなかったですね。対決の「対」の字これを漢字一文字を色紙にしたためて持って行った。だいたいこれは確かに対決なんだけど、徳島と東京が一対となって課題を解決するんだと。特に東京の介護、医療逼迫問題ですね。2025年問題について、徳島から手を差し伸べようと、こうした話を申し上げたところ、当時の舛添都知事さんからは様々な点で徳島に協力してもらいたいと、で、その後東京が出したのが「&TOKYO(アンドとうきょう)」なんですね。例えば徳島&東京で「日本の文化を盛り上げよう」「阿波おどりだ」とかね、「第九だ」とか、こうした話で。今東京のタクシー乗ったら皆「&TOKYO」って書いてるんですね。という意味では東京の皆さん方にも大きな刺激を持っていただけたんではないだろうかということですね。
 で、もう一つのポイントっていうのは、「徳島vs東京」としなかったということですね。つまり「vs東京」。「鳥取vs東京」でも「京都vs東京」でも構わない訳ですよ。ということで地方に、もう東京には勝てないというね、まあ負け犬根性的なものがどうも蔓延してきた、この日本と。それじゃ駄目だ。やはり東京と切磋琢磨して、お互い伸びていくんだ。そして、日本を底上げしていくんだ。東京にはより日本をけん引してもらうんだと、こうした形を作ろうというのが「vs東京」と。3度に渡る映像を作りYouTubeでもね、どんどん出したという形でありましてね。まあそうした意味ではこの「vs東京」っていう考え方が今ではもう地方全般に行き渡ってきたんではないのかな。
 そして、県議会の場でも提言がありまして、もう「vs東京」は当たり前になったと、企業の皆さん方も団体の皆さん方も、名刺にもちゃんと「vs東京」刷ってくれてますしね。だから「超東京」だと、そういうことも検討したらどうだと、「東京を超えよ」と、こういう話なんですね。なかなかそう簡単に一朝一夕にこう超えられるってもんではない訳なんですが、しかしそうした気概を持ってしっかりと取り組むということは、これはもう当然あるべきこと。
 さっき面白おかしく東京マラソンと徳島マラソンのね、外国語標記の話も申し上げたところではありますが、でもあらゆる点でやはり地方が自信を持って、そして一つ東京をターゲットとして、一つの、基準ですよね。東京にどう押していくのかと。で、東京はそれを受ける横綱相撲、稀勢の里じゃないですけどね。そして、東京が更にレベルアップしていくと、そうして日本をけん引していくと。東京オリ・パラに向けてということでね、こういう良い循環を生んでいくと。
 そうした意味では、あらゆる施策に徳島も「vs東京」入ってると。だから決して「vs東京」を消してしまったということではなくて、もう自然の流れ、当然のことということになってきたんではないのかなと。もちろん、総合戦略も「vs東京」、あたま(冒頭)に入ってますからね。

(幹事社)
 以上でよろしいでしょうか。
 これで質問を終わりにします。

(知事)
 はい、よろしくお願いします。

このページに関するお問い合わせ
徳島県 知事戦略公室
電話番号:088-621-2015
FAX番号:088-621-2820
メールアドレス:chijisenryakukoushitsu@pref.tokushima.lg.jp
 
知事からのご挨拶
知事の活動記録
写真で見る知事の動き
知事発言集
交際費執行状況
記者会見・庁議