文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

平成29年6月29日(木)15:00~

<司会:安井政策創造部長>
 これより庁議を開催いたします。本日の議題は「今夏の節電対策と徳島県版サマータイム『あわ・なつ時間』の実施について」でございます。県民環境部から説明をお願いします。

<田尾県民環境部長>
 それではよろしくお願いします。
 「今夏の節電対策と徳島県版サマータイム『あわ・なつ時間』の実施について」説明させていただきます。
 電力需給の状況についてでございます。既に公表されているとおり、四国管内での節電要請はないという状況ではございますが、今夏の気温の上昇による電力需要増に伴う供給力不足というリスクは常にありますので、十分な注意が必要であるということであります。このため県といたしましての対応は、まず、「徳島 夏のエコスタイル」、「徳島県版サマータイム『あわ・なつ時間』」をはじめとする「節電・省エネ対策」に昨年度以上にしっかりと取り組んでいき、県民の皆さんにもしっかりと呼びかけていく必要があると考えております。また、去る3月、県議会の提案により制定されました「とくしま藍の日を定める条例」によりまして、7月は「とくしま藍推進月間」、なかでも7月24日は「とくしま藍の日」ということになっております。このため、来月「7月」には、県議会や市町村、関係団体、民間事業者の皆様方と連携をしまして、県を挙げたPR事業を集中的に展開することとしておりますので、全庁一丸となった対応につきまして、これからご協力の程、よろしくお願い申し上げます。詳細につきまして、環境首都課からご説明申し上げます。

<河崎環境首都課長>
 環境首都課でございます。ご説明申し上げます。本日お配りしている資料は、「今夏の節電対策と徳島県版サマータイム『あわ・なつ時間』の実施について」と題する3ページものの資料でございます。今年度の「徳島 夏のエコスタイル」については、「“すだちくん未来の地球条例”・元年!みんなで脱炭素社会を目指そう! 」を合い言葉に、「5月1日から10月末まで」を実施期間といたしまして、既に各種の取組みを展開しております。「基本的な取組み」の内容につきましては、従来と同じではございますが、「地球環境に配慮した取組みは、エシカル消費から」ということで、今年度は環境配慮型の「エシカル消費」を重要テーマといたしまして、職員はもとより県民や事業者の皆様方にも積極的にこの普及を図ることとしております。加えまして、環境省の取組み「COOL CHOICE」とも協調して、本県が先ではございますが、環境にやさしい「賢い選択」といたしまして、「室温28℃設定や軽装勤務の徹底」「照明機器等の電源オフ」「エコドライブの推進」について、県職員はもとより、県民や事業者の皆様方にもご協力を要請して参ります。
 続きまして、2ページ目の資料につきましては、「平成29年度徳島県版サマータイム「あわ・なつ」時間」についてでございます。本県ではいち早く、平成23年度から取組みを続けておりますけれども、昨年度は、国や他の都道府県等でも、国民運動「ゆう活(夏の生活スタイル改革)」といたしまして実施をされたところであります。そこで、今年度は、昨年度の実施に際する職員の声を反映いたしまして、本県の取組みをさらに進化させる形で、7月と8月のそれぞれ「25日から31日」を「あわプレミアムウィーク」と設定いたしまして、その間、通常の勤務時間から90分前倒しとなる「7時出勤」、「特S勤務」でございますけれども、それを試験的に導入することしております。「7時出勤」以外の実施期間は、例年どおり、7月1日から8月31日の2か月間となります。
 資料3ページでございますけれども、こちらにつきましては、「徳島 夏のエコスタイル」実施期間中のその他の取組みについてでございます。まず、「ライフスタイルの転換へアクション!」といたしまして、新たな環境活動連携拠点「エコみらいとくしま」におきまして、丈夫で長持ち「藍染めハンカチづくりの体験」、森林破壊等について考えるきっかけとしての「親子de木工教室」、親子で水質調査を考える「水質調査」などのイベントや「みんなでエシカル消費にチャレンジ!」といたしまして、実体験から食品ロスについて学ぶ講座、「食品を無駄にしないエコクッキングショー」や記載以外にも地球環境を守るためのエシカル消費をテーマとした講座等を開催することといたしております。 最後に、『県の率先取組み 「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」』といたしまして、従来から各所属に呼びかけをしておりますけれども、今年度は、特に7月7日、七夕の夜でございますが、働き方改革を実践し、ワークライフバランスを実現させていくためにも、県庁舎内における午後8時の一斉消灯、これを徹底することといたしております。環境首都課からの説明は以上でございます。

<司会:安井政策創造部長>
 はい。ありがとうございました。今説明のあった件について、何かございませんでしょうか。それでは、知事のほうからよろしくお願いします。

<飯泉知事>
 今日は2点発表があったところで、1つは、「徳島 夏のエコスタイル」。今年はひと味違った点、これは、今も少し話がありましたように、「すだちくん未来の地球条例」。こちらが元旦からスタートしたということで、まさに、「脱炭素社会の実現」というものに関して、日本で初の国もやっていない条例がいよいよスタートする、ということで、この「条例スタート元年」とこのように位置づけているところでありますので、その意味では、「徳島 夏のエコスタイル」は、これまでとは、ひと味もふた味も違った形に進めていく必要がある、これが総論ということになります。
 また、説明には既にありましたように、「徳島 夏のエコスタイル」とこういう名前が出ている訳でありますので、この「エコ」、これも今回ひと味違う形となります。というのは、いよいよ7月の24日、消費者庁の「消費者行政新未来創造オフィス」が50名規模で日本の有史以来初となる霞ヶ関のいわゆるヘッドクォーター組織が地方にできるということでありまして、その意味では「エシカル」、倫理的消費という消費者教育の分野に入ってくる訳でございますが、この一つの大きな部門に実は「エコ」こちらが入ってくる訳でありまして、今までは夏のエコスタイルというだけで考えていたんですが、そうではなくて、「エシカル消費」こうした点でもしっかりとそのモデルを築き上げていく必要があると、この2つの意味で今年はひと味もふた味もまず、違った「徳島 夏のエコスタイル」ということになるかと思います。
 そして2番目。こちらは「徳島県版のサマータイム『あわ・なつ時間』」。説明がありましたように、毎年職員の皆さん方、組合の皆さん方からもご提案をいただいて、「進化する『あわ・なつ時間』」として進めてくる中で、今回は特に7月と8月、この2ヶ月間の最終週、つまり25日から31日まで、この1週間、こちらを「あわプレミアムウィーク」という形でこの期間だけ「スーパーS」ということで、7時スタート。通常の勤務のなんと1時間半前スタート。これを一度チャレンジでやってみようということになりましたので、この点についてもひと味もふた味も違ってくるということになるかと思います。
 そしてさらにもう一つ。7月という意味では、先ほど7月の24日の意味を申し上げたところでありますが、実はさらにこれ2つかんでくることになります。今も説明がありましたように、徳島では条例で、議会発の条例として、「とくしま藍の日」というものを7月の24日に定め、そして、東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムの色である「阿波藍」、これを国内外に大いにPRをしていこうではないかということで、この7月の24日「とくしま藍の日」、そして、その1ヶ月を「とくしま藍推進月間」ということで様々な藍にまつわるイベントを行っていこうと、キックオフも3日に予定しているところであります。
 そしてもう一つ。これは7月の24日が、東京オリンピックの開幕の日と言われていますが、2012年のロンドンオリンピック、実はその開幕、ロンドンシティですから、大渋滞が予測されるということで各会社のほうに「テレワーク」を実証してもらいたい、そして、大渋滞を解消したいとイギリス全土を挙げて実は取組み、大きな成果を得た。これにヒントを得て、日本におきましても7月の24日「テレワークデイ」と、今年から定められたところでありまして、特にこの中でも、100名規模以上で取り組む地方公共団体、あるいは各会社、これらが加わってやりましょう、となっている訳でありますが、普通考えると、東京オリ・パラの開催地、メインは東京都となる訳でありますが、実は東京都の名前がこの中に入ってこないんですね。しかし、日本のこの「テレワーク」、キーワードとなっている「働き方改革」、そのモデル、「在宅勤務」「モバイルワーク」、そして、「サテライトオフィス」。そのモデルがすべて揃う徳島、こちらは、テレワークデイ、100名規模以上での参加、唯一地方公共団体となっているところでありまして、多くの全国の企業の皆さん方とともに、そのモデルを発信していく。その意味では7月に24日、実は3つの意味があるということになりますので、是非皆さん方におかれましては、7月の24日、これを大いに盛り上げていただければと思います。
 ということで、以上、大きな2点についてお話を申し上げました。今年は、少しひと味もふた味も違った形でともに進めていくこととなりますので、しっかりとこの点、まずは、理解をしていただくとともに、そのPRに努めていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

〈司会:安井政策創造部長〉
 ありがとうございました。
 本日の議題は以上でございますけれども、ほかに何かございますでしょうか。よろしゅうございますか。それではこれで庁議を終わらせていただきます。

このページに関するお問い合わせ
徳島県 知事戦略公室
電話番号:088-621-2015
FAX番号:088-621-2820
メールアドレス:chijisenryakukoushitsu@pref.tokushima.lg.jp
 
知事からのご挨拶
知事の活動記録
写真で見る知事の動き
知事発言集
交際費執行状況
記者会見・庁議