文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

藍 - 検索結果

全37件 0.262秒
テーマ(県政情報 > 組織 > 観光スポーツ文化部)
文化振興課(全18件)
観光政策課(全12件)
万博推進課(全8件)
絞込み解除
カテゴリー
その他 (全21件)
委託・役務 (全8件)
イベント・講座 (全4件)
募集 (全4件)
文化 (全3件)
2024年5月23日 テーマ:委託・役務,観光政策課 カテゴリー:委託・役務
添付ファイル 02_仕様書 (PDF:276 KB)
染体験、サイクリング、フルーツ狩りなどを想定)の造成・販売促進に繋がるような行程とし、滞在時間の長い旅行商品の造成を意識したものにすること。(※観光コンテンツ等を提案した理由を記載すること。) ・被招請者が常時インターネットに接続して、情報発信できるように、Wi-Fiルーターを用意すること。 ・フ
2024年5月13日 テーマ:文化・芸術,文化振興課,イベント・カレンダー カテゴリー:イベント・講座,文化,徳島市・小松島市・名西郡・勝浦郡
添付ファイル タイ王立舞踊団_徳島公演 (PDF:2 MB)
場町2丁目14番地 TEL. 088-622-8121 FAX. 088-622-8123E-mail. jigyo@kyoubun.or.jp https://www.kyoubun.or.jpX(旧Twitter)&Instagram: @awaginhallFacebook:@kyodobu
2024年5月13日 テーマ:観光,観光政策課,報道提供資料 カテゴリー:調査・資料
住町歴史館「の館」 729 81 657 73 1,440 180 111.0% 111.0% 50.6% 45.0% 2018,2024:1日間休館あすたむらんど徳島 32,698 3,270 34,201 3,800 38,002 4,222 95.6% 86.1% 86.0% 77.5%1
2024年4月26日 テーマ:委託・役務,観光政策課,防災対策推進課,危機管理政策課 カテゴリー:委託・役務
添付ファイル 仕様書 (PDF:84 KB)
(紺)色とし、(紺)色の面積を最も大きくすること。・なお、差し色が1色程度入ることは差し支えない。・上衣背面に「徳島県」文字をあしらうこと。・上衣背面の「徳島県」文字は目立つよう、大きさや色合い等を工夫すること。・徳島県の県章を上腕に最低1箇所あしらうこと。※「徳島県」文字や県章の色は差し色に含
2023年3月7日 テーマ:観光,観光政策課,報道提供資料 カテゴリー:調査・資料
あいにあり、気候も冷涼で、大規模農業には向きませんが、町民の知恵が、葉っぱビジネスを生んだのです。ピンチからビジネスを生み出してきた上勝町民との交流は、地域にあるものを宝として見つめ直す「気づき」の場にもなります。学習プログラム合同会社 パンゲアCEO 野々山 聡 氏体験期間:通年体験時間:約45分
2024年3月29日 テーマ:文化・芸術,文化振興課 カテゴリー:助成・融資,その他
添付ファイル 令和6年度交付事業一覧 (PDF:811 KB)
住町わろてな!狂言事業 住町芸術文化鑑賞事業実行委員会 500,00030 徳島県三曲協会第51回定期演奏会 徳島県三曲協会 340,00031 シンフォニア徳島第20回定期演奏会 シンフォニア徳島 310,00032 SAX CUBE ~サクソフォン アンサンブルの愉しみvol.8~ SAX
2021年3月31日 テーマ:文化・芸術,文化振興課 カテゴリー:その他
添付ファイル 県市協調新ホール整備基本計画 (PDF:3 MB)
阿波」による経済的繁栄を受けて,「阿波おどり」や「阿波人形浄瑠璃」といった「伝統芸能」が盛んに行われ,また,遍路文化の「お接待の精神」が生んだ「板東俘虜収容所」がアジア初演の地となった「ベートーヴェン・第九」に代表される「クラシック」,さらには,30年以上続く「徳島ジャズストリート」で培われた「ジ
2023年12月27日 テーマ:委託・役務,募集カレンダー,文化振興課 カテゴリー:委託・役務,仕事
添付ファイル プロポーザル募集要項 (PDF:193 KB)
場浜公園・西エリア」において、新ホールの施設規模や機能を具体化するにあたり、民間事業者による情報収集や専門的見地からの助言等の支援を受けることを目的とする。なお、本委託業務の業者選定にあたっては、創造力と技術力、経験と実績などから、最も適切な実施能力を持つ提案者を選定する「プロポーザル方式」を採用
添付ファイル プロポーザル仕様書 (PDF:193 KB)
場浜公園・西エリア」において、新ホールの施設規模や機能を具体化するにあたり、現計画で予定している舞台機能を維持し、大ホールは1500席程度を下限とすること、小ホールは隣接するあわぎんホールとの一体活用を視野に入れ、必要となる確認・調査や専門的・技術的助言及び資料作成、提供等の業務支援を行う。2 業
2019年9月12日 テーマ:観光,観光政策課,審議会等(知事部局) カテゴリー:その他
阿波」といった文化資源を有するほか、四国遍路で育まれた「お接待」による「おもてなしの心」で、多くの観光客を惹き付ける観光地域づくりの可能性に満ちあふれています。本県では、平成21年6月に制定した「もてなしの阿波とくしま観光基本条例」に基づき、県、市町村、県民、観光事業者、観光関係団体等の総力を結集
2024年1月16日 テーマ:委託・役務,万博推進課 カテゴリー:委託・役務
添付ファイル 基本計画 (PDF:8 MB)
阿波、県産材の活用等、徳島に息づく伝統文化と暮らしを感じる会場展開• 会場の展示物等を万博のレガシーとして再活用し資源を循環• 水素グリッド、ゼロウェイスト等、地球規模の課題に対応する未来を体感4ー2 徳島パビリオンコンテンツエシカル消費,水素グリッド等,「SDGs先進県・徳島モデル」の体験・発信
添付ファイル 基本設計考え方 (PDF:990 KB)
阿波で染められた空間の中央に、「伝統から紡ぐ未来」「鳴門の渦潮」をイメージさせる象徴的な伝統工芸による造作を設置。内部にはヴァーチャル観光シアターを備え、壁面やオブジェ周囲にはデザインを共通にした展示スペースを設ける。 オブジェを中心にして 緩やかな導線を作ることで海・川の水の流れをイメージした表
1 of 4