文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

予算 - 検索結果

全518件 2.648秒
テーマ(県政情報 > 組織)
企画総務部(全311件)
教育委員会(全46件)
こども未来部(全35件)
知事戦略公室(全18件)
出納局(全17件)
農林水産部(全17件)
保健福祉部(全3件)
生活環境部(全2件)
絞込み解除
カテゴリー
予算 (全142件)
その他 (全116件)
県土づくり (全64件)
産業・雇用・労働 (全64件)
教育・文化・観光 (全64件)
2024年6月14日 テーマ:物品,管財課 カテゴリー:物品
添付ファイル 入札説明書 (PDF:330 KB)
会計規則(昭和39年徳島県規則第23号)第36条に基づき、徳島県会計管理者が総括店又は代理総括店に支払通知を行った時点で生じるものとする。 (その他)第11条 前各条によるほかは、徳島県契約事務規則(昭和39年徳島県規則第39号)による。この契約の締結を証するため、この契約書2通を作成し、甲乙両者記
2024年6月13日 テーマ:物品,管財課 カテゴリー:物品
添付ファイル 仕様書 (PDF:876 KB)
費用は乙の負担とする(対象は別紙1ハードウェア・ソフトウェア仕様のとおり。)。また、問合せ窓口及び有効期限等のサービス内容の詳細を甲に報告すること。なお、機器等の故障に伴い、当該保証サービスを利用して別の機器等に入れ替えることとなった場合の初期設定については、本業務の対象外とする。(3)「リモートデ
2024年6月12日 テーマ:委託・役務,子育て応援課 カテゴリー:委託・役務
予算額の上限であって契約額でないので留意すること。(5) 発注者徳島県知事3 委託契約の方法(1) 契約方法公募型プロポーザル方式による随意契約とする。(2) 契約相手方の選定公募により企画提案を募集し、その内容を審査して最優秀提案者を選定し、その提案提出者を契約予定者とする。4 企画提案の参加資格
費用は、委託料の範囲内で受注者において負担すること。- 2 -ク 事故などの緊急事態に備えた対策を講じること。ケ アンケートを実施し、事業の効果検証を行うこと。アンケート項目は、県と協議のうえ決定すること。(2)今後の展開に向けた検討ア アンケートによる効果検証の結果を踏まえ、事業の自立化・自走化及
2024年6月7日 テーマ:財政,財政課 カテゴリー:予算
予算(案)の概要能登半島地震を踏まえた「防災・減災対策」に加え、「経済成長への投資」や「観光誘客の推進」、「DX推進」など、「未来に引き継げる徳島」の実現を加速!予算の編成方針予算額:10億円うち企業会計2.1億円発災後の「レジリエンス」の向上 【85百万円】○災害派遣精神医療チーム体制整備事業 1
予算(案)の概要1 編成方針 能登半島地震を踏まえた「防災・減災対策」に加え、「経済成長への投資」 や「観光誘客の推進」、「DX推進」など、「未来に引き継げる徳島」の実現を加速するため、「6月補正予算(案)」を次のとおり編成した。(1) 安心度UP木造住宅の耐震化や緊急輸送道路の調査、船舶流出による
予算(案)の主な事業参 考 資 料徳 島 県頁【安心度UP】県民の安全・安心な暮らしの実現へ!■大規模災害を迎え撃つ「県土強靱化」の推進(1) 命を守る!住まいの耐震化緊急支援事業 【県土整備部】 1(2) 道路啓開加速事業 【県土整備部】 2(3) 三水域(河川・港湾・漁港)強靱化に向けた取組の推
2024年6月7日 テーマ:物品,管財課 カテゴリー:物品
添付ファイル 入札説明書(モニター他 一式) (PDF:494 KB)
会計規則(昭和39年徳島県規則第23号)第36条に基づき、徳島県会計管理者が総括店又は代理総括店に支払通知を行った時点で生じるものとする。 (その他)第11条 前各条によるほかは、徳島県契約事務規則(昭和39年徳島県規則第39号)による。この契約の締結を証するため、この契約書2通を作成し、甲乙両者記
2024年6月7日 テーマ:物品,管財課 カテゴリー:物品
会計規則(昭和39年徳島県規則第23号)第36条に基づき、徳島県会計管理者が総括店又は代理総括店に支払通知を行った時点で生じるものとする。 (その他)第11条 前各条によるほかは、徳島県契約事務規則(昭和39年徳島県規則第39号)による。この契約の締結を証するため、この契約書2通を作成し、甲乙両者記
2024年6月6日 テーマ:採用,教育政策課,募集カレンダー カテゴリー:教育委員会 ,人材
添付ファイル 障がい者を対象とした応募申込書兼履歴書 (Excel2007~:42 KB)
会計年度任用職員応募申込書(兼履歴書) しょう しゃ たいしょう とくしまけん かいけい ねんど にんよう しょくいん おうぼ もうしこみしょ けん りれきしょ 令和 年 月 日現在 れいわ ねん がつ にちげんざい ふりがな 生年月日 せいねんがっぴ 年齢 ねんれい 氏 名 し めい □昭和 しょ
会計か い け い年度ね ん ど任用に ん よ う職員し ょ く い ん応募お う ぼ申込書も う し こ み し ょ(兼け ん履歴書り れ き し ょ)生年月日せ い ね ん が っ ぴ写 真しゃ しん ○写真しゃしんは4.5㎝せんち×3.5㎝せんちで、6ヶ月かげつ 以内いないに撮影さつえいした無
2024年6月6日 テーマ:企業誘致・サテライトオフィス,管財課 カテゴリー:募集
会計課088-622-310113 旧島田町駐在所 徳島市中島田町3丁目59-4 166.28 - - - - 売却中 貸付可能 1年以内 1,711(円/㎡) -警察本部会計課088-622-310114 旧長生町駐在所 阿南市長生町松ノ元15-1 194.26 建物有り 36.86 73.72
2024年6月5日 テーマ:物品,管財課 カテゴリー:物品
添付ファイル 入札説明書 (PDF:987 KB)
会計規則(昭和39年徳島県規則第23号)第36条に基づき、徳島県会計管理者が総括店又は代理総括店に支払通知を行った時点で生じるものとする。 (その他)第11条 前各条によるほかは、徳島県契約事務規則(昭和39年徳島県規則第39号)による。この契約の締結を証するため、この契約書2通を作成し、甲乙両者記
2024年6月5日 テーマ:地方創生・市町村・地域づくり,政策企画課,地方創生・市町村・地域づくり カテゴリー:その他
予算・財源を別枠で確保すること。2 令和7年度予算においては、能登半島地震など、昨今の自然災害の教訓や、近年の物価高騰に伴う資材価格等の上昇、地方の意見などを十分に反映した上で、国土強靭化の加速のために必要な予算・財源を確実に確保するとともに、社会資本整備関係予算の総枠を拡大すること。3 南海トラフ
予算・財源を確保すること。あわせて、緊急防災・減災事業債の期限延長、適用対象拡充を図ること。2 災害時の応急・復旧活動に効果的な「非静止衛星通信システム」や給水・衛生設備(循環式シャワーシステム、トイレカー、ランドリーカー)等については、国が主体となり、全国の地域ブロック毎に必要数を配備すること。3
添付ファイル 令和6年度四国知事会提言 (PDF:2 MB)
費用に対する財政支援⑦ 中山間地等における孤立化対策に係る補助制度の創設等の財政支援⑧ 迅速・的確な警察活動を実施するための施設・資機材の整備及び警察通信機能維持のために必要な財政措置の拡充(6) 被災者や被災地の支援を行う① 応援職員の派遣時における費用負担の明確化と財政措置② 在宅の要配慮者に対
費用が必要となることから、「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」の予算を例年以上の規模で確保するとともに、改正国土強靱化基本法を踏まえ、5か年加速化対策後も中長期的かつ明確な見通しの下、継続的・安定的に国土強靱化を推進できるよう、令和7年度を初年度とする国土強靱化実施中期計画を令和6年内
予算の確保により、予防対策が確実に実施できる仕組みの構築 水害や越波、土砂災害、山地災害の未然防止や軽減を図り、安全・安心な国土づくりのため、再度災害防止に必要な緊急事業を実施するための予算を災害予防に係る予算とは別枠として確保することにより、災害予防の基本である予防対策が確実に実施できる仕組みを構
添付ファイル 5 地方税財源の充実・強化について (PDF:462 KB)
予算措置を行うこと。(2)人口減少対策や地方創生を進めるための十分な財源の確保 人口減少対策・地方創生は喫緊の課題であり、かつ息の長い取組が必要であることから、地方がそれぞれの地域の実情に応じた積極的な取組を継続的に進めることができるよう、「デジタル田園都市国家構想交付金」を引き続いて措置し、今後と
る必要があります。【具体的な提言事項】(1)「政府関係機関の四国移転」の一層の推進国においては、既に移転が完了している各政府関係機関等と各県との連携について、引き続き地方の課題に対応した試験研究等に関する予算や機能の確保・拡充を行うとともに、政府関係機関の地方移転を推進すること。
費用への交付税措置 財政の厳しい都道府県や市町村が行う、事前防災・減災の観点から老朽化した公共施設の解体撤去を行う場合については、地方債の元利償還に対する交付税措置を講じること。(2)辺地の要件緩和 集落再生を実現するため、辺地指定の要件(辺地度点数加算、人口要件)を緩和するとともに、辺地対策事業債