文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

指定管理 - 検索結果

全133件 4.066秒
テーマ(県政情報)
組織(全133件)
財政(全27件)
報道提供資料(全27件)
県政総合(全19件)
絞込み解除
カテゴリー
その他 (全53件)
調査・資料 (全26件)
予算 (全22件)
募集 (全8件)
財務諸表 (全4件)
委託・役務 (全4件)
2024年1月30日 テーマ:地方創生・市町村・地域づくり,地域創生防災部 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 資料2 (PDF:3 MB)
指定管理鳥獣捕獲事業を実施した。■成果 県内でニホンジカを1,028頭捕獲するなど,ニホンジカの個体数調整捕獲を推進した。■令和4年度取組 試験日を受験しやすい日曜日に設定し,年5回実施。 従来からの鳥獣被害対策協議会や猟友会に加え,公共施設及び農業機械販売店に協力を依頼し,試験概要等の幅広い周知に
2022年11月22日 テーマ:青少年育成,青少年・こども家庭課 カテゴリー:その他
添付ファイル 議事概要 (PDF:91 KB)
指定管理候補者選定委員会議事概要委員 コロナ禍以降の利用者数の状況と施設の感染対策はどうか。申請者 コロナ禍になり入場者数は減った。また昨年度は途中で施設が休館となった。感染対策については、利用される時点での検温の実施、また施設内に体温の測定ができる機械を4台設置している。委員 講座は数より質が重要
添付ファイル 募集要項 (PDF:223 KB)
指定管理者募集要項令和4年7月徳島県未来創生文化部次世代育成・青少年課目 次第1 要項の趣旨............................................................1第2 管理運営の内容.................................
添付ファイル 要求水準書 (PDF:230 KB)
指定管理料及び経理等について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・514 原状回復業務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・615 備品の管理 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・616 業務の内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2021年1月25日 テーマ:林業,林業振興課,委託・役務,報道提供資料 カテゴリー:募集,委託・役務
添付ファイル 質問及び回答(R3年2月5日更新) (PDF:188 KB)
指定管理者募集内容等に係る質問回答書タイトル 質疑事項 回答申請書類(ウ)提出書類の確認 収支予算書ですが、NPO法人会計基準に基づいた事業計画書、活動予算書を収支予算書の代わりに提出したいと考えております。又、損益計算書又はこれらに類するものですが、こちらもNPO法人会計基準に基づくと、損益計算書
2020年11月27日 テーマ:都市計画,都市計画課 カテゴリー:募集
添付ファイル R2募集要項 (PDF:233 KB)
指定管理者募集要項令和2年7月徳島県県土整備部都市計画課目 次第1 募集の目的 1第2 募集の内容1 施設の概要 22 指定管理者が行う業務の範囲及び実施区域 23 管理の基準 34 指定期間 35 業務に必要な経費 3第3 申請資格 3第4 申請方法等1 募集要項の公表及び関係書類の配布期間 52
添付ファイル R2要求水準書 (PDF:262 KB)
指定管理料及び経理等について(1)指定管理料の額 6(2)指定管理料の支払 6(3)帳簿及び会計証拠書類 614 原状回復義務(1)指定期間の満了等による場合 6(2)毀損滅失した場合 615 備品の管理 616 業務の内容 7(1)共通事項 7(2)日峯大神子広域公園 10(3)文化の森総合公園
2020年10月1日 テーマ:行財政改革,財政課 カテゴリー:その他
添付ファイル 申請状況一覧 (PDF:59 KB)
公園・蔵本公園1 1鳴門ウチノ海総合公園・鳴門総合運動公園1 1県営住宅(改良住宅)新浜町団地、大麻団地2 1 住宅課 合計 19 132151にぎわいづくり課21都市計画課11男女参画・人権課2指定管理候補者の選定における公募の状況について現地説明会参加団体数21県民文化課11
2020年8月17日 テーマ:行財政改革,財政課 カテゴリー:その他
添付ファイル 南部防災館 (PDF:114 KB)
指定管理者の業務3 施設の管理体制名 名 名4 施設の利用状況防災講座・訓練等開催実績一般来館者数(本館及びまぜのおか管理棟)別紙様式1海部郡海陽町浅川字西福良43項 目受講者数(人)開館日・休館日等講座等開催(回数)80徳島県立南部防災館 施設所在地設置年月日設置目的施設所管課 南部総合県民局 政
添付ファイル 西部防災館 (PDF:142 KB)
指定管理者の業務3 施設の管理体制名 名 名県民の防災に関する意識の啓発及び知識の普及を図り、もって本県の災害時の円滑な防災活動に資するとともに、近隣の施設と相まって、県民の健康の保持及び増進その他の県民の福祉の向上に寄与するために設置。(徳島県立西部防災館の設置及び管理に関する条例第一条)対象の施
添付ファイル 佐那河内いきものふれあいの里 (PDF:101 KB)
指定管理者の業務3 施設の管理体制名 名 名4 施設の利用状況別紙様式1名東郡佐那河内村上字大川原5-83月0開館日・休館日等監督員1名センター長1名指導員2名事務員1名会計員1名キャンプ場施設管理員4名000 819佐那河内いきものふれあいの里 施設所在地施設内容利用料金等1 いきものふれあいの里
添付ファイル 青少年センター (PDF:120 KB)
指定管理者の業務3 施設の管理体制名 名 名4 施設の利用状況利用者数(人)令和元年度前年度前々年度19,501 19,41816,981 14,4932月 計3月8月 9月 10月 11月21,728 17,83312月 1月4月 5月 6月 7月19,443 16,713 19,149 247,
指定管理者の業務3 施設の管理体制名 名 名(鳴門事務局) 総務担当(正規2,臨時等2)事務局長(専務理事) 次長 広域・健康担当(正規3,臨時等2)管理担当(正規6,臨時等2)理事長総務担当(正規1,臨時等1)(蔵本事務所) 健康スポーツ担当(正規2,臨時等1)事務所長(常務理事) 管理担当(正規
指定管理者による貸し館対象 ホール(142人)、研修室(54人・1室、24人・1室)、展示ギャラリー(148㎡) ② 他の指定管理者が運営する託児スペース こども室(92.43㎡) 部屋の構成:キッズルーム、託児室、子どもトイレ、調乳室、納戸 ③ 県職員が直接運営 1階(事務室、図書資料室、情報コー
指定管理者が運営する託児スペース こども室(92.43㎡) 部屋の構成:キッズルーム、託児室、子どもトイレ、調乳室、納戸 ② 他の指定管理者による貸し館対象 ホール(142人)、研修室(54人・1室、24人・1室)、展示ギャラリー(148㎡) ③ 県職員が直接運営 1階(事務室、図書資料室、情報コー
添付ファイル 埋蔵文化財総合センター (PDF:117 KB)
指定管理者の業務3 施設の管理体制名 名 名4 施設の利用状況別紙様式1板野郡板野町犬伏字平山86-23月開館日・休館日等 徳島県立埋蔵文化財総合センターの施設では,展示室・研修室・実習室・図書閲覧室,西山谷2号墳石室展示施設,弥生の音色広場等を指定管理の対象としている。 施設管理については,管理者
添付ファイル 総合福祉センター (PDF:105 KB)
指定管理者の業務3 施設の管理体制名 名 名4 施設の利用状況75713,14012,2731,962 7846,479 91,4097,9907,445 11,339 104,9398427031,483 1,001 6911,1681,437 1,1281,011 1,0885,167 14,5
指定管理者の業務3 施設の管理体制【障がい者交流センター】名 名 名 名【視聴覚障がい者支援センター】名 名 名 名4 計 11所長1名、次長兼係長1名、係長1名、支援員4名非常勤支援員3名、パート支援員1名4 計 9館長1名、所長1名、係長1名、臨時職員2名、非常勤職員4名管理体制正職員 7 臨時
指定管理者の業務1 体育館、プールその他の施設を利用に供すること。2 障がい者スポーツの指導及び普及3 その他障がい者スポーツの振興のために必要な事業を実施すること。3 施設の管理体制名 名 名 名4 施設の利用状況9,332前々年度 962 6,025 2,183 50 9,220前年度 1,02
添付ファイル 産業観光交流センター (PDF:118 KB)
指定管理者の業務3 施設の管理体制名 名 名 名4 施設の利用状況計138,111154,929134,17633,288駐車場104,823118,23096,321施設毎利用料金収入(千円)R1年度前年度前々年度 37,85536,699利用日数(日)多目的ホールR1年度前年度前々年度多目的ホー
添付ファイル あすたむらんど徳島 (PDF:124 KB)
指定管理者の業務3 施設の管理体制名 名 名4 施設の利用状況195259計77,22977,85679,070科学館28,390多目的ホール等150プラネタリウム10,979吉野川めぐり12,33411,29635,8182,5242,13337,2402,27635,186施設毎利用料金収入(千
添付ファイル 大鳴門橋架橋記念館・渦の道 (PDF:118 KB)
指定管理者の業務3 施設の管理体制名 名 名4 施設の利用状況計250,592238,832233,081215,250渦の道35,34238,13724,167施設毎利用料金収入(千円)令和元年度前年度前々年度 208,914200,695利用者数(人)令和元年度前年度前々年度エディ59,384
添付ファイル 美馬野外交流の郷 (PDF:111 KB)
指定管理者の業務3 施設の管理体制名 名 名4 施設の利用状況別紙様式1美馬市美馬町字境目39-103月3,011開館日・休館日等・施設長(1名):統括責任者,安全管理担当,渉外担当・事務担当次長(1名):事務全般,出納担当,受付担当,環境・美化担当・設備担当次長(1名):設備管理担当,企画担当,設
添付ファイル 出島野鳥公園 (PDF:103 KB)
指定管理者の業務3 施設の管理体制名 名 名4 施設の利用状況別紙様式1阿南市那賀川町刈屋ノ下3月111開館日・休館日等 上記人数は,株式会社コート・ベール徳島の職員の状況である。 出島野鳥公園については,専任の職員は不在であり,正規職員と臨時職員4名の兼務により対応している。232018 243県
添付ファイル 腕山放牧場 (PDF:108 KB)
指定管理者の業務3 施設の管理体制名 名 名4 施設の利用状況計1,5201,2921,5661,5201,2921,566施設毎利用料金収入(千円)R1年度前年度前々年度利用者数(人)R1年度前年度前々年度0 100 112月 計3月8月 9月 10月 11月9 812月 1月4月 5月 6月 7
添付ファイル 神山森林公園 (PDF:118 KB)
指定管理者の業務3 施設の管理体制事務等職員 4 名 名 名4 施設の利用状況(事務等・専任)公園所長現場責任者常勤作業員6名[園地管理,清掃業務](臨時職員)管理体制総括管理責任者:専務理事(兼任)事務管理責任者(兼任)別紙様式1指定管理者の業務内容開館日・休館日等52,530 5,40919,1
添付ファイル 高丸山千年の森 (PDF:111 KB)
指定管理者の業務3 施設の管理体制名 名 名4 施設の利用状況869 921 239653 839 350 7,314330 237 315730 1,191 640別紙様式1施設内容利用料金等・高丸山千年の森の施設運営業務(利用の促進,利用の拡大のための啓発活動, イベントの実施,受付案内業務,遊
添付ファイル 月見ヶ丘海浜公園 (PDF:120 KB)
指定管理者の業務3 施設の管理体制名 名 名管理体制正職員 3 臨時職員 85施設所管課 都市計画課 【連絡先】 088-621-2568令和元年度 指定管理者運営状況点検・評価シート指定管理者名 株式会社スタッフクリエイト 指定期間 平成31年4月1日~令和6年3月31日対象施設名 徳島県月見が丘
2017年10月1日 テーマ:行財政改革,審議会等(知事部局),人事課 カテゴリー:調査・資料,その他
添付ファイル 進捗状況 (PDF:877 KB)
指定管理者制度の推進(3)「地方の時代」 24「関西広域連合」による「平成の新しい国づくり」に向けた連携強化25 国との連携、分担26 他都道府県との連携27 国に対する政策提言活動の強力展開28 市町村との連携による「とくしま集落再生プロジェクト」の推進29 基礎自治体の充実強化30 地域との連携
指定管理者制度の推進指定管理者制度の推進 新規導入施設の拡大アクアきらら月見が丘・工業から農業へのアプローチ・基幹産業(農業)の人材養成・県職員も講義を担当商品開発 情報発信 性能評価 人材養成・木材を巡る「技術的課題解決」、「魅力的な商品開発」等を行う産学民官の連携拠点「木材利用創造センター」開設
指定管理運営事業累計7,975件(H20~)県行政の効率的運営と県民サービスの向上に貢献県職員一人ひとりが「ボトムアップ」で取組み太陽光発電所の建設に係るプロポーザル競技方式による効率的な工事発注受賞事業最優秀賞徳島県庁コールセンター運用業務委託事業◆民間事業者の業務実施による改善効果◆民間事業者の
2017年3月6日 テーマ:行財政改革,人事課 カテゴリー:その他
指定管理者制度の推進(3)「地方の時代」 24「関西広域連合」による「平成の新しい国づくり」に向けた連携強化25 国との連携、分担26 他都道府県との連携27 国に対する政策提言活動の強力展開28 市町村との連携による「とくしま集落再生プロジェクト」の推進29 基礎自治体の充実強化30 地域との連携
2024年3月29日 テーマ:人権・男女共同参画,男女参画・人権課 カテゴリー:その他
添付ファイル R4年度事業実施状況報告 (PDF:261 KB)
指定管理者による創意工夫ある企画により、効- 3 -果的な事業を実施し、利用者に対するサービス向上等を図りました。各種人権啓発事業を総合的・一体的に実施する人権フェスティバルを、「みんなで築こう、笑顔あふれる、人権の世紀」をメインテーマとし、会場およびオンライン上で実施したほか、人権啓発パネル展であ
添付ファイル R4年度実施事業一覧- (PDF:438 KB)
指定管理者)5-25-45-55-105-12・日 時:令和4年8月2日・4日、10月13日、12月6日実 令和5年1月27日、2月6日・場 所:吉野川市学島小学校ほか(全6校)績 ・内 容:各人権課題からテーマを選択し、研修会を企画・実施・参加者数:延べ107人人権教育啓発事業 「あいぽーと徳島」
2023年5月29日 テーマ:自然・環境,鳥獣対策・里山振興課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル R4基本評価シート_ニホンジカ (PDF:220 KB)
指定管理鳥獣捕獲等事業の全体予算を記入する。(※3)予算額の内,捕獲に要する経費は,平成 30年度から適用される交付金所要額調書様式1-2「2指定管理鳥獣の捕獲等」の内訳を記入。その他にも,捕獲に要する経費がある場合は,別途加算する。○令和4年度における生息等の状況及びこれまでの個体群管理の取組み〈
添付ファイル R4基本評価シート_イノシシ (PDF:219 KB)
指定管理鳥獣捕獲等事業の全体予算を記入する。(※3)予算額の内、捕獲に要する経費は、平成 30年度から適用される交付金所要額調書様式1-2「2指定管理鳥獣の捕獲等」の内訳を記入。その他にも、捕獲に要する経費がある場合は、別途加算する。○令和4年度における生息等の状況及びこれまでの個体群管理の取組み〈
添付ファイル (別紙3)_地域実証 (PDF:3 MB)
指定管理鳥獣の種類、技術名、実証地域及び時期注:実証地域の位置が分かる地図を添付すること。2 現状の指定管理鳥獣捕獲等事業による捕獲の状況及び課題等3 地域実証する技術の概要注:実証する技術の写真や内容等の概要が分かる資料を添付すること。4 具体的な実証の方法・内容注1:2の課題等を踏まえた技術実証