文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

予算 - 検索結果

全63件 3.816秒
テーマ(県政情報)
県政総合(全63件)
組織(全63件)
絞込み解除
カテゴリー
防災・安全 (全63件)
絞込み解除
2012年4月12日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 資料2(3).pdf (PDF:5 MB)
会計ベース、臨時財政対策債を除く)○21 806億円→○26 600億円台に●地方財政を取り巻く環境の急激な変化にも対応できるよう、安定的な財政運営の基盤である「財政調整的基金」を充実します。○財政調整的基金残高○21 80億円→○26 321億円●県債の信用力を確保し、公債費の縮減につなげるため、
添付ファイル 議事概要.pdf (PDF:331 KB)
予算事業で、学校でアイマスクを着用したりとか、車椅子に乗っての擬似体験、そういったことを行っている。(会長)大学でもよくやっているが、ぜひ子どもたちにそういう体験をしていただくと良いと思う。(委員)最後、知事にぜひ新幹線の件を。- 14 -(飯泉知事)今言われたのは “フリーゲート”ではなくて“フリ
2012年4月12日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 議事概要.pdf (PDF:233 KB)
予算の問題もある。また、それは改めて見直していかなければならないと思う。都市計画を内陸部にシフトするという話についても、これは日本全国の問題だと思うので、十分検討するように関係部局に伝える。(部会長)まさに事務局の言うとおりかと思う。- 8 -(委員)今回の震災を自分に当てはめ、BCPなど自分の身の
2019年10月31日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 委員名簿.pdf (PDF:70 KB)
会計 社員元 木 健 徳島県商工会連合会 副会長森 田 正 博 元県議会議員森 本 和 代 日本労働組合総連合会徳島県連合会女性委員会 委員山 上 敦 子 (一社)徳島県医師会 常任理事山 下 拓 未 (株)あわえ 取締役兼COO 【公募委員】山 中 英 生 徳島大学大学院 教授山 本 紘 一 徳島
添付ファイル 資料2.pdf (PDF:8 MB)
会計ベース、臨時財政対策債を 除く) ㉕5,932億円→㉘5,300億円台○県債残高(一般会計ベース、臨時財政対策債を 除く) ㉕5,932億円→㉛5,000億円未満○公債費(一般会計ベース、臨時財政対策債を除く) ㉕697億円→㉘500億円台○公債費(一般会計ベース、臨時財政対策債を除く) ㉕69
添付ファイル 資料5.pdf (PDF:195 KB)
予算でも2%の処遇改善や保育士としての技能・経験を積んだ職員への月額4万円の追加的な処遇改善等が行われる。)。 また、潜在保育士の活用については、徳島県社会福祉協議会に委託し「保育士・保育所支援センター」において「潜在保育士研修」や「就職あっせん・就職相談」などの取組みを行うほか、今年度は新規事業と
添付ファイル 資料7.pdf (PDF:118 KB)
費用など課題もあるが、導入を考えるべき。②投票所の場所を分かりやすく案内するとともに、入りやすくする工夫が必要。③いきなりの選挙で緊張しないように「子連れ投票」を推奨すべき。④不在者投票は、書類送付を請求しないといけないので、その請求くらいはネットで申請できるようにして、少しでもハードルを下げるべき
添付ファイル 会議録.pdf (PDF:370 KB)
予算に向けましては、引き続き運営訓練の実施、民生委員・児童委員さんを中心とした地域住民に対する福祉避難所の役割などを周知するための研修会の開- 5 -催、また公共施設を福祉避難所に指定した市町村に備品等の経費を助成するといった内容の事業をこの議会に提案する予定にしております。また名簿ですけれども、昨
2015年7月24日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 01委員名簿.pdf (PDF:155 KB)
会計 社員元もと 木き 健たけし徳島県商工会連合会 副会長山やま 上かみ 敦あつ 子こ(一社)徳島県医師会 常任理事山やま 中なか 英ひで 生お徳島大学大学院 教授山やま 本もと 紘こう 一いち徳島県中小企業団体中央会 会長吉よし 尾お さだえ (公財)徳島県老人クラブ連合会 副会長綿わた 谷だに
添付ファイル 02計画案(概要).pdf (PDF:627 KB)
予算編成や事業の立案などの基本となるものです。- 2 -第4 計画の構成■「新未来『創造』とくしま行動計画」では、・本格的な人口減少社会の到来やグローバル化の進展など、本県を取り巻く環境が大きく変化する中、本県の現状や今後の課題を的確に把握したうえで、「徳島の目指すべき将来像」を県民と共有し、その実
添付ファイル 04計画案(長期ビジョン編).pdf (PDF:3 MB)
予算編成や事業の立案などの基本となるものです。- 2 -第4 計画の構成■「新未来『創造』とくしま行動計画」では、・本格的な人口減少社会の到来やグローバル化の進展など、本県を取り巻く環境が大きく変化する中、本県の現状や今後の課題を的確に把握したうえで、「徳島の目指すべき将来像」を県民と共有し、その実
会計ベース、臨時財政対策債を除く) ㉕697億円→㉘500億円台 ○県債残高(一般会計ベース、臨時財政対策債を除く) ㉕5,932億円→㉘5,300億円台 ○財政調整的基金残高 ㉕326億円→㉘600億円 (基金総額1,000億円)推進19.3%623億円5,400億円程度499億円17.6%500
予算プレスがありましたけれども、空港機能の充実ということで強化を今年度から図っていくということで、それができた時に、30年までに2都市に就航できたらという目標で掲げておりまして、今現在エアポートセールスに努めておるところでございます。(政策創造部)資料206ページの「公衆無線LAN」についてご質問を
2012年5月15日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 資料2.pdf (PDF:173 KB)
予算の範囲で実施されるものであるため、耐震性の向上を図ることを主目的として支援してまいります。県土整備部<平成23年8月16日付総合計画審議会委員送付資料から抜粋>平成23年6月7日総合計画審議会 委員意見・質問への対応について1御意見を踏まえ、今後の計画推進の参考とさせていただくものH23.8.1
添付ファイル 議事概要.pdf (PDF:336 KB)
予算的な問題もあるかと思うが、福祉避難所設置の拡大ということを考えていきたい。(委員)認知症については、非常に社会的な問題で、車の運転のことであったり、それから銀行の窓口でのトラブル、例えば、窓口で通帳を後ろにしまったら「通帳をとられた」といった騒ぎになったりするなど、色んなところで問題になっている
2012年4月14日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 委員名簿.pdf (PDF:29 KB)
会計画推進評価部会委員名簿(平成22年7月12日現在)1.委員からの選出 5名 (50音順、敬称略)氏 名 現 職 等近 藤 明 子 公募(大学助教)原 田 幸 徳島県青年連合会副会長松 (特)子育て支援ネットワークとくしま理事長﨑 美穂子森 田 陽 子 徳島文理大学教授(審議会副会長、部会長)藪
添付ファイル 資料1.pdf (PDF:294 KB)
予算に向け、徳島発信の提案やモデル事業を「徳島の提言・要望」として89項目に取りまとめ、国に対し、提言・要望を行いました。さらに 「経済危機対策 「地方重視の経済雇用対策」など3県の緊急提言を行、 」、うとともに 「徳島発の知恵と発想」が国の新たな制度や施策に反映されるよう、、3件の戦略的な政策提言
添付ファイル 資料2.pdf (PDF:2 MB)
予算に向け、徳島発信の提案やモデル事業を「徳島の提言・要望」として89項目(施策提案型:83項目予算要望型:6項目)に取りまとめ、国に対し、提言・要望を行った。・さらに、平成21年度は、8月までに「経済危機対策「地方重視の経済雇用対策」など3件の緊急」、提言を行うとともに、9月以降「徳島発の知恵と発
添付ファイル 資料3(一覧表).pdf (PDF:565 KB)
予算)913億円(当初予算)918億円(当初予算)910億円(当初予算)H22までに0に近づける22財政構造改革により、県債発行を抑制した結果、公債費のピークをH20に前倒しすることができた。48新公会計制度による新たなバランスシートなどの財務諸表の整備策定・公表 策定・公表20年度決算から整備21
添付ファイル 資料4.pdf (PDF:143 KB)
予算編成に向けた事業の見直しの方向付けの区分】【「廃止」 = 当該年度限りで廃止するもの。あらかじめ終期を設定していたものや、単年度事業を含む。「統合」 = 他の事業(新規事業を含む)に統合するもの。「休止」 = 今後事業を再開する可能性はあるが、対象が存在しない、周期的な事業であるなどの理由により
添付ファイル 議事概要.pdf (PDF:329 KB)
会計画推進評価部会 会議録Ⅰ 日時 平成22年7月12日(月) 15:00~17:20Ⅱ 会場 とくぎんトモニプラザ 3階 大会議室Ⅲ 出席者【委員】10名中 9名出席原田幸委員,松﨑美穂子委員,森田陽子委員,藪田ひとみ委員,石田和之委員,植田美恵子委員,大南信也委員,髙畑富士子委員,浜口伸一委員【
2012年4月14日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 会議録.pdf (PDF:28 KB)
予算に向けて作業しているという状況であり、次回の会議で説明することになる。審議会委員からの意見は、基本理念などについても、具体的な事業についても、ともに有益な意見として受け止めている。( 委 員 )それぞれ専門的な知識を持っている委員が多いので、ジャンル別くらいにプロジェクトチームでも作って、具体的
添付ファイル 資料1.pdf (PDF:59 KB)
予算は今後とも抑制基調が見込まれることから、今後の社会資本整備にあたっては、地域住民のニーズや整備による効果、これまでに蓄積された社会資本の有効活用などを十分に検討した上で、必要な事業をさらに厳選し、より一層効率的かつ効果的な方法で重点的に整備を行っていく必要があります。このため、事業評価を実施する
添付ファイル 資料4.pdf (PDF:56 KB)
予算方式などの活用により、部局間連携の活性化を図るとともに、限られた財源の重点的かつ効率的な配分を図っています。今後とも、連携強化を図りながら、効率的・効果的な行政運営に努めます。経済が良くない状況の中、新しいものをつくるとか、お金をかけることは大変なので、今までにあるものの見直しや整理・整頓が必要
添付ファイル 資料5.pdf (PDF:143 KB)
予算の確保を図る。37 (スポーツ振興関係)数値目標に基づく実践を、行政と県民が経 ● ●費対効果などの観点から検証する。38 スポーツ振興策は、スポーツ関係者だけではなく、広く県民に公 ● ●表すべき。39 スポーツ予算は法人や団体などへの補助金等を可能な限り抑制するとともに、どの事業で、どの団体
2012年4月12日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 会議録.pdf (PDF:24 KB)
会計画推進評価部会報告- 2 -Ⅴ 議事録1 開会2 あいさつ飯泉知事からあいさつ3 議題(1)オンリーワン徳島行動計画の平成16年度の進捗状況について配付資料1から4に基づき、事務局から説明を行った。(2)計画推進評価部会の報告について後藤部会長が配付資料5に基づき、報告した後、事務局が補足説明し
添付ファイル 9_2次第.pdf (PDF:7 KB)
簿、計画推進評価部会設置規程、部会委員名簿資料 ②「オンリーワン徳島行動計画」の平成16年度の進捗状況について資料 ③「オンリーワン徳島行動計画」進捗状況一覧表資料 ④「オンリーワン徳島行動計画」の目標水準・数値目標達成状況一覧表について資料 ⑤総合計画審議会計画推進評価部会報告
添付ファイル 資料1(条例).pdf (PDF:23 KB)
会計画推進評価部会委員名簿1.委員からの選出 5名 (50音順、敬称略)氏 名 現 職 等※部会長後藤 修三 四国大学 大学院教授(現副会長)板東 悦子 (特)新町川を守る会・会員藤本 貴子 徳島県青年連合会・会員本田 圭一 公募(建築士、阿波グローカルネット・代表理事)松 (特)子育て支援ネットワ
添付ファイル 資料3(進捗状況一覧表).pdf (PDF:312 KB)
予算編成において 「財政改革基本方針」に掲げた目、標額50億円を上回る79億円の財源不足解消額を達成3 出先機関の再編・機能強化 ◇総合事務所化に向けた出先機関の再編・機能強化への取組・外部有識者からなる出先機関再編検討委員会から最終報告を受け、再編の ・平成18年4月から美馬市、美骨格である県とし
添付ファイル 資料4(数値目標達成状況).pdf (PDF:130 KB)
予算の減少に伴い、県産木材の使用量が減少しており、国・県・市町村等による木材利用推進会議等を開催し、積極的な利用を推進するとともに、新たな用途として、木製ガードレールへの利用推進やスギ合板の工事用型枠への利用に向けての取り組みを行っている。農林32オンリーワン企業創出のための総合的支援を受けた企業数
添付ファイル 資料5(部会報告).pdf (PDF:13 KB)
会計画推進評価部会報告1 開催日時 平成17年8月2日(火) 13:30~15:002 いただいたご意見の概要(1)オンリーワン徳島行動計画全体について①実績値の出た指標の約9割が「達成」及び「順調」と全体としては非常にいい数字であり、徳島県がいろいろな面で変わってきているのではないか。②評価に当た
2019年10月31日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 名簿.pdf (PDF:51 KB)
会計 社員ま な べ え み こ(2)専門委員(総合計画審議会委員以外からの選出)8名氏 名 現 職 等赤 池 雅 史 徳島大学大学院 教授あかいけ ま さ し植 本 修 子 (株)ハレとケデザイン舎 代表取締役うえもと しゆうこ大 平 修 司 大歩危・祖谷いってみる会 事務局次長おおひら しゆうじ
会計ベース、臨時財政対策債を除く) ㉕697億円→㉛500億円未満○実質公債費比率 ㉕20.8%→㉛13.0%程度○財政調整的基金残高 ㉕326億円→㉛800億円○県債残高(一般会計ベース、臨時財政対策債を 除く) ㉕5,932億円→㉛5,000億円未満○県債残高(一般会計ベース、臨時財政対策債を
添付ファイル 別冊(主要施策等評価シート1-2).pdf (PDF:4 MB)
予算措置及び計画的な導入促進<H28→H29計画の改善見直し箇所>【数値目標上方修正】○ノンステップバス(路線バス)の台数(累計) ㉕99台→㉚120台○ノンステップバス(路線バス)の台数(累計) ㉕99台→㉚116台232422保健 パーキングパーミット制度の利用を促進するため、研修会やイベント等
予算の確保及び計画的な整備 計画的な進捗のためには予算の確保が重要であ る。<H28→H29計画の改善見直し箇所>【数値目標上方修正】○河川水門の耐震化実施箇所数(累計) ㉕4箇所 → ㉚11箇所農林県土危機 平成29年度中に物資集積施設の工事に着手し、平成30年度中に西部防災館の供用を目指す。 事
添付ファイル 会議録.pdf (PDF:333 KB)
会計がよく分かっているご担当を置かれた方が良いのではないかなと思っています。設備というのはすごく分かりやすいと思うんですけど、実際は災害が起きますと運転資金が要るとか、在庫がどうなるとかいう問題が企業で発生してきますので、そういうことが分かっているような教育をされた方が良いかなと思いました。今度は少
2019年10月31日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 委員名簿.pdf (PDF:148 KB)
会計 社員元もと 木き 健たけし徳島県商工会連合会 副会長森もり 田た 正まさ 博ひろ元県議会議員森もり 本もと 和かず 代よ日本労働組合総連合会徳島県連合会女性委員会 委員山やま 上かみ 敦あつ 子こ(一社)徳島県医師会 常任理事山やま 中なか 英ひで 生お徳島大学大学院 教授山やま 本もと 紘こ
添付ファイル 部会名簿.pdf (PDF:52 KB)
会計 社員赤 池 雅 史 徳島大学大学院 教授植 本 修 子 (株)ハレとケデザイン舎 代表取締役大 平 修 司 大歩危・祖谷いってみる会 事務局次長小 田 大 輔 徳島県中小企業家同友会 理事黒 川 喜美恵 彩魁企画 職員黒 田 忠 良 (特非)徳島ツーリズム協会 代表理事滑 川 里 香 (一社)
2 of 7