文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

予算 - 検索結果

全96件 4.705秒
テーマ(県政情報)
組織(全96件)
絞込み解除
カテゴリー
委託・役務 (全96件)
絞込み解除
2023年8月9日 テーマ:委託・役務,危機管理政策課 カテゴリー:委託・役務
費用負担企画提案書等作成に係る一切の費用は、提案者の負担とする。11 契約の締結(1)公募型プロポーザル方式による随意契約とし、選定委員会から委託候補者の報告を受けた者を契約予定者として、契約締結の協議を行う。(2)業務内容の詳細については、企画提案の内容を基本として、県と契約予定者が協議を行い決定
添付ファイル 02_企画提案書等作成要領 (PDF:81 KB)
費用見込の記載を行うこと。なお、現在の年間運用保守費用は約100万円となっている。3 提出部数等(1)企画提案書紙媒体 7部(2)CMS機能要件一覧表、見積書いずれもMicrosoft Excelで編集が可能なデータで1部ずつ提出すること。- 2 -4 企画提案書提出体裁(1)原則、A4縦書きとする
費用負担、専門医、介護施設、対応することができる疾患・治療内容、予防接種・在宅医療の種類、その他)で検索を行った場合の徳島県内医療機関を表示するもの。カ.リンクページ設定記事を作成する際に、関連する他の記事を選択し、当該ページ上に表示させ、リンクできるようにするもの。(3)デザインPCだけではなく、
添付ファイル 04_CMS機能要件 (Excel2007~:45 KB)
費用内で実現するよう努めること。 ジュウヨウド スイショウ コウモク ヨウキュウ ミ キニュウ ラン タイオウ バアイ キニュウ ラン マタ テイアン ヒヨウ ナイ ジツゲン ツト 項目 コウモク 詳細 ショウサイ 詳細 ショウサイ 重要度 記入欄 キニュウ ラン 備考 ビコウ 1.CMS(コンテン
添付ファイル 06_審査基準 (PDF:43 KB)
費用本事業にかかる費用及び運用保守に係る見積を適切に行っているか1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 2 10 10200※評価について ・配点の各項目の内容については、以下のとおり ・1項目でも配点が1となった場合は失格とする。 ・確定した合計点数の審査員1人あたりの平均点を算出し、高い順に上位とす
添付ファイル (9月7日)質問に対する回答 (PDF:50 KB)
利用枠を超える場合は、徳島県様が費用負担するということでよいか?・そのとおりです。・運用時は無料利用枠の範囲での対応を想定しており、料金が発生する状況となった場合には、県が負担します。4令和5年度「安心とくしま」システム移行業務に係る質問に対する回答(9月7日時点)質問番号123
2024年4月4日 テーマ:委託・役務,観光政策課 カテゴリー:委託・役務
添付ファイル 01_募集要項 (PDF:197 KB)
費用を含むこと。オ 参考資料 ・他団体との間で類似業務実績を示す資料(2)提出期限令和6年4月22日(月)17時必着(3) 提出方法郵送(書留又は簡易書留)及び電子メールにより、「4 連絡先」へ提出してください。(4)留意事項ア 企画提案書提出後の再提出及び差し替えは、原則として認めません。ただし、
添付ファイル 03_評価基準 (PDF:51 KB)
配点20202020202020140点満点中別紙主担当者の実績評価基準評価項目業務の理解度提案内容の実効性業務遂行の確実性予算の妥当性類似業務の受託実績独自性、アイデア合計
2023年10月31日 テーマ:委託・役務,鳥獣対策・里山振興課 カテゴリー:委託・役務
添付ファイル 募集要項 (PDF:148 KB)
費用対効果が高いか実施体制に 実施体制 業務の遂行に必要な人員・体制が確保されているか関する視点 及び技術力 県内のジビエや鳥獣に関する知識を有しているかスケジュール 業務スケジュールが具体的で、確実に実行できるか管理実績に関す 類似業務の実績 過去に類似の業務を実施した実績又は知見を有してる視点
2023年8月31日 テーマ:委託・役務,観光政策課 カテゴリー:委託・役務
添付ファイル 評価基準 (PDF:55 KB)
別紙評価基準評価項目 配点業務の理解度 20提案内容の実効性 20業務遂行の確実性 20予算の妥当性 20類似業務の受託実績 20独自性,アイデア 20合計 120点満点中
2023年8月28日 テーマ:子育て支援,子育て応援課,委託・役務 カテゴリー:その他,委託・役務
費用については、選定結果にかかわらず企画提案者の負担とする。また、提出された書類については返却しない。6 事業規模(予算)事業規模:2,100千円以内(消費税及び地方消費税の額を含む)備品購入は不可であり、原則、リース対応とすること。7 選定方法等(1)県は、企画提案等の内容について順位を決定するた
添付ファイル 01_公募要領(様式1~様式5) (Word97-2003:74 KB)
経理すること。3 人件費(社会保険料等を含む)については、雇用の必要性及び金額(人数、時間、単価)の妥当性を判断の上、計上すること。④ 報償費については、専門家に対する謝金のほか、外部の者に依頼する事業実施の労務、実技指導、単純労働、その他の労務に対して支払うものとする。⑤ 報償費、旅費等については
費用(宛名書き含む)は受託者が負担する。(5)調査票の回収目標回収数は次のとおりとする。・上記(1)①ア及びイの調査対象者 各200件程度・上記(1)①ウ及びエの調査対象者 各500件程度目標回収数に達しないことが見込まれる場合は、適宜県と協議を行うこと。また、上記(1)①ア及びイの調査対象者に係る
2023年6月23日 テーマ:委託・役務,青少年・こども家庭課,募集カレンダー カテゴリー:委託・役務,子ども,講座・催し
添付ファイル (別添1)業務委託仕様書 (PDF:111 KB)
費用を負担しない。また、受託者は、本事業に要する費用負担を調査対象者等の第三者に求めてはならない。資料代等の実費負担についても、同様とする。(2)対象となる経費対象となる経費は、事業実施のために直接必要な経費に限る。また、受託者の運営上必要とされる恒常的な経費は、本事業の経費の対象としない。(3)収
2021年11月26日 テーマ:建築・住宅,住宅課,委託・役務 カテゴリー:募集,その他,委託・役務
予算を超過した場合でしょうか、それとも予算超過にかかわらず随時実施するのでしょうか。予算超過にかかわらず随時実施していただくことを想定しております。5番号 資料名 ページ 項目 質問内容 回答「awa アワー project」コスト管理他支援業務 公募型プロポーザルに係る質問回答   27 仕様書
費用を負担しなければならない。(意匠の実施の承諾等)第8条の2 受注者は,自ら有する登録意匠(意匠法(昭和34年法律第125号)第2条第3項に定める登録意匠をいう。)を設計に用い,又は成果物によって表現される構造物若しくは成果物を利用して完成した構造物(以下「本件構造物等」という。)の形状等について
費用として 120,000,000 円(消費税及び地方消費税 10%を含む。)を別途予定している。② 工事費19,400,000,000 円(消費税及び地方消費税 10%を含む。)③ 工事監理費180,000,000 円(消費税及び地方消費税 10%を含む。)4 事業方式本事業は,公共工事の品質確保
2021年11月17日 テーマ:委託・役務,文化振興課,住宅課 カテゴリー:委託・役務
費用内で事業を成立させるため,発注者の支援を行うものである。詳細は以下のとおりとし,発注者,本業務の受注者(以下「受注者」という。)及び事業者の業務分担については,別紙1を参照すること。(1)共通業務① 設計方針の確認事業者から提出された業務計画書及び技術提案書と発注者の要求水準書を比較検討し,発注
費用内で事業を成立させるため,基本・実施設計業務に対し技術的・専門的な支援を受けることを目的とする。 なお,本業務の業者選定にあたっては,創造力と技術力,経験と実績などから,最も適切な実施能力を持つ提案者を選定する「プロポーザル方式」を採用する。2 業務概要(1)本業務の概要① 業務名「awa アワ
2024年4月16日 テーマ:委託・役務,経済産業政策課 カテゴリー:委託・役務
添付ファイル (案)委託契約書 (PDF:140 KB)
会計規則(昭和39年徳島県規則第23号)第36条に基づき、徳島県会計管理者が総括店又は代理総括店に支払通知を行った時点で生じるものとする。(契約解除等)第13条 甲は、乙が次の各号の一に該当するときは、催告をすることなく、直ちにこの契約を解除することができる。(1)乙が、委託期間内に委託業務を完了す
2024年4月5日 テーマ:委託・役務,観光政策課,事業者の方,観光 カテゴリー:その他,委託・役務
添付ファイル 00_募集要項 (PDF:143 KB)
費用は参加者の負担とする。⑧ 提出書類が次のいずれかに該当する場合には、原則として、当該書類を無効とする。ア 提出方法、提出先又は提出期限に適合しない場合イ 虚偽の内容が記載されている場合ウ 記載すべき事項の全部又は一部が記載されていない場合エ 本要項及び仕様書に示した提案に関する要件に適合しない場
添付ファイル 共同事業体結成届(様式第3号) (Word97-2003:36 KB)
費用の分担)第13条 本業務を行うにつき発生した共通の経費等については、分担業務額の割合により運営委員会において、各構成員の分担額を決定するものとする。(構成員の相互間の責任の分担)第14条 構成員がその分担作業に関し、発注者及び第三者に与えた損害は、当該構成員がこれを負担するものとする。2 構成員
9 of 10