文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

藍 - 検索結果

全555件 2.873秒
テーマ(徳島県 > 県政情報 > 組織)
企画総務部(全158件)
農林水産部(全24件)
県土整備部(全9件)
保健福祉部(全6件)
絞込み解除
カテゴリー
日次記事 (全409件)
調査・資料 (全38件)
その他 (全28件)
イベント・講座 (全9件)
注意・お願い (全5件)
募集 (全4件)
2024年6月1日 テーマ:県報一覧,総務監察課 カテゴリー:日次記事
添付ファイル 号外第23号 (PDF:87 KB)
あい課有個人情報を定める件の一部を改正する件266 令和7年度徳島県立総合看護学校入学試験 医療政策課を実施する件267 同 同268 同 同徳島県告示第二百六十五号令和五年徳島県告示第二百七十三号(口頭により開示を求めることができる保有個人情報を定める件)の一部を次のように改正し、令和六年六月一日
2024年5月31日 テーマ:県報一覧,総務監察課 カテゴリー:日次記事
添付ファイル 第708号 (PDF:247 KB)
阿波魅力発信事業」に係る委託契約は違法であり、当該違法な契約により県が被った損害の額は、410,940円及びこれに対する平成30年3月23日から支払済みまで年5分の割合による遅延損害金である。徳島県知事は、当該損害について、令和6年6月19日までに当該事業に関わった職員の責任の程度に応じた賠償を検
2024年5月29日 テーマ:フレアキャンパス講座(主催),男女参画・人権課,講座案内 カテゴリー:
添付ファイル チラシ (PDF:2 MB)
あいの会(わかちあいの会)~大切な人を自死で亡くした家族同士が語り合う場~13:00~16:00 ●場所:第5会議室(アスティとくしま 2階) ●対象:ご家族を自死で亡くされた方◇申込不要 ◎問合せ先:徳島県精神保健福祉センター 電話 088-602-89117月11日(木) (共催)大人と絵本 ~
2024年5月28日 テーマ:県報一覧,総務監察課 カテゴリー:日次記事
添付ファイル 第707号 (PDF:51 KB)
あいの里の設置及び管理に関する条例(平成四年徳島県条例第十九号)第八条の規定による使用料の徴収の事務徳島県告示第二百五十六号鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(平成十四年法律第八十八号)第二十九条第四項において準用する同法第二十八条第六項の規定により、公聴会を次のとおり開催する。令和六
2024年5月21日 テーマ:県報一覧,総務監察課 カテゴリー:日次記事
添付ファイル 第705号 (PDF:22 KB)
住町住吉字藤ノ木ヘルパーステーショ同住町住吉字藤ノ木同同二月同支援事業所六〇番地ンかのん六一番一二十八日有限会社ゆず吉野川市鴨島町敷地三六四ヘルパーステーショ吉野川市鴨島町敷地三六四同同三月同番地一〇ンゆず番地一〇四日那賀町に陽はまた昇那賀郡那賀町仁宇字学原二那賀町に陽はまた昇那賀郡那賀町中山と
2024年5月17日 テーマ:社会貢献・NPO,社会貢献・NPO,県土整備部,道路整備課,河川政策課 カテゴリー:募集
添付ファイル R6官民協働(河川) (PDF:537 KB)
住町の県管理河川鳴門市、板野町、松茂町 随時 東部県土整備局 〒772-0017 河川・砂防 088-684-4581の県管理河川 徳島庁舎 鳴門市撫養町立岩字 管理担当鳴門総合サービス 七枚128センター駐在石井町、上板町、阿波市、 随時 東部県土整備局 〒779-3304 施設管理 0883
2024年5月17日 テーマ:講座案内,男女参画・人権課 カテゴリー:
添付ファイル 6月ちらし (PDF:841 KB)
あいの会)~大切な人を自死で亡くした家族同士が語り合う場~13:00~16:00 ●場所:第5会議室(アスティとくしま 2階) ◇申込不要 ●対象:ご家族を自死で亡くされた方◎問合せ先:徳島県精神保健福祉センター 電話:088-602-89116月15日(土)6月6日(木)6月16日(日)6月28日
2024年5月16日 テーマ:委託・役務,農山漁村振興課 カテゴリー:委託・役務
添付ファイル 02 仕様書 (PDF:571 KB)
あいの里さかもと 勝浦町坂本 6月3日(土) やすらぎの森手入れ2 特定非営利活動法人郷の元気 上勝町生実 6月25日(日)樫原の棚田遊休農地での「棚田キャンプ」チャレンジプロジェクト 草刈り&遊休農地確認ワークショップ①(活動づくり)3 美郷梅工房 吉野川市美郷 7月15日(土) 梅のヘタ取り4
2024年5月8日 テーマ:審議会等(知事部局),農業,農林水産総合技術支援センター カテゴリー:その他
添付ファイル 令和5年度 第1回議事録 (PDF:100 KB)
住農業支援センター<意見・質疑応答>●特定課題について(質疑)委員:特定課題は「食料の安全保障」に対応した取組となっているが、「多様なニーズに対応した経営体の育成」を選択した理由は何か。回答:通常であれば、食料の安全保障となると、米、麦等の主食等農作物に対する取組となるところであるが、鳴門住農業
添付ファイル 令和4年度外部評価報告書 (PDF:661 KB)
」や「阿波すず香」の機能性成分活用は、高付加価値化や新たな用途創出に向けた創造性の高い研究内容である。また、土着天敵「タバコカスミカメ」利用や緑肥活用技術の開発は、みどりの食料システム戦略が目指す持続的農業の構築につながる内容である。機能性成分をはじめとする高付加価値化技術の開発にあたっては、高等
添付ファイル 令和4年度 第3回委員会協議事項資料 (PDF:390 KB)
あいさつ3 協議事項(1)令和4年度外部評価委員会の活動経過(2)令和4年度外部評価の反映状況(3)外部評価報告書の協議について(4)令和5年度外部評価実施計画(案)について4 閉 会資料 1Ⅰ 外部評価委員会の活動経過徳島県立農林水産総合技術支援センター外部評価実施要領及び令和4年度外部評価実施計
あいさつ3 議 事(1)令和4年度 外部評価の実施について(2)普及指導業務の評価・高度技術支援課、吉野川農業支援センター農業支援センターの重点課題の取り組み「環境負荷軽減」に対応した普及の取組みについて(3)教育研修業務の評価・農業大学校農業大学校の現状と今後の方向性「環境負荷軽減」に対応した教育
添付ファイル 令和3年度外部評価報告書 (PDF:419 KB)
」や「阿波すず香」の品種改良や機能成分活用は、高付加価値化や新たな需要創出に向けた創造性の高い研究内容である。また、「イチゴ」や「エダマメ」のIPM防除や施肥改善技術の開発は、国の「みどりの食料システム戦略」が目指す持続的農業の構築につながる内容である。機能性成分をはじめとする高付加価値化技術の開
添付ファイル 令和4年度外部評価実施計画 (PDF:43 KB)
住平成30年 高度 吉野川3)教育研修業務教育研修の内容について2 特定課題評価(案)「環境負荷軽減」に対応した普及・教育・研究の取組み(参考)R3 「技術の伝承」に対応した普及・教育・研究の取組みR2 労働力不足に対応した普及・教育・研究の取組みR1 気候変動に対応した普及、教育、研究の取組みH
あいさつ3 議 事(1)試験研究業務の評価について(2)試験研究業務の取組みについて・新規研究課題の評価、意見等・農業分野の取組みスマート農業の推進気候変動対策新たな価値の創出・生産力強化・畜産業分野の取組み・林業分野の取組み・水産業分野の取組み・特定課題:「技術の伝承」に対応した試験研究の取組みに
あいさつ3 議 事(1)令和3年度 外部評価の実施について(2)普及指導業務の評価・阿南農業支援センター、美波農業支援センター農業支援センターの重点課題の取り組み「技術の伝承」に対応した普及の取組みについて(3)教育研修業務の評価・農業大学校農業大学校の現状と今後の方向性「技術の伝承」に対応した教育
2024年4月16日 テーマ:県報一覧,総務監察課 カテゴリー:日次記事
添付ファイル 第693号 (PDF:103 KB)
あいセンター(愛媛県松山市上野町甲650番地 電話089-963-3166)3 受検定員10人程度4 受検対象者受検対象者は、徳島県内に住所を有する者又は法第2条第4項に規定する警備員であって徳島県内の営業所に属するものとする。5 検定申請手続(1) 受検の予約ア 専用電話による予約(ア) 検定を受