文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和7年度食品表示制度講習会の開催について

 適正な食品表示を行うために必要となる知識を習得していただくことを目的として、「食品表示制度講習会」をつぎのとおり開催します。対象となる方は是非ご参加ください。

対象者

  • (1)「徳島県食品表示の適正化等に関する条例」に基づく、特定食品製造事業者の届出制度の対象となる事業者で、食品表示責任者又は食品表示責任者になる予定の方。 ※徳島県食品表示の適正化等に関する条例第28条により、食品表示責任者になる方は、講習の受講が義務づけられています。
  • (2)県内の食品関連事業者、食品関連団体、消費者、行政職員等

日時・会場

時間:13:30~16:00

(受付開始13:00~)

  1. 令和7年10月21日(火) 美馬会場【徳島県立西部防災館 2階 多目的室(美馬市美馬町字中鳥)】
  2. 令和7年10月30日(木) 吉野川会場【セントラルホテル鴨島1階唐錦 (吉野川市鴨島町鴨島471-2 )】
  3. 令和7年11月4日 (火) 徳島会場【ろうきんホール(徳島県立中央テクノスクール内)(徳島市南末広町23-64)】
  4. 令和7年11月13日(木) 板野会場【板野町防災ステーション(板野郡板野町川端字新手崎18-1)】
  5. 令和7年11月18日(火) 阿南会場【阿南市文化会館・夢ホール 2 階 研修室 1(阿南市富岡町西池田 135-1)】
  • ※駐車場に限りがありますので、できるだけ公共の交通機関等をご利用ください。

内容

13:30~開会
13:35~食品表示基準の改正について
13:50~食品表示法に基づく表示制度(品質事項)について
14:25~食品表示法に基づく表示制度(衛生事項)について
15:00~食品表示法(保健事項)及び健康増進法に基づく表示制度について
15:25~景品表示法における食品表示に関する事項について
15:40~その他情報提供、質疑応答、閉会

申込み方法

参加希望日の3日前までに、徳島県電子申請サービス、ファクシミリ、電話のいずれかの方法でお申し込みください。
なお、会場の定員を超えた場合は、申込締切日に達していなくても申込みを終了させていただく場合があります。

(1)徳島県電子申請サービス
URLまたは二次元バーコードからお申し込みください。
URL↓
https://apply.e-tumo.jp/pref-tokushima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=14732

二次元バーコード

(2)ファクシミリ又は電話
申込み先: 徳島県生活環境部 安全衛生課 食品表示企画担当
ファクシミリ:088-621-2848(電話:088-621-2110)
※ファクシミリの場合は、別添R7講習会開催案内の参加申込書に記入の上、ご送付ください。
 

ページトップへ遷移