〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
徳島県教育委員会は,教職員のコンプライアンス意識の向上に重点的に取り組む「夏のコンプライアンス推進週間」を7月1日から7日にかけて実施しました。
その際,公立小学校・中学校・県立学校・事務局・教育機関の教職員等を対象として,「コンプライアンス推進に関するフレーズ・標語」を募集しました。
次の16点は、応募いただいた685点の中から入賞された作品です(敬称及び職名は省略させていただいております)。
◎教育長賞
「終わらんで?」 ON OFFはっきり 能率UP!
(三好市立吾橋小学校 曽我部 修司)
◎副教育長賞
曇りない 瞳に恥じぬ 師の姿
(上勝町立上勝中学校 三河 希美)
◎教育次長賞
さりげなく 心をほぐす 言葉がけ
(藍住町立藍住東中学校 簑手 明子)
もう一回 チェックで防げる ミスがある
(徳島県立板野高等学校 大平落 千夏)
◎佳作
意識しよう 子どもの目に映る あなたの姿
(吉野川市立牛島小学校 上田 あかね)
校門を出ても 忘れるな 教師の自覚
(上勝町立上勝小学校 榊 愛美)
ふだんから 気配り声かけ チームワーク
(石井町高川原小学校 漆川 和美)
コンプラは 知識と自覚と 強い意志
(板野町立板野東小学校 次本 実央)
大丈夫と思った時こそ慎重に!!
(徳島市上八万中学校 糸木 典子)
持ち出して 失くすデータと 信用と
(吉野川市立山川中学校 小泉 博嗣)
職場では「お互い様」と「ありがとう」
(徳島県立徳島科学技術高等学校 笠井 智恵)
勤務中 公私の区別 再確認
(徳島県立徳島科学技術高等学校 阿部 正志)
「これくらい」に流されないで自己管理
(徳島県立徳島中央高等学校 外山 千佳)
がんばるところ ゆるめるところの メリハリを
(徳島県立みなと高等学園 大塚 啓子)
その行動 県民目線で 再チェック
(徳島県教育委員会教職員課 溝杭 功祐)
おかしいな! その感覚を 忘れずに
(徳島県教育委員会教職員課 川真田 宏)