文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和7年度農林水産祭「実りのフェスティバル」徳島県ブースへの出展業者募集について

 徳島県では、首都圏の一般消費者が多数来場する農林水産祭「実りのフェスティバル」に徳島県ブースを設け、そこで県内の優れた農林水産物や6次産業化の取組により開発された商品を展示・販売する農林水産事業者等を募集します。

 詳細は、徳島県出展募集要項、R7「実りのフェスティバル」出展要領等をご覧ください。

1.イベント概要

(1)名称

 農林水産祭「実りのフェスティバル」

(2)開催期間

 令和7年10月31日(金) 10:00~17:00

 令和7年11月1日(土) 10:00~16:00

(3)会場

 サンシャインシティワールドインポートマートビル4F 展示ホールA

 (東京都豊島区東池袋)

(4)主催

 農林水産省、公益財団法人日本農林漁業振興会

(5)出展者数

 都道府県28、関係団体10(令和6年度実績)

(6)来場者

 一般消費者等

(7)来場者数

 約2万人(令和6年度実績)

2.「徳島県ブース」概要

(1)出展規模

 小間面積13.86平米

 間口4,950mm×(奥行2,100mm+ストックヤード700mm)

 小間正面には展示台又は冷蔵ケースを配置する。

(2)出展対象

 徳島県産の農林水産物及びこれらを主な原料とする加工食品とする。

(3)募集事業者数

 4事業者を上限とし、ブース内の配置は県において決定する。

3.経費の負担について

(1)出展に係る次の経費は県が負担する。

 ブース代、電気工事費、冷凍及び冷蔵ケースレンタル代

 ※ただし予算の範囲内とする

(2)(1)以外の経費は、各事業者の負担とする。

 <例>展示販売商品発送・返送費、旅費及び滞在に係る費用、パンフレット等制作費、

 試食・試飲に関する費用、各事業者が独自に使用する備品等のレンタル料金等

4.申込条件

次の全ての要件を満たす者であること。

(1)徳島県内に事業所を有する事業者で、徳島県産農林水産物を生産・販売する事業者又は

 徳島県産農林水産物を生産若しくは生産振興を行う者で組織する団体であること。

(2)一般消費者への商品販売、PRが主な参加理由であること。

(3)会期の全日程を通じて、ブースに1名以上担当者が常駐し、商品販売ができること。

(4)県が実施するアンケート、聞き取り調査等への協力が可能であること。

5.申込書類及び申込期間、申込書類提出先等

(1)申込書類

 ア 徳島県ブース出展申込書

 イ 様式第1号から第2号

(2)申込期間

 令和7年7月29日(火)から8月12日(火)まで(郵送の場合必着)

 ただし、申込状況により期間内であっても受付を終了することがある。

(3)申込方法

 申込書類を下記の提出先に提出すること(電子メールも可とする)。

 ※電子メールで提出した場合は、提出後に必ず電話で着信を確認すること。

(4)申込書類提出先・問合せ先

 徳島県農林水産部みどり戦略推進課販売・物流支援室(販売支援担当)

 〒770-8570 徳島県徳島市万代町1丁目1番地

 電話:088-621-2431 ファクシミリ:088-621-2856

 E-mail:midorisenryakusuishinka@pref.tokushima.lg.jp

6.事業者の選定等

(1)選定基準

 次の選定基準を全て満たす事業者から選定する。

 応募者多数の場合は、新規出展者を優先して選定する。

 ア 4に掲げる申込条件を満たしていること

 イ 首都圏への販路開拓に意欲のある事業者であること

(2)選定の結果

 選定の結果については、決定次第連絡する。

7.その他の注意点について

詳細は、別添「実りのフェスティバル」出展要領等をご覧ください。