〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
一般社団法人日本施設園芸協会において、施設の加温にガスを使用している農業者を対象とする施設園芸等燃料価格高騰対策の2次公募が開始されたことを受け、徳島県燃油対策協議会では、各支援対象者に対し事業の募集を行います。
加入募集案内(国) (PDF:853 KB)
燃料は、その多くを輸入に依存しているため、為替や国際的な商品市況および新型コロナウイルス等の影響により、価格が乱高下を繰り返しており、今後の価格見通しを立てることが困難な生産資材です。施設園芸農家は、冬期加温に燃料を使用するため、経営費に占める燃料費の割合が高く、燃料価格高騰の影響を特に受けやすい業種であることから、施設園芸農家が継続して経営できる環境を整えるため、燃料価格高騰の影響を受けにくい経営への転換を進める対策が必要です。
このため、燃料使用量の省エネルギー化または燃料コストの変動抑制に計画的に取り組む施設園芸産地において、農業者と国の拠出により燃料価格の急上昇が経営に及ぼす影響を緩和する仕組みを構築することにより、施設園芸農業者の経営の安定と施設園芸作物の安定供給を図ります。
施設園芸セーフティネット構築事業
農業者と国との拠出により資金を造成し、施設園芸用の燃料価格が一定基準以上に上昇した場合に補填金を交付するセーフティネットの構築を支援する。
○農業者と国の積立割合は1:1
○燃料価格高騰時に、発動基準価格との差額に補填の対象となる燃料の数量を乗じた補填金を交付
1.農業者が支援対象者(JA等)に提出する資料
(別紙様式第2号)省エネルギー等対策取組計画 (Word2007~:53 KB)
施設園芸省エネルギー生産管理チェックシート(改定3版) (Excel2007~:38 KB)
2.支援対象者(JA等)が「徳島県燃油対策協議会」に提出する資料
(別紙様式第1号)施設園芸等燃料価格高騰対策事業実施計画及び省エネルギー等対策推進計画の承認申請 (Word2007~:57 KB)
【総括表(一覧表)】施設園芸等燃料価格高騰対策事業実施計画等<総括表>令和4事業年度版 (Excel2007~:59 KB)
(別紙様式第4号)施設園芸用燃料価格差補填金積立契約の内容(更新) (Word2007~:23 KB)
(別紙様式第4号)施設園芸用燃料価格差補填金積立契約の内容(新規契約) (Word2007~:22 KB)
(別紙様式第5号)施設園芸用燃料価格差補填金積立契約申込書(更新) (Word2007~:24 KB)
(別紙様式第5号)施設園芸用燃料価格差補填金積立契約申込書(新規契約) (Word2007~:23 KB)
(別紙様式第7号)施設園芸用燃料購入数量等設定申込書 (Word2007~:34 KB)
○提出先
徳島県燃油対策協議会JA徳島中央会事務局
徳島市北佐古一番町5番12号
○提出期限(県協議会の締切)
令和4年12月15日(木)必着(1次締切)※令和5年1月以降の購入分が対象
令和5年 1月16日(月)必着(2次締切)※令和5年2月以降の購入分が対象
お近くの農業協同組合または徳島県農林水産部もうかるブランド推進課次世代農業室(088-621-2488)までお問い合わせください。