文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

0~2歳の保育料無償化事業に係る事業効果等調査事業委託業務に係る企画提案の募集について

1.業務概要

(1)業務の名称

0~2歳の保育料無償化事業に係る事業効果等調査事業委託業務

(2)業務の目的

 本県においては、少子化の大きな要因の一つである、子育て世帯の経済的負担の軽減を図るため、本県独自の支援策として、令和7年9月から「0~2歳の保育料無償化」(※別添参照、以下、「保育料無償化事業」という。)を実施することとしている。

 保育料の無償化については、既に国や複数の都道府県で類似の事業が実施されているところであるが、無償化の対象世帯(所得制限)や対象施設等は団体毎に差異があり、今後、より効果的な支援に向けて他団体の実施状況や事業効果を把握分析の上、本県の支援内容を改めて検討する必要がある。

 加えて、保育料無償化事業では、少子化対策はもとより、母親の就労支援や経済効果等、多方面での影響や効果が想定されることから、同事業の実施に伴う、子育て世代の意識変化や保育現場における影響等を多角的に調査検証することにより、今後の無償化のあり方の検討及び新たな政策立案につなげることを目的とする。

(3)業務の内容

別添_仕様書のとおり

(4)委託期間

契約締結の日から令和8年3月31日まで

(5)委託料上限金額

13,500千円(消費税及び地方消費税の額を含む。)

2.実施方法

公募型プロポーザル方式

3.スケジュール

公募開始:令和7年8月1日(金

質問受付の締切:令和7年8月6日(水)午後5時まで

企画提案参加申込書等提出期限:令和7年8月15日(金)午後5時まで

企画提案書等提出期限:令和7年8月25日(月)午後5時まで

4.提出先及び問合せ先

〒770-8570

徳島県徳島市万代町1丁目1番地

徳島県こども未来部子育て応援課保育支援担当

TEL:088-621-2201

E-mail:kosodateouenka@pref.tokushima.lg.jp

5.公募要項・様式・仕様書等