文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島と世界をつなぐグローカルリーダー育成事業Stage1【Broaden MY Horizon!】 オンライン研修プログラム「ワールドツアー」委託業務公募型プロポーザルについて

徳島と世界をつなぐグローカルリーダー育成事業Stage1【Broaden MY Horizon!】オンライン研修プログラム「ワールドツアー」業務委託者を選定するため、公募型プロポーザルにより企画提案を募集します。

事業名

徳島と世界をつなぐグローカルリーダー育成事業Stage1【Broaden MY Horizon!】オンライン研修プログラム「ワールドツアー」委託業務

目的

海外の同世代とオンラインでつなぎ、各国の教育の現状について情報交換するとともに、ふるさと徳島や自分を見つめながら海外へ視野を広げ、思考を深め、知見を広げて将来を考えることができる人材の育成を図る。

業務実施形態

委託事業

業務内容

次の内容を含む事業実施計画を策定し、業務を実施する。

(ア)参加高校生の英語コミュニケーション能力の向上及び海外の教育事情や生活に関する知見を広げる活動を企画し、実施する。
(イ)活動全般は、日本語を介在させず、原則として英語で行う。
(ウ)次の活動を含めることとする。
・世界のリアルに触れるワールドツアー。
・高校生と海外学生等とのディスカッション(海外学生等との交流を通して、海外の教育事情や生活について情報交換。)
・ディスカッションを踏まえ、発表の準備(海外学生等のサポートを受けながら、少人数でチームをつくり、「理想の高校・学びの場づくり」(分野、教科、学習環境、学校規模、ルール、課外活動、生活環境など)について、発表の準備をする。)
・グループ内で、チーム発表ならびに相互に質疑・応答。
(エ)全体を統括するファシリテーターを配置すること。ファシリテーターは、英語を母国語としない者向けの英語教授法について十分に研修を受けた指導力を有する者であること。また、ファシリテーターは、生徒と信頼関係を築き、規律ある円滑なプログラム運営を行い、生徒が海外学生と交流・協働できるように支援やサポートを行うこと。
(オ)高校生と海外学生等が少人数グループになり、グループ内で意見交換する機会を設けること。ただし、海外学生等は英語を母語とする者又は同等の能力を有する者であること。
(カ)各グループに最低1名のサポーターを配置し、生徒の英語の習熟度に応じて柔軟に対応し、意見交換が円滑に実施できるよう支援する体制を整えること。
(キ)生徒の英語の習熟度に合わせてプログラム使用教材を作成し、県の承認を受けた上で提供すること。
(ク)参加者に対し、オンライン接続の方法について十分にサポートし、円滑な交流活動ができるようにすること。
(ケ)プログラムの円滑な遂行のため、教育委員会担当者(以下「担当者」という。)と十分協議しながら事業を進めること。

※詳細は,業務仕様書を参照してください。

委託期間

契約締結の日から令和6年10月31日までとする。

見積限度額

本業務の見積限度額は300,000円(消費税及び地方消費税を含む。)とする。
なお、上記金額は予算額の上限であって契約額ではないので留意すること。

契約方法

公募型プロポーザル方式による随意契約とする。

提出書類

ア.プロポーザル参加申込書(様式第1号)
イ.提案団体の概要(様式第2号)
ウ.企画提案書(様式第3号)
エ.事業計画書(様式第4号)
オ.その他の添付資料

※提出方法、部数等、詳細は募集要項を参照してください。

選抜方法等

委託候補者の選定は、選定委員会における総合的な評価を踏まえて決定する。

日程

令和6年6月28日(金) 募集開始
令和6年7月4日(木) 業務説明会参加申込書の提出締切
令和6年7月8日(月) 業務説明会
令和6年7月16日(火) プロポーザル参加申込書の提出締切
令和6年7月17日(水) 質疑書の提出締切
令和6年7月26日(金) 企画提案書の提出締切
令和6年8月企画提案選定委員会(開催日時等については別途連絡する。)
※応募者はプレゼンテーションを実施
令和6年8月選定結果通知
令和6年8月契約締結