文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

R6徳島県「民泊サービス」普及拡大業務 公募型プロポーザルの実施について

 R6徳島県「民泊サービス」普及拡大業務の委託先を選定するため、次のとおり企画提案を募集する。

1.業務概要

  1. 業務名
    • R6徳島県「民泊サービス」普及拡大業務
  2. 業務目的
    • 徳島県における大規模イベント、大型MICE開催時の宿泊対応や、急増しているインバウンドの多様な宿泊ニーズへの対応により、県内宿泊者数の拡大と観光消費額の増加につなげるとともに、少子高齢化社会を背景に増加している空き家の有効活用といった地域活性化につなげるため、健全で稼げる民泊サービスの普及拡大を図る。
  3. 業務内容
    • 別紙『R6徳島県「民泊サービス」普及拡大業務仕様書(企画提案用)』に記載のとおり
  4. 委託業務の期間
    • 契約締結日から令和7年3月21日(金)まで
  5. 委託料上限額(見積限度額)
    • 金2,000,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

2.募集概要

 一定の参加資格要件に該当する事業者から、公募により委託業務に関する企画提案を受け、県が別に設置する選定委員会において内容審査を行った上で、総合的に最も優れた内容であると認めた者を契約予定者とする。

 なお、契約については、選定された企画提案内容を直ちに契約内容とするものではなく、県と契約予定者とが提案内容に沿って契約内容についての協議・調整を行った上で、県と契約予定者の双方が合意した場合に契約を締結する。その際、協議等の結果に基づき、企画提案内容の一部が変更となる場合がある。

3.参加資格要件

「企画提案募集要項」の「3 参加資格要件」のとおり

4.提出書類

  1. 参加申込書
    • 本プロポーザルに参加(企画提案書等を提出)する場合は、参加申込書(様式第1号)を電子メール、ファクシミリ等により「6 提出先及び問い合わせ先」宛てに提出し、送信後、電話にて到達の確認を行うこと。
  2. 企画提案書及び見積書等
    • 次のア~オに記載する書類等を作成し、正本1部、副本5部を持参又は郵送により「6 提出先及び問い合わせ先」まで提出すること。
      1. 企画提案書(様式第2号)
      2. 見積書(任意様式)
      3. 組織概要及び事業実績(任意様式、既存のパンフレット等でも可)
      4. 直近の決算書又はこれに類する書類(確定申告書の写し等)
      5. 都道府県税及び国税に未納がない旨の証明書
  3. 質問書
    • 当該公募に係る質問がある場合は、質問書(様式第3号)により行うものとし、電子メール、ファクシミリ等により「6 提出先及び問い合わせ先」てに提出し、送信後、電話にて到達の確認を行うこと。なお、口頭での質問は受け付けない。また、回答は参加申込みをした全ての者に対して行う。
  4. 留意事項
    1. 提出書類の作成及び提出に要する費用は、企画提案者側の負担とする。
    2. 企画提案書提出後の再提出及び差し替えは、原則として認めない。ただし、書類の不足、不備の補完、内容不明点の確認のほか、必要に応じ、追加資料の提出を依頼する場合がある。
    3. 提出された企画提案書、その他書類は、理由の如何を問わず返却しない。

5.提出期限

  1. 参加申込書
    • 令和6年6月 7日(金)午後5時必着
  2. 企画提案書及び見積書等
    • 令和6年6月17日(月)午後5時必着
  3. 質問書
    • 令和6年6月 7日(金)午後5時必着

6.提出先及び問い合わせ先

徳島県 観光スポーツ文化部 観光政策課 観光産業担当
〒770-8570 徳島県徳島市万代町1丁目1番地
電話: 088-621-2314
ファクシミリ: 088-621-2851
メールアドレス: kankouseisakuka@pref.tokushima.lg.jp

7.選定方法

  1. 提出された企画提案書等については、県が別に設置する選定委員会において、別紙「評価基準」に基づき審査を行い、契約予定者を選定する。また、参加者が1者だった場合は、総合的に評価して契約予定者としての適否を判断する。
  2. 審査に当たっては、提出された企画提案書等の書類審査により行う。
  3. 次のいずれかに該当するときは、選定の対象から除外する。
    1. 上限額を超える金額での見積書の提出があったとき。
    2. 企画提案書の提出後に参加資格を満たさないことが判明したとき。
    3. その他、委託先とすることが著しく不適当と認められる事実が判明したとき。
  4. 選定の結果については、すべての企画提案者に書面で通知する。

8.その他

 その他詳細は、「企画提案募集要項」「仕様書」のとおり。