文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

概要

地理

本県は、四国の東部に位置し、東は紀伊水道に面し、北は香川県、南は高知県、西は愛媛県に接しています。
山地が多く全面積4,146.65平方キロメートルのおよそ8割を占めています。1,000メートルを越える山も数多くあります。県内の最も高い山は四国山地中の剣山で、標高1,955メートル、四国第2の高山です。その剣山を中心とした剣山地は県を南北に分ける分水嶺で、その北方を流れる吉野川は水源を遠く高知県に発し、本県に入って大歩危・小歩危の深い峡谷を作り、三好市から東に転じ、東流するにしたがって広く、くさび形の徳島平野をつくっています。 
吉野川の北、讃岐山脈は一般に低く、山麓は扇状地が発達し、土地は高く、吉野川下流の低地は勝浦川及び那賀川下流の低地と共に広く水田地帯となっています。分水嶺の南斜面山地は豊富な森林地帯となっており、広い平地は少なく、阿南市以南では山地が直接海にせまった岩石海岸で、東北の砂浜海岸とは著しい対照をなし、海は深く、港湾として適当な地形をもっています。

気候

徳島県の南北の長さは100キロにも満たない短い距離ですが、地形の影響で複雑で多様な気候となっています。年間の平均気温は南東の海岸部が最も温暖で、西の山間部に行くほど冷涼な気候になっています。海岸部と山間部とでは約4度の温度差があり、吉野川と讃岐山脈までの北部の年間降水量は1,500ミリ以下と比較的少なく、温暖で乾燥した「瀬戸内式気候」に属しています。かつては、この特徴的な気候を活かして、塩産業が栄えていました。

 

四国山地の剣山を中心とする高山地帯は寒冷で雨量の多い「日本海岸式気候」に属しています。徳島県は西日本に位置していますが、この高山地帯では北西の季節風が強く、冬にはスキーが出来るほどの雪が降ります。さらに、夏は涼しく快適で、避暑やハイキング、山歩きに適しています。

 

南部は温暖で雨量の多い「太平洋気候」に属しています。この地域は年間を通じて温暖ですが、大変雨量の多い地域です。

 

日和佐から高知県東洋町の生見海岸にかけては、日本有数のサーフィンスポットがたくさんあり、週末はサーファーでにぎわっています。

面積・人口

2017年
面積 4,146.65平方キロメートル(H27,10,1)
人口 755,162人(H28,1,1)
世帯数 305,649世帯(H28,1,1)

2005年末の外国人居住者の数は、5911人です。徳島県の外国人の約90%はアジア諸国の出身です。

友好関係

友好姉妹都市
市町村名 提携都市 提携年月日
徳島県 中国/湖南省 2011.10.24
徳島県 ドイツ/ニーダーザクセン州 2007.9.13
徳島県 ブラジル/サンパウロ州 1984.11.6
徳島市 中国/丹東市 1991.10.1
徳島市 ポルトガル/レイソア 1969.10.15
徳島市 アメリカ合衆国/サギノー 1961.12.23
鳴門市 中国/張家界市 2011.10.26
鳴門市 ドイツ/リューネブルク市 1974.4.18
美馬市 中国/大理市 2010.8.24
三好市 アメリカ合衆国/ザ・ダルズ市 2007.8.17
三好市 アメリカ合衆国/タクイラ市 2007.8.17
牟岐町 台湾/埔塩郷 1983.7.22
美波町 オーストラリア/ケアンズ 1969.4.1