文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

技能検定制度

技能検定とは

 技能検定は、働くうえで身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度です。技能に対する社会一般の評価を高め、働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的として、職業能力開発促進法に基づき、実施しています。

試験に合格した方には合格証書が交付され、「技能士」と称することができます。

技能検定は、職種により特級、1級、2級、3級及び単一等級(等級を区分しないもの)に分かれており、実技試験と学科試験が行われます。
その他、外国人技能実習生を対象とした2級・3級・基礎級(いわゆる随時級)があります。

技能検定の日程について

 毎年、3月上旬及び9月上旬に告示をしていますので、県ホームページWEB版県報でご確認ください。なお、同時期に県ホームページの新着情報にも検定実施のお知らせを掲載しています。

受検手続き及び受検資格など

徳島県職業能力開発協会までお問い合わせください。
徳島市新浜町1丁目1の7
徳島県職業能力開発協会

電話:088-663-2316
ファクシミリ:088-662-0303

徳島県職業能力開発協会ホームページ

合格証書の再交付について

 徳島県で交付された技能検定合格証書を紛失した場合、または損傷した場合、もしくは交付を受けた後に氏名を変更した場合は、再交付の申請をすることができます。
詳しくは、下記の県コールセンター「すだちくんコール」をご確認ください。
技能検定の合格証書を再交付して欲しい。(すだちくんコール)

また、技能検定に合格していることを証明する「技能検定合格証明書」の発行も可能です。詳しくは、産業人材課までお問い合わせください。