文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和6年度徳島県若年者技能競技大会について

若年者のものづくり技能に対する意識を高め、技能向上に資する取組みを推進するため、県内の職業能力開発施設の訓練生や工業高等学校等の学生、県内企業の若年技能者が技を高めあう場として、徳島県若年者技能競技大会を開催します。学生・訓練生及び若年技能者の積極的な参加をお待ちしています。

◇競技日程、競技種目、競技会場

※競技種目によって、「学生・訓練生」のみを対象とするもの、県内企業の若年者と学生・訓練生を対象とする「社会人等」部門に分かれています。

●令和6年10月5日(土曜日)

「美容」学生・訓練生のみ対象【会場】 中央テクノスクール ろうきんホール

●令和6年10月19日(土曜日)

「建築大工」学生・訓練生及び社会人等【会場】西部テクノスクール 第1実習棟

●令和6年10月26日(土曜日)

「建築塗装」学生・訓練生及び社会人等【会場】南部テクノスクール カラーコーディネート塗装科 実習棟

●令和6年11月2日(土曜日)

「溶接」学生・訓練生及び社会人等【会場】中央テクノスクール 実習棟

「機械」学生・訓練生及び社会人等【会場】ポリテクセンター徳島

「左官」社会人等【会場】 中央テクノスクール 在職者訓練棟

●令和6年11月10日(日曜日)

「洋菓子製造」学生・訓練生及び社会人等【会場】 工業技術センター 実習場

※競技日程について、応募状況等により変更する場合があります。

◇参加選手資格

次の(1)~(3)のいずれかに該当すること。

(1)県内の公共職業能力開発施設及び県内の認定職業能力開発施設で技能習得中の訓練生(29歳まで)

(2)県内の高等学校、各種学校等の在校生(29歳まで)

(3)県内事業所等の在職者で、若年技能者(29歳まで)

※「洋菓子製造」は21歳まで、「建築大工」「左官」「建築塗装」は年齢上限なく、同種職歴10年以内の県内在職者を対象とします。

※「建築大工」は技能検定2級合格者は除きます。

※「溶接」は、さらに「被覆アーク溶接下向姿勢部門」と「炭酸ガスアーク溶接下向姿勢部門」で分けていますので、必ず、競技種目の実施要領を確認してください。

◇参加料

無料

◇参加選手数

(1)競技用設備、競技会場等を考慮し、大会への参加選手数に上限を設けることとし、参加希望者数が上限を超えた場合には県において調整をしますので、御了承ください。

(2)同一事業所及び施設等(職業能力開発施設、工業高等学校等)からの参加は原則として5名までとします。

◇表彰

各競技種目・部門の成績優秀者は徳島県職業能力開発促進大会にて表彰します。

◇募集期間

令和6年8月19日(月曜日)から令和6年9月20日(金曜日)まで

※ただし、募集人数に達した場合は、募集期限にかかわらず募集を打ち切る場合があります。

◇応募方法

(1)高等学校、職業能力開発施設、専門学校、大学の学生は、学校を通じて応募してください。

(2)県内企業の在職者の方は、参加申込書に御記入の上、郵送により直接応募してください。

◇郵送先

〒770-8570

住所 徳島市万代町1丁目1番地

徳島県経済産業部産業人材課 人材育成担当

◇参加申込書

◇会場へのアクセス

●徳島県立中央テクノスクール

住所 徳島市南末広町23-64

詳しくは、徳島県立中央テクノスクールのホームページを御覧ください。

●徳島県立南部テクノスクール

住所 阿南市桑野町岡元109-1

詳しくは、徳島県立南部テクノスクールのホームページを御覧ください。

●徳島県立西部テクノスクール

住所 美馬郡つるぎ町貞光字東浦128-4

詳しくは、徳島県立西部テクノスクールのホームページを御覧ください。

●徳島県立工業技術センター

住所 徳島県徳島市雑賀町西開11番地の2

詳しくは、徳島県立工業技術センターのホームページを御覧ください。

●徳島職業能力開発促進センター(ポリテクセンター徳島)

住所 徳島市昭和町8丁目27-20

詳しくは、徳島職業能力開発促進センター(ポリテクセンター徳島)のホームページを御覧ください。

◇競技課題

  • 美容種目課題
  • 溶接種目課題
  • 機械種目課題
  • 建築大工種目課題
  • 洋菓子製造種目課題
  • 建築塗装種目課題
  • 左官種目課題

※各種目の実施要領・課題は順次掲載いたします。

◇開催要領