〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
徳島県における木育の輪を広げていくため、6回目となる「徳島木育サミット」を開催します!
今回は、地方創生で注目される神山町と、森林環境教育を推進する那賀町について、それぞれの「木育」の取り組みが、子どもたちの成長にどのように貢献し、地域社会に新たな価値をもたらしているのかを探ります。木育活動と地方創生の関わり、森林環境教育の実践にご興味のある方、また木製品や木のおもちゃが好きな方にぴったりな内容となっております。どなたでも、お気軽に御参加ください。
※この徳島県版木育サミットは平成31年2月に開催した西日本初となる「第6回全国木育サミットin徳島」の成果をレガシーとして継承するため、毎年開催しています。
【日時】令和7年2月11日(火・祝)午前11時00から午後17時00分まで(講演受付開始は午後12時30分から)
【会場】アスティとくしま(徳島県徳島市山城町東浜傍示1番地1)
【定員】100名(事前申込優先)
【主催】 徳島県立木のおもちゃ美術館
【協力】 とくしま木づかい県民会議、那賀町山のおもちゃ美術館
会場・受付開始 12:30~
【13:00~13:45】
◆オープニング・基調講演『環境問題と森林』
徳島県木材協同組合連合会 専務理事 網田 克明 氏
【13:50~15:00】
◆トークセッション1『木育と地方創生の軌跡』
《パネリスト》
徳島県立那賀高等学校 指導教諭 丸山 稔 氏
徳島県立城西高等学校神山校 教諭 佐藤 智子 氏
一般社団法人 神山つなぐ公社 理事 梅田 學 氏
《ファシリテーター》
東京おもちゃ美術館 副館長 馬場 清 氏
【15:10~16:30】
◆トークセッション2『未来の町づくりと人づくり』
《パネリスト》
徳島県立城西高等学校神山校 2年生 淺野 絢美 さん、加藤 百寧 さん
一般社団法人 神山つなぐ公社 理事 梅田 學 氏
徳島県立那賀高等学校 2年生 山本 丈留 さん、森本 天海 さん
那賀町林業振興課 主事 村越 大成 氏
那賀町山のおもちゃ美術館 館長 岩佐 隆之 氏
《ファシリテーター》
株式会社モリアゲ 代表 長野 麻子 氏
詳細は、徳島木のおもちゃ美術館ホームページでご確認いただくか、お問い合わせください。
徳島木のおもちゃ美術館のホームページはこちら