文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和3年度徳島県森林(もり)づくりリーダー養成講座【第2回】

概要

 とくしま森林づくり県民会議では,平成24年度から,森林ボランティア活動や森林環境学習等の企画提案や指導などを行う指導者を育成しております。

 令和3年9月18日(土)から「徳島県森林づくりリーダー養成講座」を開催し,受講者18名が森林づくり指導者になるため日々励んでおります!

 ※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため,参加者全員のマスク着用・アルコール消毒の徹底・健康チェック等の対策の上,実施しています。

第2回「森づくり活動時における虫ケア」「下草刈りの実習」

日程

  • 令和3年9月25日(土) 9:30~15:00

開催場所

徳島県立高丸山千年の森
徳島県勝浦郡上勝町大字旭字中村66-1

講師

アース製薬株式会社

トレードマーケティング部教育・啓発推進課 薬剤師 中島 良子 氏(リモート形式)

徳島県森林づくりリーダーの会

大塚 康男 氏/佐光 正 氏/中西 啓貴 氏/原田 寿賀子 氏

森づくり活動時における虫ケア

 徳島県では,令和3年7月20日にアース製薬株式会社様と「『感染症から命を守り,安全安心で健康な暮らし』の推進に向けた包括連携協定」を締結しました。

 本協定は,両者が連携して感染症の脅威を迎え撃つとともに,様々な地域課題の解決に挑戦し,持続可能な経済・社会づくりを目指す「SDGs」の達成に寄与することを目的としています。

 今回は,県内の森林ボランティア活動や森林環境教育の中心的役割が期待される本講座の受講生を対象に,虫ケア(害虫対策)に関する講義を行っていただきました!

下草刈りの実習

下草刈りの実習

道具の手入れ実習

 今回は受講生の先輩方である「徳島県森林づくりリーダーの会」の会員の方々に講師をしていただきました。

 植栽後の苗木の成長を促すためにとても大切な施業である下草刈りと,その道具の手入れの方法を実習で勉強しました!

 朝の講義でアース製薬株式会社様から頂いた「虫ケア用品」を使用し,安全に作業をすることができました。

受講生の皆さん,お疲れ様でした!

※次回の第3回講座は,

10月2日(土)午前10時から神山森林公園イルローザの森にて実施します。

 内容:「森林のきのこ」「森林内の野外活動」・・・徳島県,徳島県シェアリングネイチャー協会


 とくしま森林づくり県民会議の活動は,随時Facebook・Instagramに投稿しています!

 とくしま森林(もり)づくり県民会議Facebook:https://www.facebook.com/とくしま森林づくり県民会議-1933996623542814/

 とくしま森林(もり)づくり県民会議Instagram:https://www.instagram.com/moridukuri_19/ 

 ぜひ御覧ください♪