徳島県庁
〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
とくしま森林づくり県民会議では,平成24年度から,森林ボランティア活動や森林環境学習等の企画提案や指導などを行うことができる指導者を育成しております。
令和2年8月29日(土)から「徳島県森林づくりリーダー養成講座」を開催し,受講者16名が森林づくり指導者になるため日々励んでおります!
※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため,参加者全員のマスク着用・アルコール消毒の徹底・健康チェック等の対策の上,実施しています。
日本野鳥の会徳島県支部
高井 正明 氏/前田 勝重 氏
1 森林生態系における野鳥の役割
2 野鳥の見分け方,聞き分け方
森林生態系における野鳥の役割について
野鳥には「害虫補食」「鳥媒花・受粉」「播種媒介」「樹木更新」「栄養分循環」「生態系維持調節」などの役割があります。
野鳥が多くの蛾の幼虫を補食することで森林の健康が保たれるほか,野鳥が食べた種子は発芽率が高く,森林の形成に大きく役立っています。
野鳥の見方、見分け方について
基準となる「ものさし鳥」を様々な場所で覚えることが,野鳥を見分ける基本となります。
今回は、実際に録音された野鳥の鳴き声を聞きながら,名前や特徴を学習しました!
野鳥観察・鳥合わせ
当日はガスがかかっていたため野鳥の姿はほとんど見えませんでしたが,鳴き声などで計10種類の野鳥を確認することができました!
★ヒヨドリ,シジュウカラ,ヤマガラ,コゲラ,ゴジュウカラ,カケス,ウグイス,ハシブトガラス,
ケラSP,ツグミSP
受講生の皆さん、お疲れ様でした!
※次回の第4回講座は、
9月26日(土)午前10時から徳島県立高丸山千年の森にて実施します☆
内容:「下草刈り(実習)」・・・徳島県森林づくりリーダーの会