文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和7年度徳島県農薬適正使用アドバイザー認定研修の実施について

令和7年度徳島県農薬適正使用アドバイザー認定研修を開催します

 本県では、平成15年度から、農薬の取扱いについて産地の指導的役割を果たす人材を育成するため、農薬の適正使用及び管理に関する研修を実施し、徳島県農薬適正使用アドバイザーとして認定しています。

 本年度の研修は、令和7年11月に、4会場とオンラインで開催いたします。また、令和4年度に認定された農薬適正使用アドバイザーの方は、本年度が更新年にあたります。

※(令和3年度に認定された方で、令和5年度に研修を受講できなかった方も対象になります)

 「新規に認定を希望される方」及び「認定の更新を希望される方」は、受講申請書を提出の上、研修を受講してください。

 ご不明な点がございましたら、最寄りの農業支援センターか、みどり戦略推進課グリーン農業担当へお問い合わせください。

(1)認定要件

 農薬取締法を遵守する県内在住の者で、次の各号のいずれかに該当し、農薬適正使用アドバイザー認定研修を修了した者とする。

 1)地域の指導的立場にある農業者

 2)農薬の安全使用を実践し、各種施策に積極的に参加・協力する農業者及び農薬使用者

 3)その他知事が必要と認める者

(2)認定期間

3年

(3)研修期日及び会場

※次の4か所もしくはオンライン受講のうち、1つを選んで受講してください。

 【日程1】令和7年11月18日(火) 午後1時から午後3時30分まで

 (上勝会場)
会場JA東とくしま上勝支所2階
住所勝浦郡上勝町大字正木字中津88-1
 

 (阿南会場)サテライト
会場阿南市情報文化センターコスモホールAB会議室
住所阿南市羽ノ浦町中庄上ナカレ16-3
 

【日程2】令和7年11月21日(金) 午後1時から午後3時30分まで
(石井会場)
会場徳島県立農林水産総合技術支援センター(石井)大会議室
住所名西郡石井町石井字石井1660
 

 (美馬会場)サテライト
会場西部総合県民局美馬庁舎2階大会議室
住所美馬市脇町大字猪尻字建神社下南73番地
 

※両日ともオンライン受講可能です。

(4)受講手続き

1)受講申請書

添付の「受講申請書様式」に必要事項を記入し、郵送、ファクシミリ又は電子申請のいずれかの方法で提出してください(押印は不要です)。

2)申請書の提出先

(郵送の場合)

〒770-8570徳島市万代町1丁目1番地

徳島県農林水産部みどり戦略推進課グリーン農業担当

(ファクシミリの場合)

088-621-2856

(電子申請の場合)

https://apply.e-tumo.jp/pref-tokushima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=15343

3)申請書の提出期限

令和7年11月11日(火) 必着

※ご不明な場合は、みどり戦略推進課グリーン農業担当(電話:088-621-2411)まで問い合わせてください。

(5)受講料

無料

(6)オンライン受講

・ お申し込み時のメールアドレスに受講時のURLと当日資料データを送信します。
・ 受講後チェック問題を送信頂いて、受講完了とします。

(7)その他

・全ての講義を受講した者のうち、認定委員会の審査を経て、アドバイザー認定を行います。認定者には後日、認定証を交付します。

・本認定は、毒劇物取扱責任者の資格取得ではありません。

・会場受講の場合は受講決定通知等の送付はありませんので、各自申し込みいただいた研修日時・会場を十分ご確認の上、当日会場へお越しください。