文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

「徳島かんきつアカデミー」令和8年度受講生を募集します

 徳島県では、かんきつ産地の活性化を図るため、かんきつの栽培から流通・販売に至る一貫した技術を学ぶことができる「徳島かんきつアカデミー」を開講しています。このたび、次のとおり令和8年度受講生を募集します。かんきつ生産で独立就農を目指す方、既に就農している方を対象に、生産から加工・流通までの一貫した知識と技術を習得していただきます。
徳島で就農を希望される方、徳島の「かんきつ」を未来へ引き継いでいただける方、自らの栽培技術を学び直したい方など、多くの方に受講していただきたいと考えています。
皆様のご応募をお待ちしております!!

徳島かんきつアカデミーに関する詳しい情報はこちらからでもご覧いただけます。
徳島県立農林水産総合技術支援センター農業大学校アグリチャレンジコース「徳島かんきつアカデミー」

1 講座概要

(1)「中核的人材育成コース」
1年を通して栽培から加工・販売までを学ぶコースです。みかん、ゆず、すだちなど、主要なかんきつの栽培管理技術を学ぶことができます。

(2)「特定技術力向上コース」
土壌肥料や病害虫防除、せん定、栽培管理などから、技術習得したい分野を選択して学ぶことができます。

2募集要領

(1)募集人数

ア 中核的人材育成コース5名程度

イ 生産技術力向上コース25名程度

(2)受講期間

ア 中核的人材育成コース原則1年間

イ 生産技術力向上コース選択科目毎に数日程度

(3)受講費用

ア 中核的人材育成コース 16,820円

イ 生産技術力向上コース
(1)接木と整枝剪定 4,100円
(2)果実栽培管理 8,200円
複数選択された場合は、それぞれの合計額となります。

 ※両コースともに、別途、テキスト代、傷害保険料、資格取得に係る費用は実費をご負担いただきます。
また、作業着、長靴、カッパ、手袋、せん定ばさみなど、個人の所有物となるものは各自でご準備いただきます。既納の受講料の還付はいたしません。

(4)募集期間

  令和7年9月16日(火)から令和8年1月30日(金)まで

(5)応募資格

次の条件を満たす者
(ア)令和8年4月1日現在で満18歳以上の方
(イ)県内で就農している又は就農を予定している又は農業参入を考えている企業等の従業員
(ウ)徳島県内在住者または徳島県内移住予定者
(エ)令和8年4月1日から1年間の傷害保険に加入する方

(6)選考方法

ア 中核的人材育成コース 書類審査・面接審査
イ 生産技術力向上コース 書類審査のみ

3応募方法

(1)中核的人材育成コース

 ア 提出書類

 (ア)受講申込書(様式第3号)
 (イ)志望理由書(様式第4号)
 

 イ 提出方法
「受講申込書」(様式第3号)及び「志望理由書」(様式第4号)に所要事項を記入し、郵送又は持参により農業大学校(勝浦)まで申し込んでください。
郵送の場合は、封筒の上に「受講申込書類在中」と朱書きし、必ず「簡易書留郵便」により、送付(募集最終日の消印まで有効)してください。
持参の場合、受付時間は月曜日から金曜日(国民の祝日・休日除く)の午前9時から午後5時までに提出してください。

 ウ 受講手続

 (ア)誓約書の提出
合格の内定通知後、令和8年3月6日(金)までに農業大学校まで「誓約書」(様式第5号)を郵送又は持参してください。
郵送の場合は、封筒の上に「受講書類在中」と朱書きし、必ず「簡易書留郵便」により、送付(提出期限日の消印まで有効)してください。
持参の場合は、月曜日から金曜日(国民の祝日・休日除く)の午前9時から午後5時までに提出してください。

  (イ)受講料の納付

納付書を送付しますので、期日までに受講料を納付してください。(※受講料の納付確認後、受講を承認します)

(2)特定技術力向上コース

 ア 提出書類

 (ア)受講申込書(様式第1号)
 (イ)選択科目表(様式第2号)

イ 提出方法
 「受講申込書」(様式第1号)及び「選択科目票」(様式第2号)に所要事項を記入し、郵送又は持参により農業大学校(勝浦)まで申し込んでください。
郵送の場合は、封筒の上に「受講申込書類在中」と朱書きし、必ず「簡易書留郵便」により、送付(募集最終日の消印まで有効)してください。
持参の場合、受付時間は月曜日から金曜日(国民の祝日・休日除く)の午前9時から午後5時までに提出してください。

ウ 受講手続

(ア)誓約書の提出
 合格の内定通知後、令和8年3月6日(金)までに農業大学校まで「誓約書」(様式第5号)を郵送又は持参してください。
郵送の場合は、封筒の上に「受講書類在中」と朱書きし、必ず「簡易書留郵便」により、送付(提出期限日の消印まで有効)してください。
持参の場合、受付時間は月曜日から金曜日(国民の祝日・休日除く)の午前9時から午後5時までに提出してください。

(イ)受講料の納付

納付書を送付しますので、期日までに受講料を納付してください。(※受講料の納付確認後、受講を承認します)

書類提出先

徳島県立農林水産総合技術支援センター農業大学校(勝浦)
〒771-4301徳島県勝浦郡勝浦町大字沼江字中筋11-12
電話088-674-1026
ファクシミリ088-674-8129
メールアドレスnougyoudaigakkou@pref.tokushima.lg.jp