文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

「歴史・文化×インフラ」再発見ツアーの開催について

「インフラの役割やつくられた背景を学ぶ」ことができるバスツアー!

建設業へのイメージや関心・興味の向上、インフラ整備の背景となった「地域固有の歴史・文化」に対する理解・興味の向上を通じ、将来の「担い手確保」や「観光誘客」の増加などを目指し、日本三大奇橋「祖谷のかずら橋」や秘境祖谷を守る「善徳砂防・地すべり事業」、吉野川の水位調節や発電等を行う「池田ダム」を巡るバスツアーを開催します!

日時

令和7年10月26日(日曜日)

行程

  • ○ 9:00「徳島駅前」集合・出発
  • 【途中トイレ休憩あり。「上板SA」と「吉野川SA」からも乗車できます。】
  • ○11:40「祖谷のかずら橋の散策」と「各自昼食(かずら橋夢舞台等にて)」
  • ○13:10「善徳砂防 地すべり事業ほか」の見学
  • ○15:20「池田ダム・吉野川上流総合管理所」の見学
  • ○17:40「徳島駅前」到着・解散
  • 【途中トイレ休憩あり。「上板SA」と「吉野川SA」でも降車できます。】

対象者

小学生と中学生の方が対象です。

【ただし小学生の方は、保護者が同伴してください。保護者の方もあわせてお申込みください。】

参加費

無料(昼ごはんは、各自でご準備ください)

申込方法

申込締切:10月16日(木)まで【応募者多数の場合は、先着順とさせていただきます】

参加者全員の「お名前」と「ご住所」、保護者の「電話番号」と「E-mailアドレス」を記載の上、
E-mail :saboubousaika@pref.tokushima.lg.jpまでお申し込み下さい。

※複数名をまとめて申し込んでいただいても構いません。
※参加が確定した方には、詳しい「集合場所」や「集合時間」等をご連絡させていただきます。

チラシ「歴史・文化×インフラ」再発見ツアー
見学の場所