文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

8/24.30クラウドファンディング講座

インプット講座最終段階です。7月からスタートし、約1か月半の間に多くのことを学び、吸収することができました。

8月24日、8月30日にわたり、

(一社)大学支援機構橋爪太氏を招き、実践的なクラウドファンディングについて、応援を集める仕組みなどを教えていただきました。

まずは、自分のことを紹介するワークです。グループに分かれ、話をする人、質問をする人、紹介する人を交代でインタビューを3ターンします。

紹介者はストーリーにします。1分間で紹介できる文字数は250字。ワークシートを手がかりにみなさん意識して作成できました。紹介ストーリーも素晴らしかったです。

いよいよ、「クラウドファンディング」とは?プロジェクトを実現させるために、多くの方々に資金の出資や協力を募ること。橋爪様よりわかりやすく、そして熱く教えていただきました。

次は、プロジェクト内容、プロジェクトページの作成、返礼品を考えます。

企画するイベントは地域の方々にとって共感できること?なぜそのイベントが必要なの?どんな人が応援したくなる人?自分たちの思いを明確にしていきます。

「支援、応援してくださる方への感謝」「失敗も学びに変えられる」生徒たちにとっても今後に大いに活かせる講座になりました。

10月からは、せだつな第二章。クラウドファンディングが始まります。

クラウドファンディング講座
クラウドファンディング講座
クラウドファンディング講座
クラウドファンディング講座
クラウドファンディング講座
クラウドファンディング講座
クラウドファンディング講座
クラウドファンディング講座
クラウドファンディング講座
クラウドファンディング講座
クラウドファンディング講座