文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

【注意喚起】迷惑メール送信事案の発生について

 この度、県教育委員会が利用するメールサーバを経由し、第三者からの迷惑メールが送信されていたことが判明しました。
 当該メールを受け取られた方は、メールの添付ファイルや本文中のリンクをクリックせず、メールごと削除していただくようお願いいたします。

1 概要
 令和7年2月22日(土)午後3時50分から令和7年2月27日(木)午後10時30分の間、県教育委員会が利用するメールサーバを経由し、第三者からの迷惑メールが送信されていました。

2 不正に送信されたメール
(1)送信元メールアドレス
 実在しないもの(4件)
 emmanuel@mt.tokushima-ec.ed.jp
 art@mt.tokushima-ec.ed.jp
 info@tokushima-ec.ed.jp
 sadamitsu-th@mt.tokushima-ec.ed.jp
 実在するもの(1件)
 anan_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
(2)送信された数
 約140万通
(実在しないメールアドレスへ送信された約137万通を含む)
(3)件名
 迷惑メールの件名は日本語でなく、明らかに迷惑メールであることがわかるものです。

3 被害状況等
 県教育委員会が管理するサーバへの不正アクセス及び個人情報を含む情報の漏洩は確認されていません。

4 原因
 詳細は確認中ですが、当該メールサーバのメンテナンスにおいて、サービス提供業者による設定及び動作確認が不十分であったとの報告を受けています。詳細が明らかになりましたら、改めて情報提供します。

5 対応状況
 正常動作をしていた令和7年2月21日以前の状態に戻し、迷惑メールが送信されない状態であることを確認しています。

6 再発防止
 サービス提供業者に対し再発防止に向けた対策の徹底を求めて参ります。