文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

特別支援学校「You Me(ゆめ)チャレンジフェスティバル2024」

特別支援学校「You Me (ゆめ) チャレンジフェスティバル2024」を開催しました!

夢へ前向き 「ゆめチャレ」へGo ! !

 「ゆめチャレ」は、企業の方に特別支援学校生徒の「働きたい想い」を知っていただき、特別支援学校生徒の就労についての理解を深めていくことを目的としています。

 生徒は、就業体験や学校の取組を通して抱いた仕事に対する想いを言葉にして発表したり、とくしま特別支援学校技能検定で培った技術や態度を実演したりするなど、様々な形で「働きたい想い」を表現しました。

 企業の方は、生徒の発表や実演に対してアドバイスを送ったり、感想を述べたりするなどして、生徒の「働きたい想い」を応援してくださいました。

○期日

 令和6年12月11日(水)

○場所

 あわぎんホール

 (徳島市藍場町2丁目14番地)

○日程

 12:30~13:00 受付

 13:00~13:15 開会行事

 13:15~13:40 働こう宣言

 13:50~14:50 取組発表ブースめぐり

 14:50~15:10 休憩・会場移動

 15:10~16:00 各企業との懇談

 詳しくは、下記の案内をご覧ください。

<活動の様子>

 今年度は、特別支援学校9校から123名の生徒と、34社の企業から51名の方が会場に集まり、You Me(ゆめ)チャレンジフェスティバルに参加しました。

また、会場の様子をオンライン配信したところ、中学校特別支援学級の生徒30名、3社の企業から3名のほか、多くの方がフェスティバルの様子を視聴してくださいました。

【開会行事】

 平成26年度から始まった「ゆめチャレ」は、今回で18回目となります。開会行事では、教育委員会の松本副教育長と労働局職業対策課の喜多課長から、生徒の就労に向けた取組について応援メッセージをいただきました。

【働こう宣言】

 特別支援学校高等部4名の生徒が、学校生活で頑張っていることや、練習を重ねて自信につながっていること、今の目標や将来やってみたいことなどを発表しました。多くの参加者の前で発表することは緊張もあったと思いますが、自分の思いや決意を立派に宣言することができており、生徒たちの前向きな力強さを感じました。

 そして、各発表に対しては、企業の方からの助言や、応援のメッセージをいただくことができました。

働こう宣言の写真
働こう宣言
企業の方からの助言の写真
企業の方からの助言

【取組発表ブースめぐり】

 「取組発表ブースめぐり」では、特別支援学校の生徒が企業のみなさまを会場内の5つのブースに御案内し、特別支援学校の生徒が就労に必要な技能や態度を身に付け、就労への意欲や自信を高めるために取り組んでいる「とくしま特別支援学校技能検定」の実演や、県内特別支援学校12校の児童生徒が制作した美術作品の展示会「きらめきアート展」をご覧頂きました。

 技能検定の実演では、介護分野の「シーツ回収」「シーツセット」、流通分野の「商品化」、ビルメンテナンス分野の「ダスタークロス」「モップ」の種目を実演し、日頃の授業で培った技能を企業の方に披露しました。また、接客検定ブースでは、検定で身につけた接客の技能を活かしてドリンクのサービスを行いました。企業の方からは、生徒の技能とそれに至る努力に対して、高い評価をいただくことができました。多くの観衆の前で実演することは、たいへんなプレッシャーがあったと思いますが、生徒は練習で身につけた動きを堂々と披露することができていました。改めて特別支援学校生徒の力を知っていただく機会となりました。

介護検定ブースの写真
介護検定ブース
流通検定ブースの写真
流通検定ブース
ビルメン検定ブースの写真
ビルメン検定ブース
接客検定ブースの写真
接客検定ブース
きらめきアート展示の写真
きらめきアート展

【企業との懇談】

 生徒たちは、23社の企業が設けてくれたブースの中から、あらかじめ希望していた企業のブースを順番に回って、企業の方と懇談しました。

 企業の方は、実際の仕事内容を動画で見せてくれたり、仕事で大切にしていること、働く人に求める力等について話をしてくれたりしました。

 生徒たちは、企業の方からの話に真剣に耳を傾け、たくさんの情報を収集していました。中には、積極的に質問したり、メモを取ったりする生徒の姿も見られました。

 企業の方と生徒が、直接やりとりすることができるので、会場はたいへんな熱気に包まれていました。

企業との懇談1の写真
企業との懇談1
企業との懇談2の写真
企業との懇談2

「ゆめチャレ」が、生徒一人ひとりの「働きたい想い」を叶えるきっかけとなることを願っています!