〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
第77回徳島県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会を次のとおり開催しました。
主催:徳島県教育委員会、徳島県高等学校定時制通信制教育連盟
後援:徳島新聞社、NHK徳島放送局、四国放送株式会社、徳島県高等学校定時制通信制教育振興会
日時:令和7年9月27日(土)13:00~15:30
場所:あわぎんホール 1階 大ホール
目的:県内の高等学校定時制・通信制課程で学ぶ生徒が、学校生活を通して、感じ学んだ貴重な体験を発表し、多くの人々と感動を共有する。
出場者:県内の各高等学校定時制・通信制課程の代表者7名
<大会結果>
■最優秀賞(1名)
「出会ったから」 吉本悠紀 さん(徳島中央高等学校定時制課程夜間部)
■優秀賞(3名)(発表順)
「プレゼント」 藤井麻友 さん(徳島中央高等学校定時制課程昼間部)
「『変わりたい!夢のために。』」 笹木彩花 さん(鳴門高等学校定時制課程)
「無限の可能性を信じて」 日下悠斗 さん(徳島科学技術高等学校定時制課程)
■奨励賞(3名)(発表順)
「最低な日を超えて最善の成る方へ」 板東広大 さん(名西高等学校定時制課程)
「自分と共に」 桂慶次朗 さん(富岡東高等学校定時制課程)
「成長への決意」 小松花凪 さん(池田高等学校定時制課程)
最優秀賞を受賞した徳島中央高等学校の吉本悠紀さんは、11月16日(日)に東京で開催予定の全国大会(第73回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会)に徳島県代表として出場します。
第53回徳島県高等学校定時制通信制教育連盟美術作品展を次のとおり開催しました。
主催:徳島県教育委員会、徳島県高等学校文化連盟、徳島県高等学校定時制通信制教育連盟
後援:徳島県高等学校定時制通信制教育振興会、徳島新聞社
日時:令和7年9月27日(土)9:00~15:00
場所:あわぎんホール3階 大展示室
内容
・県内の高等学校定時制・通信制課程で学ぶ生徒の美術作品展
・絵画、書道、写真、工芸、手芸の5部門で、生徒が個人または仲間と共同で授業中に取り組んだ作品、趣味や特技を生かした作品を展示し、多くの来場者がありました。
<入賞者>
【絵画】部門
■特選(1名)
「透きとおる」 辻美月 さん(鳴門高等学校定時制課程)
■準特選(3名)
「妹」 江淵さくら さん(徳島中央高等学校通信制課程)
「夢を蝕む記憶」 小松花凪 さん(池田高等学校定時制課程)
「自然」 太田明里 さん(名西高等学校定時制課程)
【書道】部門
■特選(1名)
「臨 蘭亭序」 中川双葉 さん(名西高等学校定時制課程)
■準特選(3名)
「希望」 山下大智 さん(池田高等学校定時制課程)
「莉」 田村莉乃 さん(鳴門高等学校定時制課程)
「臨 一条摂政集」 木村虎次郎 さん(名西高等学校定時制課程)
【写真】部門
■特選(1名)
「祖父」 平野心咲 さん(徳島中央高等学校定時制課程昼間部)
■準特選(3名)
「オムライス後の瀬戸内海」 山西歩 さん(池田高等学校定時制課程)
「眩しい瞬間」 佐藤琉偉 さん(徳島科学技術高等学校定時制課程)
「青兄弟体育祭」 山本真輝 さん(池田高等学校定時制課程)
【工芸】部門
■特選(1名)
「The Bamboo パトロル!!」 山本真輝 さん(池田高等学校定時制課程)
■準特選(3名)
「つうしんスイーツ・ビュッフェ」 共同作品 (徳島中央高等学校通信制課程)
「グラスアート」 森美優 さん(徳島科学技術高等学校定時制課程)
「ちょっとした物入れ便利ちゃわん」 宮本瀬里花 (鳴門高等学校定時制課程)
【手芸】部門
■特選(1名)
「Ike-co たわし」 杉本輝里 さん・吉田和貴 さん・吉田空 さん(池田高等学校定時制課程)
■準特選(3名)
「動物クッション」 山西愛花 さん(鳴門高等学校定時制課程)
「刺し子トートバック」 吉川愛 さん(徳島中央高等学校定時制課程昼間部)
「” fleuri ”」 西内美咲 さん(名西高等学校定時制課程)
生徒の皆さんが個人あるいは仲間と共同で授業中に取り組んだ作品や趣味や特技を生かした作品が展示されました。
多くの力作が出品され、意義深い作品展となりました。