徳島県庁
〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
令和7年度に新規着手する事業の決定にあたり、次のとおり、必要性や重要性などについて評価検討を行いました。
担当課名 | 事業名 | 対策内容 | 路線名等 | 市町村 | 施工箇所 | 事業目的・必要性 | チェックリスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|
道路整備課 | 緊急地方道路整備事業 | 道路改良 | 亀浦港櫛木線 | 鳴門市 | 土佐泊浦 | 暴風による越波被害が発生しているため、越波対策により安全で円滑な交通を確保する。 |
|
道路整備課 | 緊急地方道路整備事業 | 道路改良 | 国道438号 | つるぎ町 | 中須賀 | 大型車両の通行時に支障が生じているため、交差点改良により安全で円滑な交通を確保する。 |
|
道路整備課 | 緊急地方道路整備事業 | 道路改良 | 粟山殿野線 | 三好市 | 白川 | 落石や山腹崩壊が発生しているため、法面対策により安全で円滑な交通を確保する。 |
|
道路整備課 | 緊急地方道路整備事業 | 道路改良 | 上名西宇線 | 三好市 | 上名 | 落石や山腹崩壊が発生しているため、法面対策により安全で円滑な交通を確保する。 |
|
道路整備課 | 道路局部改良事業 | 小規模改良 | 徳島鴨島線 | 吉野川市 | 牛島 | 交通渋滞が発生しているため、交差点改良により安全で円滑な交通を確保する。 | |
道路整備課 | 道路局部改良事業 | 小規模改良 | 平島国府線 | 石井町 | 高川原 | 交通渋滞が発生しているため、交差点改良により安全で円滑な交通を確保する。 | |
道路整備課 | 道路局部改良事業 | 小規模改良 | 津田川島線 | 阿波市 | 市場町 香美 | 幅員狭小のため、道路拡幅により安全で円滑な交通を確保する。 | |
道路整備課 | 道路局部改良事業 | 小規模改良 | 阿南那賀川線 | 阿南市 | 長生 | 幅員狭小のため、道路拡幅により安全で円滑な交通を確保する。 | |
道路整備課 | 道路局部改良事業 | 小規模改良 | 日和佐上那賀線 | 美波町 | 山河内 | 幅員狭小のため、道路拡幅により安全で円滑な交通を確保する。 | |
道路整備課 | 道路局部改良事業 | 小規模改良 | 上蓮小野線 | つるぎ町 | 平良石 | 幅員狭小のため、道路拡幅により安全で円滑な交通を確保する。 | |
道路整備課 | 緊急地方道路整備事業 | 交通安全対策 | 徳島鳴門線 | 徳島市 | 中吉野 | 通学路の安全確保のため、交差点改良により安全で円滑な道路空間を確保する。 | |
道路整備課 | 緊急地方道路整備事業 | 交通安全対策 | 鳴門池田線 | 上板町 | 神宅 | 通学路の安全確保のため、歩道整備により安全で円滑な道路空間を確保する。 | |
道路整備課 | 緊急地方道路整備事業 | 交通安全対策 | 鳴門池田線 | 美馬市 | 岩倉(2) | 通学路の安全確保のため、歩道整備により安全で円滑な道路空間を確保する。 | |
道路整備課 | 緊急地方道路整備事業 | 交通安全対策 | 三加茂東祖谷山線 | 東みよし町 | 加茂 | 通学路の安全確保のため、路側帯の整備により安全で円滑な道路空間を確保する。 | |
河川整備課 | 河川特殊改良事業 | 小規模改良 | 嵯峨川 | 佐那河内村 | 下八反地 | 出水による浸水被害を軽減するため、護岸改修を行う。 | |
河川整備課 | 河川特殊改良事業 | 小規模改良 | 大坂谷川 | 板野町 | 大坂 | 出水による浸水被害を軽減するため、護岸改修を行う。 | |
河川整備課 | 河川特殊改良事業 | 小規模改良 | 三谷川 | 阿南市 | 見能林町 | 出水による浸水被害を軽減するため、浸水防止対策の検討を行う。 | |
河川整備課 | 河川特殊改良事業 | 小規模改良 | 辺川川 | 牟岐町 | 辺川 | 出水による浸水被害を軽減するため、護岸改修を行う。 | |
砂防防災課 | 通常砂防事業 | 砂防堰堤 | 延野四ノ谷 | 那賀町 | 延野 | 土石流等の土砂災害から人家等を保全するため、砂防堰堤等の整備を行う。 |
|
砂防防災課 | 通常砂防事業 | 砂防堰堤 | 育谷 | 三好市 | 山城町 上名 | 土石流等の土砂災害から人家等を保全するため、砂防堰堤等の整備を行う。 |
|
砂防防災課 | 通常砂防事業 | 砂防堰堤 | 境谷 | 三好市 | 池田町 佐野 | 土石流等の土砂災害から人家等を保全するため、砂防堰堤等の整備を行う。 |
|
砂防防災課 | 地すべり対策事業 | 地すべり対策 | 那賀大久保 | 那賀町 | 大久保 | 地すべり等の土砂災害から人家等を保全するため、排水施設等の整備を行う。 |
|
砂防防災課 | 地すべり対策事業 | 地すべり対策 | 平下 | 三好市 | 山城町 上名 | 地すべり等の土砂災害から人家等を保全するため、排水施設等の整備を行う。 |
|
砂防防災課 | 地すべり対策事業 | 地すべり対策 | 大川持 | 三好市 | 山城町 大川持 | 地すべり等の土砂災害から人家等を保全するため、排水施設等の整備を行う。 |
|
砂防防災課 | 急傾斜地崩壊対策事業 | 急傾斜地崩壊対策 | 広谷(1) | 海陽町 | 四方原 | がけ崩れ等の土砂災害から公共施設等を保全するため、斜面崩壊防止対策を行う。 |
|
砂防防災課 | 県単砂防事業 | 小規模改良 | 大塩谷 | 美馬市 | 脇町 曽江名 | 土石流等の土砂災害から人家等を保全するため、砂防堰堤流路等の整備を行う | |
砂防防災課 | 県単砂防事業 | 小規模改良 | 支納 | 美馬市 | 穴吹町 支納 | 地すべり等の土砂災害から人家等を保全するため、排水施設等の整備を行う。 | |
砂防防災課 | 県単砂防事業 | 小規模改良 | 一宇平 | つるぎ町 | 一宇 | 地すべり等の土砂災害から人家等を保全するため、排水施設等の整備を行う。 | |
砂防防災課 | 県単砂防事業 | 小規模改良 | 吹 | 三好市 | 井川町 吹 | 地すべり等の土砂災害から人家等を保全するため、排水施設等の整備を行う。 |