文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

「まるごと吉野川“魅力再発見”講座」の開催について(令和6年12月21日開催)※参加者募集終了

「恵みの宝庫“吉野川”創造プロジェクト」の一環として、吉野川との関わりによって育まれてきた歴史・文化・環境をテーマに、吉野川の魅力をお伝えする「まるごと吉野川“魅力再発見”講座(令和6年度第1回講座)」を開催します。

今回は「四国三郎・吉野川下流域バスツアー」として、旧吉野川河口堰管理所や(株)本家松浦酒造、福寿醤油(株)の見学と藍染体験を実施いたします。

開催日

令和6年12月21日(土曜日)

集合・解散場所と時間

  1. 12:15集合→17:30解散:ホテルサンルート徳島前(1Fコンビニ前・歩道橋付近)
  2. 12:30集合→17:15解散:吉野川河川敷駐車場(吉野川運動広場野球場西)

※申込時に希望する集合・解散場所をお選びください。

参加費

参加費無料

対象・定員

定員20名程度

どなたでもお申し込みいただけますが、小学生以下は保護者同伴でお願いいたします。

申込数が定員を超過した場合は申込み単位にて抽選を行います。

申込方法

下記いずれかの方法でお申し込みください

  • (1)メールkasenseisakuka@pref.tokushima.lg.jp

申込時必要事項

  • 申込者全員の氏名・年齢
  • 代表者氏名
  • 代表者住所(市町村名まで)
  • 代表者連絡先(携帯番号)
  • 希望する集合・解散場所

申込締切

令和6年12月16日(月曜日)17時必着

その他

  • 天候不良等により、中止または開催内容を変更する場合があります。
  • 当日に体調不良が確認された場合には、参加をお断りする可能性がございます。
  • 県立総合大学校「まなびーあ徳島」の講座(1単位取得)に位置付けられています。
  • 講座の様子を写真や動画で撮影し、次回の案内等の広報に使用させていただくことがあります。
まるごと吉野川“魅力再発見”講座(令和6年度第1回講座)チラシ表面
まるごと吉野川“魅力再発見”講座(令和6年度第1回講座)チラシ裏面