文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

風水害に備える

台風による暴風、大雨や集中豪雨は私たちに大きな被害をもたらすことがあります。例えば建築物等の被害や浸水被害、河川の氾濫や洪水被害、山地災害などによる被害が発生しています。私たちはこういった災害を知り、過程や地域における備えや避難の方法など普段から心がけておくことが大切です。

  • テレビやラジオをよく聞き、気象注意報・警報などに十分注意する
  • 土砂崩れや高潮などの災害の発生が予想されたり、家屋などに危険が迫ったときに備えて、一時的に避難する場所や避難順路の確認をしておく
  • 避難の勧告や指示が出された場合にはこれに従い、地域の人々と協力し合って避難する
  • 周囲の状況からみて危険と判断した場合には、避難の勧告や指示が出る前でも、自主的に避難する
  • 日頃から避難するときのための携行品や家族の非常連絡先、避難予定地を決めておく
  • 家族で避難場所などについて話し合いをもち、重要なことはあらかじめ決めておく
  • 排水路に雑草やビニール袋などゴミが溜まると、小雨でも浸水する場合があります。排水路が詰まらないよう、普段から清掃に心掛ける
  • 避難するときは動きやすい服装で、回り道などもあらかじめ確認しておく
  • お年寄り、子ども、病人、体の不自由な方などには、家族ばかりではなく近所の人も気配りして、早めに避難する

風の強さと吹き方

やや強い風(10~15m/s)風に向かって歩きにくくなる。強い風(15~20m/s)風に向かって歩けない。非常に強い風(20~30m/s)しっかりと体を確保しないと転倒する。猛烈な風(30m/s以上)立っていられない。

雨の強さと降り方

やや強い雨(10~20mm/h)傘をさしていて地面からの跳ね返りで足元がぬれる。強い雨(20~30mm/h)・激しい雨(30~50mm/h)傘をさしていてもぬれる。非常に激しい雨(50~80mm/h)・猛烈な雨(80mm/h以上)傘は全く役に立たなくなる。

※県立防災センター提供


風水害に備えるのパネル