文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県新広域道路交通ビジョン・計画の策定について

徳島県における急速な人口減少や激甚化・頻発化する災害への備え、慢性的な渋滞や交通事故といった道路交通課題を解決するための、徳島県新広域道路交通ビジョン・計画を策定しましたので、公表します。

概要

■ビジョン

ビジョンは、概ね20~30年間の中長期的な視点で、地域の自立圏の形成、インバウンドや国際物流の増加への対応、災害リスク増大への対応などの課題を踏まえ、地域の将来像を見据えた広域的な道路交通の今後の方向性を定め、広域道路ネットワーク計画等を策定する際の基本とするものであり、「広域道路ネットワーク」、「交通・防災拠点」、「ICT 交通マネジメント」の3つの基本方針を定めたものです。

■計画

上記方針に基づき、高規格幹線道路や、これを補完する広域的な道路ネットワーク(地域高規格道路、直轄国道等)を中心とした必要な路線の強化や絞り込み等を行いながら、平常時・災害時及び物流・人流の観点を踏まえた具体的なネットワーク計画の策定を行うとともに、交通・防災拠点計画、及びICT 交通マネジメント計画を定めたものです。

新広域道路交通ビジョン・計画