文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

採用 - 検索結果

全34件 0.432秒
テーマ(徳島県職員採用案内トップページ > 仕事の紹介)
先輩職員の声(全29件)
絞込み解除
2017年12月1日 テーマ:仕事の紹介 カテゴリー:
採用者 未来創生文化部 文化・未来創造課 主任(令和5年度入庁)商工労働観光部 にぎわいづくり課 主事(令和4年度入庁) 商工労働観光部 企業支援課 主任主事(令和2年度入庁) 学校事務 阿波市立土成中学校 主事(平成27年度入庁)徳島市千松小学校 主任主事(平成29年度入庁) 警察事務 警察本部
2020年2月13日 テーマ:仕事の紹介 カテゴリー:
採用案内パンフレット (PDF:13 MB) 徳島県警察採用案内パンフレット (PDF:62 MB) 職種別リーフレット 電気機械職リーフレット (PDF:4 MB) 建築職リーフレット (PDF:4 MB) 総合土木職リーフレット (PDF:4 MB) 農業職リーフレット (PDF:4 MB) 林
2017年12月1日 テーマ:仕事の紹介 カテゴリー:
師 化学 司書 福祉 学校事務 警察事務 少年補導職員 警察官 獣医師 診療放射線技師 臨床検査技師 看護師 助産師 術科指導者 ※掲載されている職種の採用が、必ず毎年あるとは限りません。※上記以外の職種を募集することもあります。※青枠の職種は試験採用、緑枠の職種は選考採用です。
2021年12月1日 テーマ:仕事の紹介 カテゴリー:
採用職員アンケート 令和5年度 令和5年度 新規採用職員アンケート (PDF:491 KB) (質問事項)Q1.県職員を目指した理由Q2.受験勉強を始めた時期Q3.徳島県が主催・参加する説明会等への参加経験Q4.採用試験前にやっておけば良かったと思う試験対策Q5.県職員として働いてみた感想Q6.仕事
2022年3月27日 テーマ:先輩職員の声 カテゴリー:
採用 Q1.どのような仕事をしていますか? 採用後3年は1人配置の小学校に配属されていました。主な業務は先生方の給与・旅費・服務・福利厚生,学校予算の管理・執行,学校の設備・備品管理,児童の就学援助事務などです。 1人配置だったため,最初は業務の多さに戸惑いました。新任研修も充実しており,近隣の中学
2017年12月1日 テーマ:先輩職員の声 カテゴリー:
採用 Q1.どのような仕事をしていますか? 採用されて1校目は小学校、現在は2校目の土成中学校で勤務しています。 主な仕事内容は、「給与・旅費・人事・福利厚生」など教職員に関する事務、「施設・設備の管理、予算の執行・管理」など子どもたちや学校に関する事務など多岐にわたります。学校によって様々ですが、
2021年11月26日 テーマ:先輩職員の声 カテゴリー:
採用者【にぎわいづくり課 主事】 <民間企業等職務経験者(行政事務)>商工労働観光部にぎわいづくり課主事令和4年度入庁 Q1.現在の主な仕事内容 徳島県内の「にぎわい」を創造することを業務としており、主にアスティとくしま、あすたむらんどの運営補助を担当しています。 新型コロナウイルスの影響がある中で
2017年12月1日 テーマ:先輩職員の声 カテゴリー:
採用 Q1.どのような仕事をしていますか? 警察事務職員として、県警本部会計課で装備被服係を担当しています。 警察官に欠かすことができない警察制服や警察手帳・手錠・警棒といった装備品の管理全般を担っていますが、警察制服のみをとっても男女別・季節別・用途別がある上、それぞれサイズも異なるなど管理しづら
2024年3月22日 テーマ:先輩職員の声 カテゴリー:
採用者【文化・未来創造課 主任】 <民間企業等職務経験者(行政事務)>未来創生文化部文化・未来創造課主任令和5年度入庁 Q1.どのような仕事をしていますか? 県内の文化振興を主な業務としており、現在は、文化団体等への活動支援事業や徳島県民文化祭の事業運営、徳島県立文学書道館の運営補助を担当しています
2021年11月26日 テーマ:先輩職員の声 カテゴリー:
採用された頃に比べ、女性職員の割合も非常に高くなっており、子育てをしながら、仕事面でも活躍されている方もたくさんいますし、休暇制度や福利厚生制度だけでなく、時差出勤やテレワークも充実しています。仕事と生活のバランスを保ちながら、健康で豊かな生活を送ることができる職場環境であると思います。 あなたの将
1 of 4