ブリ種苗放流技術開発事業 (PDF:706 KB)
河川生産力有効利用調査 (PDF:2 MB)
那賀川水系のアユの陸封調査 (PDF:774 KB)
ヒラメ放流技術開発事業(抄録) (PDF:21 KB)
在来マス類種苗生産試験(アマゴ種苗生産配布事業) (PDF:47 KB)
アユ全雌魚生産技術実用化研究 (PDF:174 KB)
コレゴヌス種苗生産試験 (PDF:85 KB)
オニオコゼ種苗生産試験 (PDF:57 KB)
地域特産種(キジハタ)増殖技術開発事業(抄録) (PDF:16 KB)
日和佐町におけるアラメ場の回復試験 (PDF:170 KB)
タイルを用いた河川の付着藻類採集の試み (PDF:105 KB)
ノリのプロトプラスト作出試験 (PDF:181 KB)
餌料生物の培養 (PDF:155 KB)
アマモ場造成試験-2 (PDF:532 KB)
吉野川におけるスジアオノリ養殖の現状と課題について (PDF:138 KB)
牟岐町津島「せうら」の生物調査(マイワシ漂着による生物被害とトコブシ資源回復対策の経過) (PDF:235 KB)
エビ刺網で漁獲されたイセエビの体長について-3 (PDF:582 KB)
放流ガザミ種苗の初期生態 (PDF:638 KB)
200海里水域内漁業資源総合調査 (PDF:14 KB)
地域性浮魚資源管理方式開発調査 (PDF:272 KB)
徳島県におけるアカアマダイの漁業実態と資源生態 (PDF:497 KB)
瀬戸内海東部域における回遊性魚類の資源生態調査(抄録) (PDF:13 KB)
マダイ資源調査(資源管理型漁業推進総合対策事業,栽培資源調査) (PDF:492 KB)
紀伊水道および外海域のハモ(資源管理型漁業推進総合対策事業・広域回遊資源調査:抄録) (PDF:38 KB)
紀伊水道海域のクルマエビ・クマエビ・ヨシエビ(資源管理型漁業推進総合対策事業・地域重要資源調査:抄録) (PDF:29 KB)
紀伊水道域において小型底びき網漁業で漁獲されるガザミ類の資源生態学的研究1 (PDF:2 MB)
牟岐町地先のマダカアワビ・メガイアワビの調査(資源管理型漁業推進総合対策事業・地域重要資源調査) (PDF:380 KB)
由岐町阿部地先のメガイアワビ・マダカアワビの調査(資源管理型漁業推進総合村策事業・地域重要資源調査) (PDF:308 KB)
アオリイカ生態調査(海域利用新技術開発試験) (PDF:270 KB)
由岐沖人工礁調査 (PDF:632 KB)
新漁場開発実証事業(浮魚礁調査) (PDF:278 KB)
漁海況予報事業 (PDF:3 MB)
人工礁漁場造成事業効果調査委託事業(抄録) (PDF:28 KB)
徳島県海部沿岸の小型定置網漁場におけるウルメイワシの漁獲変動に影響を及ぼす海況について (PDF:516 KB)
紀伊水道西部沿岸および河口域における水質調査 (PDF:647 KB)
北部養殖漁場底質環境調査 (PDF:281 KB)
県南養殖漁場底質環境調査 (PDF:2 MB)
クロノリ養殖漁場環境調査 (PDF:921 KB)
北灘養殖漁場環境調査(水質) (PDF:519 KB)
ワカメ養殖漁場環境調査 (PDF:252 KB)
内の海養殖漁場環境調査(水質) (PDF:689 KB)
日和佐町明丸地先におけるハマチ養殖場および周辺域の環境調査-1 (PDF:644 KB)
日和佐町明丸地先におけるハマチ養殖場および周辺域の環境調査-I (PDF:103 KB)
東部瀬戸内海シャツトネラ赤潮広域共同調査(抄録) (PDF:21 KB)
赤潮渦鞭毛藻Gymnodinium mikimotoiの出現動向について-2 (PDF:670 KB)
赤潮貝毒監視事業(貝毒調査:抄録) (PDF:25 KB)
赤潮貝毒監視事業(赤潮調査:抄録) (PDF:30 KB)
橘湾・椿泊湾赤潮調査 (PDF:326 KB)
赤潮発生状況について (PDF:450 KB)
播磨灘南部シャットネラ赤潮発生情報 (PDF:552 KB)
植物プランクトン種の短期交替と環境変動(抄録) (PDF:21 KB)
養殖アユの体型異常対策試験-3(小型種苗における週給餌期間と体型異常の関係) (PDF:277 KB)
魚病診断結果 (PDF:163 KB)
ワクチンの実用化に関する研究-ビブリオ病ワクチンの海産魚への効能拡大(抄録) (PDF:21 KB)
薬剤治療対策試験(アユビブリオ病に対するフロルフェニコールの有効性) (PDF:62 KB)
資料 (PDF:3 MB)