文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

水産研究課 Fisheries Research Division

各担当の業務内容

環境増養殖担当

環境増養殖担当の画像
  1. 本県の代表的養殖対象種であるワカメ、ノリ等の優良品種の作出と効率的な生産技術の開発、及び県南漁業の振興を図る目的でヒジキ等藻類養殖の定着化のための技術開発に取り組んでいます。
  2. 魚介類の育成場の造成及び水域環境の保全を目的としてアマモ・サガラメ等の藻場造成技術を開発しています。
  3. 有害赤潮による養殖魚類の被害及び貝毒被害を防止するため、有害・有毒プランクトンの発生状況の監視と発生予察技術の開発に取り組んでいます。
  4. アユ等内水面資源の維持管理を図るための調査研究を行っています。

海洋生産技術担当

海洋生産技術担当の画像
  1. 水産研究課は明治44年から海洋観測を継続しています。現在も漁業調査船「とくしま」を用いて徳島県沿岸の44定点において水質、卵稚仔及び魚群量を調べています。調査船の詳しい情報は、下記PDFに掲載しています。
  2. 漁業者の効率的な操業を支援する目的で、漁海況情報をホームページ等を通して提供しています。
  3. 水産資源の持続的かつ有効な利用を図る目的で漁業者自らが行う資源管理型漁業を支援しています。
  4. 養殖、天然及び放流種苗の魚病診断を行い、治療・予防対策を指導しています。
  5. LED集魚灯や計量魚群探知機など先端技術の導入及び鮮度保持や高品質化のための技術を開発しています。