加工食品には、添加物がたくさん入っていて体に悪いと聞いたのですが、どのくらい食べたら害が及ぶのですか?
・インターネットなどで体に悪いもの!!って情報が氾濫しているので知りました。知らず知らずのうちに添加物をたくさん摂っている現状を知って、何を信じてどうすればいいのかも分からないです。
・一般的に悪いと言われてもどれだけ摂ると悪いのか。また、企業もその量を把握して食の安全に努めているのか不思議に思ったことから。
添加物はその成分に関する規格と、食品に使用できる量が食品衛生法で決められています。
また、厚生労働省では、スーパーなどで売られている食品を購入し、その中に含まれている添加物の量を測り、添加物が一日に実際にどの程度摂取されているかを調査しています。この調査の結果から厚生労働省は添加物の使用量は安全性に問題ないと報告しています。仮に安全性に問題となるような結果が明らかとなった場合には、添加物の基準を改正するなど必要な措置を講じることとしています。
<参考>厚生労働省:食品添加物
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/index.html
厚生労働省:マーケットバスケット方式による年齢層別食品添加物の一日摂取量の調査
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/sesshu/index.html
厚生労働省:既存添加物の安全性の見直しに関する調査研究
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/kizon/index.html