輸入される農作物への農薬使用に対する規制とその判断はどうなっているのですか。
また、それは広く公表されているのですか。
・日本では、有機栽培などが行われているが、海外の農作物ではどのような規制が設けられているのか疑問に思ったため。
輸入される農産物についても、残留農薬基準に違反した場合は、当然、流通・販売が禁止されます。
日本では「農薬取締法」により農薬の使用について規制が行われています。海外での農薬の使用は、その国の法令に従うことになりますが、輸入される農産物については、日本の食品衛生法による残留農薬基準が適用され、その検査は検疫所が輸入食品監視指導計画に基づいて行っています。
<参考>
厚生労働省:輸入食品監視業務
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/yunyu_kanshi/index.html