多くの種類の農薬が登録されていますが、その正しい使用法は、どのようにして使用者(農家)に伝えられているのですか。
・以前、ニュース等で、使用が禁止されている農薬を使った、使用量が基準量を上回っていたとの情報があったため。
病害虫防除所や農業支援センターなどの県関係機関やJAなどが、講習会などで生産者への指導を行っています。
農薬には「適用作物名」「希釈倍率」など、農薬を適正に使用する上で守らなくてはならない事項を容器や包装などに表示することが農薬取締法で義務づけられています。つまり農薬を購入すると、その商品に正しい使用方法が記載されています。
この他にも独立行政法人農林水産消費安全技術センターのホームページでは農薬の使用方法を検索できるデータベースを公開しています。
<参考>
独立行政法人 農林水産消費安全技術センター
http://www.famic.go.jp/