文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和5年度 体験型リスクコミュニケーション「鳴門わかめの加工場を見に行こう!」

消費者の方々に、鳴門わかめ認証制度における認定加工業者の施設見学及び事業者との意見交換を行うことにより、食の安全安心についての正しい情報を共有し、消費者と食品関連事業者の相互理解や信頼関係を深めることを目的とした「体験型リスクコミュニケーション」を実施します。

  • 【日時】
    • 令和6年2月15日(木)9:45~12:15
  • 【場所】
    • 有限会社うずしお食品(鳴門市里浦町里浦字花面350-32)
  • 【主催】
    • 徳島県
  • 【内容】
    1. わかめ加工・製造施設の見学
    2. 事業者による講義(トレーサビリティの取組、わかめ加工品の将来展望など)
    3. 質疑応答、意見交換
  • 【定員】
    • 10名 ※ 定員になり次第、締め切らせていただきますので、ご了承ください。
  • 【参加費】
    • 無料(事前申込みが必要です。)
  • 【申込方法】
    • このホームページ内の「参加申込書.pdf」に御記入の上、令和6年2月9日(金)午後5時までに、郵送、ファクシミリまたは電子メールでお申し込みください。
  • 【参加のご注意】
    • 見学先へは共用バス(無料、徳島駅付近から発着)で移動します。乗車時間までに集合してください。
    • 施設内への飲食物の持込みやペットを連れての参加はご遠慮ください。
    • バス及び施設内は禁煙です。また、感染症等で体調不良の場合は、施設内への立入りをお断りすることがあります。
  • 【その他】
    • 参加者決定後、参加者の方々に当日のスケジュール等を御連絡します。
  • お問合せ先
    • 徳島県危機管理環境部 消費者くらし安全局安全衛生課 食品表示企画担当
    • 電話:088-621-2110
    • ファクシミリ:088-621-2848
    • 電子メール:anzeneiseika@pref.tokushima.lg.jp
ページトップへ遷移