「プラスチックOURアクション」を募集します!!
深刻な海洋汚染を招く「プラスチックごみ問題」は、世界的な課題となっており、この「海洋プラスチック問題」の解決に向けては、事業者、消費者などのあらゆる主体が、それぞれの立場でできることから取り組むことが重要です。
県では、事業者が行っているこうした取組を広く発信することで、「海洋プラスチック問題」の解決へ向けた、なお一層の機運の醸成を図るため、次のとおり、「プラスチックOURアクション」を創設し、事業者の皆様の「海洋プラスチック問題」に対する取組みを広く募集します。
1 スケジュール
(1)募集開始 【令和2年2月10日(月)】
(2)初回募集取組みの公表 【令和2年3月下旬(予定)】
※県ホームページで公表し、初回応募取組み公表後も募集は継続します。
2 募集対象
(1)県内で営業する小売事業者
(2)県内で営業する飲食事業者
(3)県内で営業するホテル・旅館事業者
(4)県内に本社・支店を置く、プラスチック代替製品の製造・販売事業者
3 募集する取組み
「海洋プラスチック問題」に対して事業者等が行う、次のいずれかに該当する取組みを募集します。
(1)ワンウェイプラスチック製品提供の取り止め
〈プラスチックストロー・スプーン・フォーク提供の取り止めなど〉
(2)プラスチック代替素材等を利用した製品の導入
〈バイオマス・生分解性プラスチックや、紙・木製の導入など〉
(3)プラスチック代替素材等を使用した製品の製造・販売
〈バイオマス・生分解性プラスチック製品の製造・販売など〉
(4)プラスチック代替素材等の研究・開発
〈バイオマス・生分解性プラスチック等の代替素材研究・開発など〉
(5)その他、「海洋プラスチック問題」に対する取組み
4 応募方法
応募用紙に必要事項を記入し、郵送、FAX、メールにてお申し込みください。
※登録申請書は下記からダウンロードしてください。
5 募集要領・応募用紙
-
プラスチックOURアクション募集要領 (PDF:44 KB)
-
プラスチックOURアクション応募用紙.doc (Word97-2003:11 KB)
-
プラスチックOURアクション応募用紙.pdf (PDF:43 KB)
お問い合わせ・申込先
〒770-8008
徳島市西新浜町2丁目3ー102
徳島県危機管理環境部 グリーン社会推進課分室(エコみらいとくしま)
TEL:088-663-5371
FAX:088-663-5380
メール:ecomirai@mail.pref.tokushima.jp