徳島文理高校3年の武村勇輝と申します。この度、高校生地域医療現場体験ツアー(8月8日(金)開催)に参加させて頂きました。
はじめに徳島県立中央病院でオリエンテーションを受け、自治医大卒業の先生に医学部受験や医師についての説明をして頂きました。次の病院見学では様々な診療科を見て回り、実際の医療現場を体験しました。救急外来では、重症患者が多数運び込まれており、緊迫した雰囲気に圧倒されました。
昼食後は救命救急センターの先生のお話を聞き、実際にドクターヘリに乗せてもらいました。地域医療への取り組みや救命救急の最前線に触れることができ、大変勉強になりました。
午後からは、木屋平診療所を訪れ、実際の地域医療を体験しました。まず藤原真治先生から高齢者率が約70%で医師は1人であることなど、地域医療の現状について説明して頂きました。次に地域住民の方々と直接お話をさせてもらいました。藤原先生の赴任前はかなり遠い医院まで行く必要がありましたが、現在は身近な診療所で医療を受けることができ、とても有難いと感謝されていました。医師が1人であり診療できる患者数も限られていますが、患者さんとの距離が近く、地域に寄り添った医療の大切さを実感できました。
今回の体験ツアーを通して、県立中央病院では最新の医療現場や救命救急の緊迫した現場を体験でき、木屋平診療所では医療の届きづらい地域での医療提供の重要性や、患者さんに寄り添い信頼関係を構築するという医療の原点を学びました。医師を目指し受験を控えている私にとって、勉学に対するモチベーションが上がる非常に良い体験をすることができました。
最後に、このような実りある体験の機会を設けてくださった県職員の方々、丁寧にご指導くださった先生方、やさしく受け入れてくれた地域住民の方々に厚く御礼申し上げます。
徳島県では徳島大学と連携し、地域医療を担う医師のキャリア形成支援と本県の医師不足の状況等を把握・分析し、医師の地域偏在の解消や医師確保の支援等を行うことを目的として「徳島県地域医療支援センター」を設置しております。
当センターでは、キャリア形成支援に係る相談窓口を設置していますので、お気軽にご相談ください。
→徳島県地域医療支援センターHP
県では、「徳島県医療勤務環境改善支援センター」を設置し、医療労務管理アドバイザーや医業経営アドバイザーと連携しながら、県内の医療機関における勤務環境改善の取組を総合的に支援しています。
→徳島県医療勤務環境改善支援センターHP
https://www.pref.tokushima.lg.jp/med/categoryMedical/sonota/houjin/7233491/
徳島県では、県内の医療機関で臨床研修等を行う医師で要件を満たす方に対して「一時支援金」を支給しております。今年度より対象者を拡大しております。ぜひ、県内での臨床研修をご検討ください。
支給対象者:令和8年4月1日以降に、県内の臨床研修病院の臨床研修プログラムを開始する予定の方(徳島大学医学部(地域特別枠)や自治医科大学医学部の卒業生等を除く)
支給額:100万円 ※初期臨床研修プログラムを修了することが条件
募集人数:60名
募集開始時期:令和7年11月頃
★詳しくは、医療とくしまホームページをご確認ください。
【URL】https://www.pref.tokushima.lg.jp/med/categoryMedical/sonota/kikan/7303613/
徳島県では、全国から「即戦力となる人材」を本県に呼び込むため、県外の医療機関に従事していた「医師又は看護職員」で、本県へ移住し、県内の公立又は公的医療機関で就業する等の要件を満たす方への新たな「支援金制度」を創設し、募集を開始しました。
支給要件:「移住元要件」、「移住先要件」、「申請要件」があります。詳しくは医療とくしまホームページをご確認ください。
支給額:世帯で移住する場合:150万円、単身で移住する場合:90万円
募集人数(令和7年度):20件程度(申込者多数の場合は先着順とし、募集を締め切る場合あり)
募集期間:令和8年2月28日(土)まで
★詳しくは、医療とくしまホームページをご確認ください。
【URL】https://www.pref.tokushima.lg.jp/med/categoryMedical/sonota/kikan/7304137/
徳島県南部圏域の魅力発信・人材確保を目的とし、全国の医療従事者が参加できるサーフィン大会を開催します。本大会を通じて、医療従事者の皆様にみなみ阿波の「波」と「観光資源」を堪能していただくとともに、スポットワーク・二拠点生活・移住などのライフスタイル・ワークスタイルを想像する機会を提供します。
開催日時:令和7年11月2日(日)予備日:11月3日(月・祝)
開催場所:高知県東洋町生見海岸又は徳島県海陽町宍喰海岸
参加費:13,000円(レセプション参加料含む)
募集人数:100名(先着)
エントリー期間:令和7年8月25日(月)~9月30日(火)
県内外問わず、たくさんの皆様のご参加をお待ちしております!
(エントリーはこちらから)
https://entryplus.jp/event.html?ID=yiL06n
令和7年3月に地域医療の充実・強化に連携して取り組むことを目的として「徳島県病院局」と「株式会社オトバンク」との間で包括連携協定を締結しました。
この協定に基づき、医療人材の確保に向けて、徳島県立病院で働く医療従事者の声を通じて、徳島の魅力と医療のやりがいを伝える「ポッドキャスト」番組の配信を開始しました。
地域に根ざした現場のリアルから、「ここで働いてみたい」と思えるきっかけをお届けします。
○ポッドキャストとは・・・
スマホで聴くことができる「ラジオのような音声番組」です。
通勤中や休憩中に「ながら聴き」ができます。誰でも簡単に視聴可能です。
病院局HP「『頼む!来てくれ!!徳島の医師爆増予定ラジオ!』徳島県立病院ポッドキャストはじめました!」
https://tph.pref.tokushima.lg.jp/newInfo/7305078/
御寄稿いただいた方をはじめ、日頃から県の医療行政を御支援いただいている皆様に心より感謝申し上げます。
それでは、以上をもちまして「とくしま医師バンク通信」第207号を終わらせていただきます。酷暑の折柄、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
**************************************************************************
アドレスの変更・配信停止はこちら
https://www.pref.tokushima.lg.jp/dr-bank/mailmaga
**************************************************************************