文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県庁コールセンター すだちくんコール

徳島県庁コールセンターすだちくんコール 県庁:088-621-2500 南部:0884-23-2500 西部:0883-53-2500
徳島県議会よくある質問

【記事番号:1053】

急病の際に時間外の診療が受けられる医療機関を知りたい。

ホームページ「医療とくしま」の休日夜間救急情報により、受診可能な救急医療機関の情報を御覧になれます。(逐次、情報更新)

なお、夜間・休日の急な病気で心配なときは、「徳島県医療電話相談事業」も実施しておりますので御利用ください。

 

【注意】相談はあくまでも助言であり、診断・治療はできません。
※緊急の場合はためらわず119番で救急車を呼んでください。
※相談料は無料です(通話料金は利用者負担となります。)。
 

 

*徳島県医療電話相談事業

  1. 徳島救急医療電話相談(15歳以上)
    急な病気やけがなどについて、休日・夜間に相談できる電話窓口です。
    医師や看護師が御相談に応じます。
    全国共通の局番無しの電話番号「#7119」番にかけてください。
    (IP電話など「#7119」番を御利用いただけない場合は、「088ー622ー6530」番へ。)
    利用可能時間は、月曜日~土曜日は午後6時から翌朝8時まで、日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)は24時間対応
     

  2. 徳島県子ども医療電話相談事業(15歳未満)
    子どもの急な発熱、嘔吐(おうと)、けいれんなどについて、休日・夜間に相談できる電話窓口です。
    医師や看護師が御相談に応じます。
    全国共通の局番無しの電話番号「#8000」番にかけてください。
    (IP電話など「#8000」番を御利用いただけない場合は、「088ー621ー2365」番へ。)
    利用可能時間は、月曜日~土曜日は午後6時から翌朝8時まで、日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)は24時間対応

関連情報

【休日夜間救急情報】

https://www.pref.tokushima.lg.jp/med/yakanSearch/

【徳島救急医療電話相談(#7119)】

https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/iryo/5032364/

【小児医療相談窓口(電話、LINE、メール)】

https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/iryo/7219060/

.

お問合せ先

保健福祉部 医療政策課 広域医療室 広域医療担当

徳島市万代町1-1

電話:088-621-2732

ファクシミリ:088-621-2898

E-Mail:iryouseisakuka@pref.tokushima.lg.jp