文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
サイトマップ

徳島県発達障がい者総合支援センターハナミズキ

徳島県発達障がい者総合支援センターの概要

自閉症、アスペルガー症候群、学習障害(LD)、注意欠陥・多動性障害(ADHD)などの、発達障がいのある方やその家族、その方々と関わりのある関係機関・団体の支援を行います。

専門スタッフが相談に応じます。まずはお気軽にセンターまでご連絡下さい。

業務概要

相談支援

  • 学校や職場、ご家庭での日常生活(行動や身のまわりのこと、コミュニケーションなど)に ついて相談をお受けし、助言や関係機関の紹介・情報提供などを行います。
  • 県内各地で、定期的な移動相談を行います。
  • 保育所、幼稚園、学校、福祉事務所等、関係機関を対象に、関わり方や支援方法などについて専門的なアドバイスを行います。
  • 小児科・精神科による医療相談を行っています。

発達支援

  • 相談の内容に応じて心理検査や発達検査を行い、相談・就労支援などを効果的に進めます。
  • 各種支援プログラムを通じて、発達障がいやその疑いのあるお子様の育て方に悩む保護者の子育てをサポートします。

就労支援

  • 就労支援に関する相談をお受けし、障害者職業センターやハローワーク、障害者就業・生活支援センターなどの関係機関と連携を図りながら、就労に向けた支援を行います。
  • 相談者の障がい特性に応じ、生活訓練や就労準備支援などを行うことにより、就労をサポートします。
  • 青年・成人期の相談者に対して、当事者同士が集まり交流する場の提供も行っています。

啓発・研修

  • 世界自閉症啓発デー関連事業を実施したり、発達障がいに関する情報を提供しています。
  • 講演会や研修会を開催しています。また、研修会への職員派遣も行います。

徳島県発達障がい者支援地域協議会

発達障がい者の乳幼児期から成人期までの各ライフステージに対応する一貫した支援を行うため、発達障がい者支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進について協議等を行います。

詳細は下記の記事からご覧いただけます。

「徳島県発達障がい者支援地域協議会」(徳島県ホームページにリンク)

その他

発達障がいサポーター

当センターでは、地域社会へ発達障がいについての正しい理解を広げ、発達障がいの有無に関わらず、誰もが暮らしやすい環境づくりを目指すため、様々なイベントや研修等の活動を実施しています。

こういった活動を応援してくださる個人の方、団体の方は、発達障がいについての正しい理解を広げるための様々な活動に対する「応援者」として、ぜひサポーター登録をお願いします。

“サポーター登録”=“何か活動をしないといけない”というものではありません。

これらの情報を、ご登録いただいたメールアドレスに配信しますので、イベントや研修への参加、情報の拡散など、無理のない範囲でご協力をお願いします。

サポーター登録はこちらからお願いします↓↓↓

発達障がいサポーター登録フォーム

サポーター登録に関するよくある質問はこちら↓↓↓

サポーター登録に関するよくある質問

ブルーすだちくん(発達障がい者支援すだちくん)

発達障がいに関する正しい理解の促進のため、「ブルーすだちくん(発達障がい者支援すだちくん)」を作成しました。

センター紹介動画

当センターを幅広く知ってもらうため、四国大学の学生さんに御協力いただき、紹介動画を作成しました。

徳島県発達障がい者総合支援センター

ハナミズキ

〒773-0015 小松島市中田町新開2-2
TEL 0885-34-9001 FAX 0885-34-9002
 

アイリス

〒771-2106 美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL 0883-63-5211 FAX 0883-55-2206