チーム育児

新しい子育てのカタチ チーム育児

チーム育児とは…

ひとりで育児を抱え込まず、夫婦(または保護者)の協働を中心に、
子育て支援サービスやツール、周囲の人を頼りながら、
楽しみを感じつつ行う育児のことです。

周囲を頼って! さあ、チーム育児を始めよう!

人
  • ママ友、パパ友
  • 親戚、ご近所さん
  • 専門家(助産師・保健師・かかりつけ医・保育士等)
企業(勤め先)
  • テレワーク、時短勤務の利用
  • 育児休業の取得
  • 勤務形態の選択
  • 企業主導型保育所、子連れ出勤制度の活用
サービス
  • NPO、子育て支援拠点ファミリー・サポート・センター
  • 病児、病後児預かり
  • 在宅育児応援クーポン
ツール
  • ネットやアプリを介した育児・家事支援
  • 夫婦でのスケジュール共有アプリ
  • お掃除ロボットなどの便利な家電
企業・団体も「チーム育児」をサポート!
子育てにもっと「頼る力」を!

この活動にご賛同いただいている企業・団体数

18

チーム育児応援企業
株式会社Miraicle一般社団法人Miraicle
明日を想う 健祥会グループ
公益財団法人徳島県就労者福祉ネットワーク
喜多機械産業株式会社
株式会社フジタ建設コンサルタント
那賀町に光を照らす株式会社
株式会社日産サティオ徳島
一般社団法人Disport
株式会社リブル
株式会社高橋ふとん店
株式会社ときわ
株式会社グローバル・アシスト
株式会社あわわ
株式会社Ponte
株式会社ネオビエント
ヒトも花も美しく 株式会社河野メリクロン
株式会社エクセレントケアシステム
プラスハロー株式会社

ご賛同いただける企業・団体の方はこちらから!

チーム育児応援企業登録要領( PDF )

メール・ファクシミリ又は郵便による申請

チーム育児応援企業登録申請書(ExcelPDF

チーム育児応援企業登録証再交付申請書(ExcelPDF

プライバシーポリシー

現代の子育て家庭では、核家族化や地域コミュニティにおける人間関係の希薄化により、かつてのように家庭内で祖父母や年上の兄・姉などに子どもの面倒を見てもらったり、隣近所に子育ての相互援助を期待したりすることが困難になっており、家庭の中で「子育ての孤立化」が進むとともに「子育ての負担感」が増しています。
このような現代の社会環境のもとでは、夫婦の他に家庭外サービスや人、便利なツールを取り入れた「チーム」で育児をしていくことが、仕事と育児の両立に適した「子育てのカタチ」であり、「他者に頼る力=受援力」を身につけることが、子育ての負担の軽減につながるという考え方が広がっています。
これに伴い、本県でも「チーム育児」の普及啓発に取り組み、子育てしやすい社会づくりを進めています。

チーム育児チラシはこちら

「ブルーデイジー」や「ランタナ」には「協力」という花言葉があります。